●読者へ● 今回より始まる『12歳の少女セヴァーン・スズキの伝説のSpeech【前編】/1992年6月:地球サミット』(全3回予定)は、前回までの『世界で一番貧しい大統領の言葉/ホセ・ムヒカ』(4/6・4/13・4/20記事アップの【前・中・後編】)と深く関わっています。そこで、まだ「後者」をごらんになっていない方は、ぜひこちらを先に。
今回はまず下記の動画(☟動画クリック!)をごらんください。全体で8分27秒ですが、少女のスピーチ(演説)部分は、ほぼ 0:53~7:23 までの正味6分30秒ほどです。
この「動画」は、特に「小・中・高校生のみなさん」にお奨めしたいと思います。筆者が200本以上の「Speech動画」から選出した『世界のSpeech動画BEST10』に入る秀逸なスピーチです。(※前回のムヒカ大統領のスピーチも「BEST10」に入っています)。
それでは、12歳の少女〝渾身の6分30秒〟をどうぞ!
👇動画クリック!
◆動画◆ 12歳の少女セヴァーン・スズキの伝説のSpeech/国連環境開発会議(地球サミット:1992年6月)(8:27)
【補足説明】 この動画は、1993年に国連(Unuted Nation)が編集作成したものです。
世に〝伝説のスピーチ〟なるものは数多くありますが、この「動画」や前回の「ムヒカ大統領のスピーチ動画」は、間違いなく10年、20年いや50年、100年後においても〝本物のスピーチ〟として語り継がれるでしょう。
●読者へ● 下記は上記「動画」の「日本語字幕」です。当管理人において、読みやすいように適度な段落を設け、「対訳」の便宜を考えて「(a)(b)(c)等の整理記号」を付けました。しかし、いつものような「太字・下線・拡大フォント・色文字」等の編集作業は控えています。読者各位の〝自由な受け止め方〟を尊重してのものです。
それでも数か所、「てにをは」を中心に補正しています。なお次回【中編】は、「コメント」や「注釈付記」のため、従来の編集作業を加えた「日本語字幕」を再掲します。
【日本語字幕】
『12歳の少女・セヴァーン・スズキの伝説のSpeech』(1992年6月:地球サミット)
(a) 「子ども環境協会(=The Environmental Children's Organization.)」(以下、「ECO(エコ)」)のセヴァーン・スズキです。ECOメンバーは、世界を変えたい12歳と13歳の子ども達――ヴァネッサ・サティ、モーガン・ガイスラー、ミシェル・クイッグそして私です。私達は募ったお金で5000マイル(約8000㎞)の旅をしてここまで来て、大人の皆さんに訴えに来ました。
(b) この演説には、本音も建て前もありません。私は自分の未来のために闘っています。自分の未来を失うということは、議席や株の儲けを失うのとは違います。これからの世代のために私は訴えます。人知れず泣いている世界の飢えた子供達や、行き場を失って死んでいく地球の無数の動物達のためにです。
(c) オゾン層の穴のせいで、日光を浴びるのが怖くなりました。化学物質が心配で、息をするのも怖いのです。地元のバンクーバーで、以前は父と釣りをしました。でも数年前、魚から発ガン性の物質が見つかりました。動物や植物が、毎日絶滅していることを耳にします。
(d) 私の夢は、野生動物の大群や鳥や蝶の舞うジャングルや熱帯雨林を見ることです。でも子供の私達が、将来それらを見られるかどうか心配です。大人のみなさんは子供の頃、そんな心配をしましたか? この現実を目の当たりにしていながら、みなさんは時間も解決法もあるかのように振舞っています。
(e) 子供の私には、解決法は分かりませんが、みなさんと同じだと気づいてください。オゾン層の穴をなくす方法も知らないし、汚れた川に鮭を呼び戻す方法も、絶滅した動物を生き返らせる術も知りません。砂漠になった森は元に戻らないのです。 直し方を知らないなら、壊すのはもうやめてください。
(f) あなたがたは政府の代表かも知れません。企業や団体の代表あるいは記者や政治家かも。でも同時にみなさんは母親や父親です。兄弟や姉妹、おばさんやおじさんかも。そして皆、誰かの子供です。
(g) 私達は50億人以上の人間や3000万種以上の生き物から成る大家族の一員だと、子供の私でも知っています。国境も政府も、その事実を変えられません。子供の私でも、これは皆に関わる問題であって、全世界が一つの目標に向けて行動すべきだと知っています。
(h) 怒っていても、私の眼は見えています。恐れていても、堂々と自分の気持ちを伝えます。
(i) 私の国では、多くのものを無駄にしています。買っては捨てることを繰り返しているのです。でも先進国は、困っている国と分かち合う気はありません。必要以上に持っているのに、分かち合うのが怖いのです。豊かさの一部すら手放せないのです。
(j) カナダでは、食べ物も水も家もある恵まれた暮らしができます。腕時計も自動車も、パソコンもテレビもあります。その数を数えるのに2日はかかります。
(k) 2日前にブラジルのストリート・チルドレンと話をし、ショックを受けました。その一人がこう言いました。
『お金持ちだったら、ストリート・チルドレン全員に贈り物がしたいんだ。食べ物、服、薬、家そして愛を贈りたい。』
(l) 何も持たない彼らが快く分かち合うのに、何もかも持っている私達は、なぜこんなに欲深いのでしょうか?
