こんにちは♪東京都東大和市の学習塾、感謝教育グループ、あすか会教育研究所東大和教室、個別指導光ヶ丘、アユモ教室、シーズ立川教室の佐藤民子です。今回は、学院長先生が担当します。
2024年6月24日 月曜
【89年ぶりの大改革 英明フロンティア中学高校 大人気化する予感】🐬
先日、英明フロンティア中学高校の塾向け説明会に行って参りました。
東京女子学院中学高校が、英明フロンティア中学高校として、男女共学の学校として生まれ変わります。
2025年から高校は、男子募集を開始します。
中学は、再来年から男子募集になります。
約150名の塾関係者が来場していました。
かなり多い方です。
校長先生は、中高一貫校の両国高校や千葉の私立学校で長年校長をなさってた方です。
新しい学園長は民間のエリートサラリーマンだったやる気満々の方です。
その他、若いエネルギッシュな先生方が幹部として抜擢されてるようです。
東京女子学院の延長ではなく、全く新しい学校を作るという気概に溢れてました。
その柱となるのは、シン基礎学力主義です。
例えば、歴史でザビエルを教える際は、かつては「いつ日本に来て何をしたか」でした。
しかし、シン基礎学力主義では、ザビエルのように未知の地へ来て何か広める時どうしますかと考えさせるそうです。
そう考えた方が、ザビエルの苦労を追体験することにより、暗記しようとするよりかえってよく覚え、考えも深まるそうです。
その他の科目もこのメソッドを随所に取り入れ、生徒たちの人間的総合的成長をはかるというものでした。
大改革を断行して難関中学高校になった例としては、東京都市大学を思い出します。
武蔵工大中学高校から、東京都市大学中学高校になる時、イメージ戦略、コンテンツの大改革を成功させて人気の難関校となりました。
英明フロンティアは、改革が成功すれば東京都市大学中学高校のようになるかも知れません。
さらに英明フロンティアの有利な点は立地です。
西武新宿線沿線で駅から徒歩3分の男子も通える中高一貫校はあまりありません。
早稲田高等学院中学でも上石神井駅から徒歩7分です。
こちらの併願校の選択が増えるかもしれません。
校舎は今改装中ですが、もともと女子校だったこともあり、校内の内装には随所に木材が使われて落ち着いた雰囲気を醸し出しています。
89年ぶりの大改革ですので、「破竹」の勢いとなるか目がはなせません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/60/e7d9c21395a573b4d379ec3334713258.jpg?1719241718)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7c/a643019fae68d795e79bde17ed7b1485.jpg?1719241727)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/60/438f60c9f5bd0999d6c865d77281d6cc.jpg?1719241737)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2e/126beca80a61b3ee32ebb6f772e18db8.jpg?1719241747)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/26/e7733f7d0268a393cabbccae0e4fe558.jpg?1719241765)
〜0歳から大学受験まで〜外国人との英会話
☆東大和市の塾 、個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)
☆西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)
☆東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)
☆東大和市の医学部受験
難関大受験東大一誠会(上北台駅徒徒歩5分)
☆シーズ立川教室 立川駅南口徒歩5分
◆小学中学高校大学 感謝教育グループ