つった足を引きづりながら、
何とか39キロ地点にたどり着く。
ここで、先日、第一回東京マラソンを完走した、
Q社のF専務のアドバイスを思い出す。
それは・・・
「ハイタッチ
は力をもらう」
何となく照れくさくてハイタッチを避けていた私。
ここで、思い切って沿道の皆さんとハイタッチをしてみた。
それが・・・
何と、足が復活!
足が動く!信じられない!
「つり」も直ってしまった。
ラップタイムが残っているのだが、25キロ時点での6分45秒を最後に、
6分台が無いのにもかかわらず、
41キロ~ 平均6分30秒
42キロ~ 平均6分35秒
この区間では、最速で5分11秒も出ている!
急に軽くなった足で、前方のランナーを、
それこそ「ごぼう抜き」
(このとき、一緒に走ったTさんを追い抜きました
)
暇さえあれば、沿道の方とハイタッチ
しまくりのラスト3キロでした。
もはやフィニッシュ直前で、敵無し!
周囲の中で私が一番早い状態かも・・
という感じでした。
このままの速度でフィニッシュ!
感動でした。
この大会で何が一番感動したか・・・
ボランティアの皆さんの献身的なサポート、
本当に東京が、皆さんがつなげる絆で、
一つになったようでした。
皆さんの応援の声で、本当に励まされました。
本当に有り難う。
そして、沿道で応援してくださった方々、
あんなにたくさんの方々が、
特定の人のみならず、
見ず知らずの全てのランナーを励ましてくれる、
言葉をかけてくれたり、プラカードを見せてくれたり、
どれほど励まされたか・・・

そして、ハイタッチに気軽に応じてくれて、
女性も男性も子供もお年寄りも・・・
みんなの手から、
本物の「元気玉」を作れるくらいのエネルギーをもらいました。
ドラゴンボールの「仙豆」や、
ドラクエの「やくそう」が欲しいなぁ・・・
など走る前に冗談を言っていましたが、
何々、ハイタッチこそ紛れもなく「仙豆」でした。
本当に有り難う。
最後に、一緒に走ったランナーの皆さん。
片足が義足のおじいさんがいました。
目が見えない女性もいました。
私より遙かに年上の方もいました。
綺麗な女性もいました
皆さん、それぞれの想いで走っていたのだなぁ・・・
と途中で泣きそうになりました。
本当に有り難うございました。
そして、全ての関係者の方々に有り難う。
「マラソンって『ワンネス』が体験できるよ」
とF専務。
まさにその通りでした。
世界は「ワンネス」ですね。
実感しました。
何とか39キロ地点にたどり着く。
ここで、先日、第一回東京マラソンを完走した、
Q社のF専務のアドバイスを思い出す。
それは・・・
「ハイタッチ

何となく照れくさくてハイタッチを避けていた私。
ここで、思い切って沿道の皆さんとハイタッチをしてみた。
それが・・・
何と、足が復活!

足が動く!信じられない!
「つり」も直ってしまった。
ラップタイムが残っているのだが、25キロ時点での6分45秒を最後に、
6分台が無いのにもかかわらず、
41キロ~ 平均6分30秒
42キロ~ 平均6分35秒
この区間では、最速で5分11秒も出ている!
急に軽くなった足で、前方のランナーを、
それこそ「ごぼう抜き」
(このとき、一緒に走ったTさんを追い抜きました

暇さえあれば、沿道の方とハイタッチ

もはやフィニッシュ直前で、敵無し!
周囲の中で私が一番早い状態かも・・

という感じでした。
このままの速度でフィニッシュ!
感動でした。
この大会で何が一番感動したか・・・
ボランティアの皆さんの献身的なサポート、
本当に東京が、皆さんがつなげる絆で、
一つになったようでした。
皆さんの応援の声で、本当に励まされました。
本当に有り難う。
そして、沿道で応援してくださった方々、
あんなにたくさんの方々が、
特定の人のみならず、
見ず知らずの全てのランナーを励ましてくれる、
言葉をかけてくれたり、プラカードを見せてくれたり、
どれほど励まされたか・・・

そして、ハイタッチに気軽に応じてくれて、
女性も男性も子供もお年寄りも・・・
みんなの手から、
本物の「元気玉」を作れるくらいのエネルギーをもらいました。
ドラゴンボールの「仙豆」や、
ドラクエの「やくそう」が欲しいなぁ・・・
など走る前に冗談を言っていましたが、
何々、ハイタッチこそ紛れもなく「仙豆」でした。
本当に有り難う。
最後に、一緒に走ったランナーの皆さん。
片足が義足のおじいさんがいました。
目が見えない女性もいました。
私より遙かに年上の方もいました。
綺麗な女性もいました

皆さん、それぞれの想いで走っていたのだなぁ・・・
と途中で泣きそうになりました。
本当に有り難うございました。
そして、全ての関係者の方々に有り難う。
「マラソンって『ワンネス』が体験できるよ」
とF専務。
まさにその通りでした。
世界は「ワンネス」ですね。
実感しました。