(m) 彼らは私と同じ歳の子供ですが、生まれた場所のせいで私とは大きく違う生活をしています。私がリオの貧民街に住んでいてもおかしくありません。ソマリアで飢え苦しんでいても。中東の戦争の犠牲者やインドの物乞いになっていてもです。
(n) 子供ですが知っています。戦争に費やすお金で、環境や貧困問題を解決し、平和条約が結べたら、地球はどんなに素晴らしい場所になるかを。
(o) 学校や幼稚園で、大人は子供に良い行いを教えます。例えば、
ケンカせずに仲直りしろとか、相手を敬えとか、散らかすなとか、生き物をいじめるなとか。独り占めするななどです。
(p) 子供に〝するな〟ということを、なぜ大人はするのですか? この会議に来た意味や、誰のための会議かを忘れないでください。私達はみなさんの子供です。私達が大人になった時の世界を、あなた方が決めています。
(q) 親達は子供を〝なだめよう〟として、こう言います。
『大丈夫。世界はまだ終わらないよ。できることはやっている。』
でももう言い訳は通用しません。私達のことを少しでも考えていますか?
(r) 『言葉よりも行動に人の心は表れる。』 それが父の口癖です。
(s) みなさんの行動に心が痛みます。私達を〝愛している〟と言うのなら、どうか行動で示してください。ありがとうございました(了)。
【英語原稿】実際の「スピーチ」(日本語字幕の表現)では、この「原稿」とは若干異なった表現も見られます。
(a) Hello, I'm Severn Suzuki speaking for E.C.O. - The Environmental Children's organization.
We are a group of twelve and thirteen-year-olds from Canada trying to make a difference: Vanessa Suttie, Morgan Geisler, Michelle Quigg and me. We raised all the money ourselves to come six thousand miles to tell you adults you must change your ways.
(b) Coming here today, I have no hidden agenda. I am fighting for my future. Losing my future is not like losing an election or a few points on the stock market. I am here to speak for all generations to come. I am here to speak on behalf of the starving children around the world whose cries go unheard. I am here to speak for the countless animals dying across this planet because they have nowhere left to go. We cannot afford to be not heard.
(c) I am afraid to go out in the sun now because of the holes in the ozone. I am afraid to breathe the air because I don't know what chemicals are in it.
I used to go fishing in Vancouver with my dad until just a few years ago we found the fish full of cancers. And now we hear about animals and plants going extinct every day - vanishing forever.
(d) In my life, I have dreamt of seeing the great herds of wild animals, jungles and rainforests full of birds and butterflies, but now I wonder if they will even exist for my children to see. Did you have to worry about these little things when you were my age? All this is happening before our eyes and yet we act as if we have all the time we want and all the solutions.
(e) I'm only a child and I don't have all the solutions, but I want you to realize, neither do you! You don't know how to fix the holes in our ozone layer. You don't know how to bring salmon back up a dead stream. You don't know how to bring back an animal now extinct. And you can't bring back forests that once grew where there is now desert. If you don't know how to fix it, please stop breaking it!
(f) Here, you may be delegates of your governments, business people, organizers, reporters or politicians - but really you are mothers and fathers, brothers and sister, aunts and uncles - and all of you are somebody's child.
(g) I'm only a child yet I know we are all part of a family, five billion strong, in fact, 30 million species strong and we all share the same air, water and soil - borders and governments will never change that. I'm only a child yet I know we are all in this together and should act as one single world towards one single goal.
(h) In my anger, I am not blind, and in my fear, I am not afraid to tell the world how I feel.
(i) In my country, we make so much waste, we buy and throw away, buy and throw away, and yet northern countries will not share with the needy. Even when we have more than enough, we are afraid to lose some of our wealth, afraid to share.
(j) In Canada, we live the privileged life, with plenty of food, water and shelter - we have watches, bicycles, computers and television sets.
(k) Two days ago here in Brazil, we were shocked when we spent some time with some children living on the streets. And this is what one child told us:
"I wish I was rich and if I were, I would give all the street children food, clothes, medicine, shelter and love and affection."
(l) If a child on the street who has nothing, is willing to share, why are we who have everything still so greedy?
(m) I can't stop thinking that these children are my age, that it makes a tremendous difference where you are born, that I could be one of those children living in the Favellas of Rio; I could be a child starving in Somalia; a victim of war in the Middle East or a beggar in India.
(n) I'm only a child yet I know if all the money spent on war was spent on ending poverty and finding environmental answers, what a wonderful place this earth would be!
(o) At school, even in kindergarten, you teach us to behave in the world. You teach us:
not to fight with others, to work things out, to respect others,
to clean up our mess, not to hurt other creatures to share - not be greedy
(p) Then why do you go out and do the things you tell us not to do? Do not forget why you're attending these conferences, who you're doing this for - we are your own children.
You are deciding what kind of world we will grow up in.
(q) Parents should be able to comfort their children by saying "everything's going to be alright', "we're doing the best we can" and "it's not the end of the world".
But I don't think you can say that to us anymore. Are we even on your list of priorities?
(r) My father always says "You are what you do, not what you say."
(s) Well, what you do makes me cry at night. you grown ups say you love us. I challenge you, please make your actions reflect your words.
Thank you for listening.