東京府中市の税理士 金成祐行の日々の気付き

税理士法人の経営、強度行動障害の自閉症の息子との生活、悪戦苦闘の毎日で、日々気づいたことを書いていきたいと思います。

家族旅行2011

2011-11-05 06:08:00 | 旅行
遙か昔のことのようですが(^_^;

このブログは私の備忘録の機能もありますのでバキッ!!☆/(x_x)
8月の家族旅行のことを書かせていただきます。

今年は北海道にパック旅行に行ってきました。

本当は4月に行く予定だったのですが、震災の影響で中止となってしまいました。
今回、震災の疲れを癒そうということで、私のいわきの母も同行。
総勢7名でのリベンジ旅行になりました。

まず、行きは飛行機で。あっという間に北海道です。

その後、バスに乗り換え支笏湖。

お土産売り場で美味しいトウモロコシや、ソフトクリームが売られていて、
ああ、北海道だなぁmeromero2、という感じ。



次に向かったのはノーザンホースパーク
http://www.northern-horsepark.co.jp/

このテーマパークはとにかく広くて、そして、空気が美味しく気持ちいい!
ツアー旅行でしたので40分ほどしか時間がありませんでたが、
私は、ここで人生初の乗馬を体験しました。
馬は乗ってみると高いんですね~(^^ゞ
競争馬はこれより高いとかで、騎手の皆さんがいかに凄いことをやっているのかがよくわかります。

時間いっぱい、パークゴルフをして楽しみましたが、
もっと時間が欲しかった・・・

ここだけで1日は遊べる感じです。



翌日は定番の昭和新山。
その麓にある「熊牧場」に行きました。
ここは、一度は言った方が良いところです。
http://kumakuma.co.jp/

クマが餌をほしがって、「コッチコッチ」「ここに投げて!」と様々な格好をしてくれます。
そして、餌を投げると、上手にキャッチ。
よく教育されて凄いなぁ。





そして、富良野美瑛へ

ここは良いところですね~広い広い、見渡す限りの畑。
今回の旅行で一番良かった。天気も良いし。
癒されました。

ガイドさんが言っていましたが、こんなに晴れて、しかも空気が澄んでいて、
遠くの山まですっきり見通せる日はそうそうないとか・・・
「次に来る時は、このイメージで来るとがっかりしますよhi
と言っていました。

とってもラッキー。うちの母にとっては、震災以降頑張ったご褒美ですね。





夜は旭川で自由行動。夕食はジンギスカンです。
子供達は初体験。お肉が柔らかく、美味しかった。



翌日は、念願の旭山動物園。
創業塾で、経営理念の発見、ビジョンの設定のところでよく事例でお話させていただくのに、
自分が行っていないのは拙い・・・ということで、私が行きたかったのです(^^ゞ

バスが朝開門と同時に到着したので、
混むベンギン館、しろくま館も、割と楽に見ることができました。



手作りのPOPがたくさんありました。温かい気持ちが伝わりますねmeromero2




しかし、動物園という、どこにでもある、ありふれた施設であっても、
人が、その本質を掘り下げ、真剣に、考えに考えれば、
こんなにおもしろい、楽しいものに変わるんだなぁと思いました。
イノベーションって、まさに、自分の足下にあるんだと痛感。



純粋に楽しい。
動物の生き生きとした姿を間近で見るということが、
こんなに面白いものなんだと、気づかされました。

「命を伝える動物園」という経営理念。
動物園の隅々まで行き届いていて、確かに感じることができました。

たくさん、感動する場面はあったのですが・・・



オランウータンが空を渡ります・・・
感動しました。

帰りは、次男念願の「北斗星」乗車
大はしゃぎで、食堂車、ロビーカー、寝台を走り回っていました。






楽しかったね~wink
また行きたいね!北海道。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月22日 のつぶやき | トップ | 全日本吹奏楽コンクール高等... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事