ソフトウェア開発したい日記

「面白い!」と思った頭の体操や、数学の問題を載せていきます
その他ロードバイクででかけた先の写真や、ソフト開発のメモ等

シミュレートする?シミュレーションする?

2010年05月08日 19時57分36秒 | ソフト開発日記
作ったシミュレーションソフトの説明書などを書いてるときにふと思ったこと。

「シミュレートする」
なのか、
「シミュレーションする」
なのか。
どっちでもいいのか。
どっちもダメなのか。

なんかどっちも普通に使えそうな気がしますが、
文法的にだめだったりするのでしょうか。

シミュレートは動詞
シミュレーションは名詞って考えると、
「○○する」の○○に動詞は(多分)入らないので
「シミュレーションする」が正しいのでしょうか。

ぐぐってみると、
"シミュレーションする" 約 127,000 件
"シミュレートする" 約 7,520,000 件

「シミュレートする」のが圧倒的でした。なぜでしょう。
「シミュレート」が、もうカタカタ語みたいなものだからでしょうか。

無難に文章変えて「シミュレーション結果が・・」とかにしちゃうか、
適当でいっちゃうか。

とりあえずどっちを使うにしても、文書内では統一したほうがよさそう