2008年ももうすぐ終わります。
私が後厄の今年は、私の周囲で様々な変化がありました。
長く勤めてくれた幹部社員が、一般企業での経理職を希望し、
発展的に卒業することとなりました。
よって、本当に久しぶりの採用活動を行いました。
結果的に、とても素晴らしい職員と巡り会い、
さらに事務所が強化されることになりました。
しかし・・・、女性職員が妊娠・出産で、
しばらく産休・育児休暇に入ることとなり、
またさらに採用活動。
なかなか採用が決まらず、苦労しましたこともありますが、苦労の甲斐あって、
優秀な新人さんを採用することが出来ました。
今年の新人の採用は、累計で、6名でした。
事務所の人数も17名(所長+産休2名含む)となりました。
思いの外大所帯ですね(^^)
産休に入る職員達が戻ってきたとき、
かなり会計の組織は、さらに盤石なものとなるはずです。
かなり会計は、女性が安心して働くことができる事務所を目指しています。
安心して、結婚、妊娠、出産、子育てが出来、
落ち着いたらフルで働いてもらいたい・・・
将来は元気な女性達が、バリバリ、元気に働いている。
そんな事務所にしたいな・・・
そう考えています。
優秀な女性職員が一時期抜けてしまうのは、
本当に大変ですし、正直、苦労も多いのですが、しかし、これは、とても良い苦労。
非常に充実感がありますね(#^.^#)
よい子を産んで、明日の日本を支える子供を育てて欲しいです。
出産、頑張ってね!

写真は産休に入るスタッフの「壮行会」です。
元気で頑張ってね!
それと、事務所始まって以来、初めてのイベント。
「経営承継セミナー」を開催しました。
開催は大成功!
改めて、事務所のスタッフの皆さんと、関与先企業の皆様に支えられているんだなぁ・・・
と再確認。
とても良い経験をしました。
来年度は、「経営承継セミナー」に続き、「後継者塾」を開催します。
また、やはり、10月には、皆さんへの感謝の気持ちを込めて、
「経営承継セミナー」をニーズ別に分けて2回開催します。
是非、こちらの方もご参加お願いします。
プライベートでは、ゴルフに始まり、ゴルフに終わった一年でした。
今年の目標を、オールダボの108に設定し、
当時、120台だったスコアを何とか縮めようと、毎日毎日、
素振りとパッティング、スポンジボールのショット練習を欠かしませんでした。
毎朝5時半、神棚のお米、塩、水、榊の水を換え、
その後、30分練習し、そして仕事をします。そんな毎日でした。
その甲斐あって、3月には早くもオールダボをクリア。
6月には、ホウライカントリーにて、初の100切り99。
11月には、なんと90切りの88をマーク。
その後、駄目ですが・・・とても充実したゴルフライフでした。
スコアに伴って、ゴルフ場でも余裕をもった振る舞いができるようになり、
友人もたくさんできました。
TKC、税理士会でもコンペに参加し、
様々な関与先企業の方々、提携企業の皆様、弁護士(笑)とゴルフに行きましたね。
皆様との「絆」が強まり、信頼関係がより増した一年でした。
本当にありがとうございました。

12/14朝霧ジャンボリーにてTKC西東京山梨会・静岡会合同コンペ、
私にとって2008年打ち納めの帰りの富士山です。
吹奏楽では、母校の磐城高校吹奏楽部が、3年連続全国大会出場による欠場。
よって静かな一年でした。
その代わり、やはり磐城高校の先輩が指揮をしている「湯本高校」が全国大会に出場。
見事「金賞」の現場を見ることが出来ました。
磐城高校と湯本高校の十八番「中国の不思議な役人」による5回目の金賞!
何とも痛快でしたねぇ!
そして、高校の先輩が顧問をしている、私の母校「植田小学校吹奏楽部」も、
東北1位の栄誉を得、東日本大会に東北代表として出場。
高校の同級生が顧問をしている平三小吹奏楽部も、
マーチングの全国大会に出場し、「金賞」を受賞。これも凄いことです。
そして我々OBも、磐城ウィンドオーケストラとして、
いわき市大会を突破、初の福島県大会に出場。
見事「金賞」を受賞しましたが、惜しくも東北大会には出場を逃しました。
久しぶりに気合いの入った個人練習をしました。
全体練習の期間が短すぎましたが(笑)
また来年の楽しみができました。来年は東北→全国を目指しましょう!
そんな良い一年を振り返り、昨日は事務所の忘年会でした。
体調不良の職員と、産休の職員を除き、皆でワイワイとボーリング大会!
みんな上手い!!
優勝は、TKCのセンター長代理K氏。
私は4位でした。


その後、関与先の「新宿思い出横町トロ函」へ移動。
皆で、貝やカニやエビを焼く焼く!
美味しかったですねぇ!

