怪我から今日で2ヶ月。
ついに左足に初めて荷重許可が出ました!!1/3荷重からスタートです。
左足は脛骨腓骨が複雑に粉砕骨折していた為、2ヶ月間も免荷だったので、本当に久しぶりの荷重ですごく違和感。恐る恐る体重計の上で全体重の1/3の重さまで荷重してみます。
左足は荷重しなくても何かと痛みを感じることが多いので、久しぶりの荷重は怖かったですが、思ったほどの痛みは出なくて一安心。
右足は2/3荷重許可が出て順調に回復しています。
怪我から1ヶ月目以降、出来る様になったことがグンと増えました。
•立ち上がり動作(左足はPTB装具)
•左足PTB装具を着けての歩行(歩行器→松葉杖)
•松葉杖動作の習得
•膝立ち
•機械浴の卒業→病棟シャワールーム利用
リハビリメニューもグンと増えました
•バランスボールを使っての筋トレ(体幹、大臀筋がメイン)
•セラバンドを使った立位での筋トレ(大腿四頭筋がメイン)
•スクワット(ハムストリング、左足PTB装具)
•平行棒につかまりながらの踵上げ(ヒラメ筋)
日課の腹筋300回は継続中!
ついに退院日も決まったので、嬉しいです!!
この1ヶ月は回復を感じる一月でした。
しかし、それでも足はまだまだ細くなる一方。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/44/b78c0b28efa0b52f302a008e78aecee8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/57/9c0b046c3b7e88dda58f658f1d249aa1.jpg)
ついに左足に初めて荷重許可が出ました!!1/3荷重からスタートです。
左足は脛骨腓骨が複雑に粉砕骨折していた為、2ヶ月間も免荷だったので、本当に久しぶりの荷重ですごく違和感。恐る恐る体重計の上で全体重の1/3の重さまで荷重してみます。
左足は荷重しなくても何かと痛みを感じることが多いので、久しぶりの荷重は怖かったですが、思ったほどの痛みは出なくて一安心。
右足は2/3荷重許可が出て順調に回復しています。
怪我から1ヶ月目以降、出来る様になったことがグンと増えました。
•立ち上がり動作(左足はPTB装具)
•左足PTB装具を着けての歩行(歩行器→松葉杖)
•松葉杖動作の習得
•膝立ち
•機械浴の卒業→病棟シャワールーム利用
リハビリメニューもグンと増えました
•バランスボールを使っての筋トレ(体幹、大臀筋がメイン)
•セラバンドを使った立位での筋トレ(大腿四頭筋がメイン)
•スクワット(ハムストリング、左足PTB装具)
•平行棒につかまりながらの踵上げ(ヒラメ筋)
日課の腹筋300回は継続中!
ついに退院日も決まったので、嬉しいです!!
この1ヶ月は回復を感じる一月でした。
しかし、それでも足はまだまだ細くなる一方。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/44/b78c0b28efa0b52f302a008e78aecee8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/57/9c0b046c3b7e88dda58f658f1d249aa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1f/3eb39887a50ca9d5b3c147b5c5d236e6.jpg)