曾根沼の畔に、たくさんミゾソバの咲いている所がありました。
カメラを近づけて、拡大して見ると、意外と綺麗な花です。
昔は、田んぼの用水路などに、ごく普通に見られましたが、近年はその姿を見ることが、
少なくなってきました。その花序の様子から子どもの頃は、金平糖の花って呼んでいました。
葉は互生していて、その形からウシノヒタイとも呼ばれているそうです。
花軸には、腺毛が見えます。托葉鞘は、葉状に広がって、毛が生えています、
茎には下向きの小さな刺があり、一面に蔓延っていきます。





カメラを近づけて、拡大して見ると、意外と綺麗な花です。
昔は、田んぼの用水路などに、ごく普通に見られましたが、近年はその姿を見ることが、
少なくなってきました。その花序の様子から子どもの頃は、金平糖の花って呼んでいました。
葉は互生していて、その形からウシノヒタイとも呼ばれているそうです。
花軸には、腺毛が見えます。托葉鞘は、葉状に広がって、毛が生えています、
茎には下向きの小さな刺があり、一面に蔓延っていきます。





久しぶりの投稿ですね。
お体の調子はいかがですか?
私は先月から風邪をこじらせて、少し寝込んでしまいました。
今はほぼ回復し、咳が少し残っている程度ですが、
撮影に出かけられていません。
ミゾソバは金平糖のようで、大好きな花の一つです。
takayanも1昨年のこの時期に、曽根沼公園でミゾソバを撮りました。
今日の写真を拝見し、近所でもミゾソバを探して見ようと思います。
きれいに撮れてますね。
EF100mm F2.8L マクロ IS USMは、良い描写ですね。
彼方此方で見かける花なので贔屓にしています・・・・・(*´∀`*)
今夏の凄い暑さと、帯状疱疹後神経痛の痛さで、全く出かけられないでいました。
お寺の報恩講も、お陰さまで今年は早く勤められ、ほっとしているところです。
気候もよくなり、また、出かけたいと思うようになりました。
ミゾソバ、そういえば、昨年曾根沼を訪れて下さったのでしたね。
takayan さまのブログも時々見せて頂いていました。
多賀の蕎麦畑と彼岸花から、ぱたっと途絶えていましたので、どうなさったのかな・・と
心配していました。彼岸花のシベについた雫の写真も、とっても素敵でした。
風邪は万病の元といいますので、充分養生してくださいね。
長らくお休みさせて貰って失礼しておりました。
shizennkazeさまのブログは、いつも綺麗なお写真をたくさん載せておられて、
感心しながら見せて貰っていました。
これから、ぼつぼつ投稿を再開したいと思っておりますので、よろしくお願いします。