最後に記念写真をみんなでパチリ!
今年も本当にお世話になりました。
来年も「笑顔」「笑顔」また「笑顔」で行きたいですね。

そして2次会に移動。
全員でカラオケ大会!
TKCのSCG、A川氏が、あんなにシラフとの差があるとは思いませんでした。
凄い。

皆さん。
また来年も、笑顔で再会しましょうね!!
私が後厄の今年は、私の周囲で様々な変化がありました。
長く勤めてくれた幹部社員が、一般企業での経理職を希望し、
発展的に卒業することとなりました。
よって、本当に久しぶりの採用活動を行いました。
結果的に、とても素晴らしい職員と巡り会い、
さらに事務所が強化されることになりました。
しかし・・・、女性職員が妊娠・出産で、
しばらく産休・育児休暇に入ることとなり、
またさらに採用活動。
なかなか採用が決まらず、苦労しましたこともありますが、苦労の甲斐あって、
優秀な新人さんを採用することが出来ました。
今年の新人の採用は、累計で、6名でした。
事務所の人数も17名(所長+産休2名含む)となりました。
思いの外大所帯ですね(^^)
産休に入る職員達が戻ってきたとき、
かなり会計の組織は、さらに盤石なものとなるはずです。
かなり会計は、女性が安心して働くことができる事務所を目指しています。
安心して、結婚、妊娠、出産、子育てが出来、
落ち着いたらフルで働いてもらいたい・・・
将来は元気な女性達が、バリバリ、元気に働いている。
そんな事務所にしたいな・・・
そう考えています。
優秀な女性職員が一時期抜けてしまうのは、
本当に大変ですし、正直、苦労も多いのですが、しかし、これは、とても良い苦労。
非常に充実感がありますね(#^.^#)
よい子を産んで、明日の日本を支える子供を育てて欲しいです。
出産、頑張ってね!

写真は産休に入るスタッフの「壮行会」です。
元気で頑張ってね!
それと、事務所始まって以来、初めてのイベント。
「経営承継セミナー」を開催しました。
開催は大成功!
改めて、事務所のスタッフの皆さんと、関与先企業の皆様に支えられているんだなぁ・・・
と再確認。
とても良い経験をしました。
来年度は、「経営承継セミナー」に続き、「後継者塾」を開催します。
また、やはり、10月には、皆さんへの感謝の気持ちを込めて、
「経営承継セミナー」をニーズ別に分けて2回開催します。
是非、こちらの方もご参加お願いします。
プライベートでは、ゴルフに始まり、ゴルフに終わった一年でした。
今年の目標を、オールダボの108に設定し、
当時、120台だったスコアを何とか縮めようと、毎日毎日、
素振りとパッティング、スポンジボールのショット練習を欠かしませんでした。
毎朝5時半、神棚のお米、塩、水、榊の水を換え、
その後、30分練習し、そして仕事をします。そんな毎日でした。
その甲斐あって、3月には早くもオールダボをクリア。
6月には、ホウライカントリーにて、初の100切り99。
11月には、なんと90切りの88をマーク。
その後、駄目ですが・・・とても充実したゴルフライフでした。
スコアに伴って、ゴルフ場でも余裕をもった振る舞いができるようになり、
友人もたくさんできました。
TKC、税理士会でもコンペに参加し、
様々な関与先企業の方々、提携企業の皆様、弁護士(笑)とゴルフに行きましたね。
皆様との「絆」が強まり、信頼関係がより増した一年でした。
本当にありがとうございました。

12/14朝霧ジャンボリーにてTKC西東京山梨会・静岡会合同コンペ、
私にとって2008年打ち納めの帰りの富士山です。
吹奏楽では、母校の磐城高校吹奏楽部が、3年連続全国大会出場による欠場。
よって静かな一年でした。
その代わり、やはり磐城高校の先輩が指揮をしている「湯本高校」が全国大会に出場。
見事「金賞」の現場を見ることが出来ました。
磐城高校と湯本高校の十八番「中国の不思議な役人」による5回目の金賞!
何とも痛快でしたねぇ!
そして、高校の先輩が顧問をしている、私の母校「植田小学校吹奏楽部」も、
東北1位の栄誉を得、東日本大会に東北代表として出場。
高校の同級生が顧問をしている平三小吹奏楽部も、
マーチングの全国大会に出場し、「金賞」を受賞。これも凄いことです。
そして我々OBも、磐城ウィンドオーケストラとして、
いわき市大会を突破、初の福島県大会に出場。
見事「金賞」を受賞しましたが、惜しくも東北大会には出場を逃しました。
久しぶりに気合いの入った個人練習をしました。
全体練習の期間が短すぎましたが(笑)
また来年の楽しみができました。来年は東北→全国を目指しましょう!
そんな良い一年を振り返り、昨日は事務所の忘年会でした。
体調不良の職員と、産休の職員を除き、皆でワイワイとボーリング大会!
みんな上手い!!
優勝は、TKCのセンター長代理K氏。
私は4位でした。


その後、関与先の「新宿思い出横町トロ函」へ移動。
皆で、貝やカニやエビを焼く焼く!
美味しかったですねぇ!

最後に記念写真をみんなでパチリ!
今年も本当にお世話になりました。
来年も「笑顔」「笑顔」また「笑顔」で行きたいですね。

そして2次会に移動。
全員でカラオケ大会!
TKCのSCG、A川氏が、あんなにシラフとの差があるとは思いませんでした。
凄い。

皆さん。
また来年も、笑顔で再会しましょうね!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます