トピックは沢山あるのに、
ブログの更新をサボり続けていると、
何か、間が空いちゃいますね。
去年の12月。
多摩で行っている創業塾(6回シリーズ)が修了しました。
いつものように・・・
創業時の心構えから始まって、
経営理念の策定から、SWOT分析、PPM分析、BSCの作成。
創業時からの行動計画を策定し、それを数値化。
経営計画書に仕上げます。
8名の参加者の方々、それぞれの事業を、
それぞれの方法で経営計画に纏め、
金融機関等の第三者に・・・
そして、何より自分に向けて、モチベーションが上がるような、
経営計画書ができあがりました。
今回できあがった経営計画書は皆様の宝物。
そして、経営理念は、経営計画を実行して、PDCAサイクルを回した後・・・
さらに、ブラッシュアップし、
より、皆様自身の理念を表すものとなるようにしてください。
経営理念を3つの視点で纏める方法は、
私のオリジナルです。
解らないことがあれば、また色々聞いてくださいね!
皆さんの未来に乾杯!

ブログの更新をサボり続けていると、
何か、間が空いちゃいますね。
去年の12月。
多摩で行っている創業塾(6回シリーズ)が修了しました。
いつものように・・・
創業時の心構えから始まって、
経営理念の策定から、SWOT分析、PPM分析、BSCの作成。
創業時からの行動計画を策定し、それを数値化。
経営計画書に仕上げます。
8名の参加者の方々、それぞれの事業を、
それぞれの方法で経営計画に纏め、
金融機関等の第三者に・・・
そして、何より自分に向けて、モチベーションが上がるような、
経営計画書ができあがりました。
今回できあがった経営計画書は皆様の宝物。
そして、経営理念は、経営計画を実行して、PDCAサイクルを回した後・・・
さらに、ブラッシュアップし、
より、皆様自身の理念を表すものとなるようにしてください。
経営理念を3つの視点で纏める方法は、
私のオリジナルです。
解らないことがあれば、また色々聞いてくださいね!
皆さんの未来に乾杯!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます