10/24に事務所単独の「経営承継セミナー」を開催しましたが、
11/10は、三菱東京UFJ銀行多摩中央支社さんと、私が所属するTKC武蔵府中支部
との共催セミナーでした!
場所は、むさし府中商工会議所の最上階にある大ホールです!(大きな会場でした)


私の担当は、セミナーの中間部の「DVD」の解説。
やはり、あの「DVD」は解説付きの方がわかりやすい。

経営承継で大切なもの・・・・
それは、言葉にできない「暗黙知」である、
会社の価値・文化を「言語化」すること。
そして「対話」が何より大切なものであると・・・
私の役目を果たして、最後の講師は、三菱東京UFJ銀行の田畑先生。

エネルギッシュで素晴らしい講演でした。
講演というものは、静かに淡々を話をするのも良いけど、
今回のテーマ「経営承継法制」のように、一般の方に取っつきにくいテーマについては、
田畑先生のように圧倒的な情熱と圧力でお伝えする方法も良いなぁ・・・
と感じながら聴いていました。
内容もさることながら、先生の姿勢も非常に勉強になりました。
それと、先生がおっしゃっていた、
旦那さんが急死して、やむなく経営承継した奥さんが社長となった会社が、
意外と上手く行くというお話。
奥さんは何も知らないが故に、幹部や従業員さん、外注先を頼りにし、
任せることができるので、かえって上手く行くということですが・・・・
田舎の小さなタクシー会社を経営する、うちの母もそうなのです。
やはり、そういうことってあるのですね!
講演後、三菱東京UFJ銀行さんのお客様と、
TKC武蔵府中支部の会員税理士の顧問先企業との懇親会がありました。



かなり会計の顧問先企業グループの元気さ!
この不景気の中、この「元気なオーラ」を出している皆さんに感服でした。
最後の〆は私が担当。
三菱東京UFJ銀行多摩中央支社の皆様、TKC武蔵府中支部の会員先生、
顧問先企業の方々、そして、かなり会計の職員のみんな。
本当にお疲れ様でした!

11/10は、三菱東京UFJ銀行多摩中央支社さんと、私が所属するTKC武蔵府中支部
との共催セミナーでした!
場所は、むさし府中商工会議所の最上階にある大ホールです!(大きな会場でした)


私の担当は、セミナーの中間部の「DVD」の解説。
やはり、あの「DVD」は解説付きの方がわかりやすい。

経営承継で大切なもの・・・・
それは、言葉にできない「暗黙知」である、
会社の価値・文化を「言語化」すること。
そして「対話」が何より大切なものであると・・・
私の役目を果たして、最後の講師は、三菱東京UFJ銀行の田畑先生。

エネルギッシュで素晴らしい講演でした。
講演というものは、静かに淡々を話をするのも良いけど、
今回のテーマ「経営承継法制」のように、一般の方に取っつきにくいテーマについては、
田畑先生のように圧倒的な情熱と圧力でお伝えする方法も良いなぁ・・・
と感じながら聴いていました。
内容もさることながら、先生の姿勢も非常に勉強になりました。
それと、先生がおっしゃっていた、
旦那さんが急死して、やむなく経営承継した奥さんが社長となった会社が、
意外と上手く行くというお話。
奥さんは何も知らないが故に、幹部や従業員さん、外注先を頼りにし、
任せることができるので、かえって上手く行くということですが・・・・
田舎の小さなタクシー会社を経営する、うちの母もそうなのです。
やはり、そういうことってあるのですね!
講演後、三菱東京UFJ銀行さんのお客様と、
TKC武蔵府中支部の会員税理士の顧問先企業との懇親会がありました。



かなり会計の顧問先企業グループの元気さ!
この不景気の中、この「元気なオーラ」を出している皆さんに感服でした。
最後の〆は私が担当。
三菱東京UFJ銀行多摩中央支社の皆様、TKC武蔵府中支部の会員先生、
顧問先企業の方々、そして、かなり会計の職員のみんな。
本当にお疲れ様でした!
