アップしたものかどうかと迷いましたが、先日の造船所クレーン撮影の時、長崎三菱造船所で撮ったクルーズ船です。 (二重投稿になっていました)
今の騒動になるとは思わず、たまたまの左が コスタ・アトランテイカで 右がコスタ・セレーナです。
4月4日撮影 船の名は横で撮っていた人が教えてくれました
この頃はすでに、感染者が出ていたのかも知れません。
アップしたものかどうかと迷いましたが、先日の造船所クレーン撮影の時、長崎三菱造船所で撮ったクルーズ船です。 (二重投稿になっていました)
今の騒動になるとは思わず、たまたまの左が コスタ・アトランテイカで 右がコスタ・セレーナです。
4月4日撮影 船の名は横で撮っていた人が教えてくれました
この頃はすでに、感染者が出ていたのかも知れません。
この欄干灯の高さは3mほどありました。
ありましたの過去形は、現在この橋自体が解体され、今は横に新橋が架けられています。
当時はここが九州を貫く道でした。
昭和5年と刻んであって、橋自体はその後広げて架け替えられて、でもこの灯台だけは立派だったので残されたのでしょう。
これを見ると電灯式ではなかったようです。
今は横にこの橋が架かっています。