角筈地域センターの案内
所在地
〒160-0023 東京都新宿区西新宿4丁目33番7号
TEL:03-3377-1373 FAX:03-3377-1375
会議室およびクッキングルームは地域センター7階です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/47/5957546e76ccb4490b9b5707a0aa3ccc.jpg)
クリックすると大きな写真が見られます。
バス
新宿駅西口から(京王百貨店前20番バスのりば)
京王バス「中野駅」「中野車庫」行き
十二社池の上下車 徒歩3分
WEバス
新宿駅西口から(京王百貨店前21番バスのりば)
「ワシントンホテル・西参道」行き
パークハイアット東京前下車 徒歩3分
京王新線
初台駅下車 オペラシティ側東口 徒歩10分
地下鉄都営大江戸線
都庁前駅下車(A5出口) 徒歩10分
※駐車場はありません。お車でのご来館はご遠慮ください。
第153回関東電電球友会ゴルフコンペのご案内
第153回関東電電球友会ゴルフコンペを支部間交流として下記の通り開催しますので是非ご参加ください。
記
1.開催日時
令和4年7月20日(水曜日)
2.開催場所
GMG八王子ゴルフ場
〒193-0801 八王子市川口町3515
電話(042)654-4311
JR八王子駅北口から徒歩7分:クラブバス 7:45(所要時間30分)
又は京王八王子駅から徒歩3分:クラブバス 7:45(所要時間30分)
(新宿方面からお越しの方は京王線が便利です)(別添地図参照)
3.コース及びスタート時刻等
南コース:9時28分から4組(7分間隔でスタート)(午後は東コース)
東コース:9時28分から4組(7分間隔でスタート)(午後は西コース)
4.競技方法
新ペリア方式(上限なし)
プレー終了後、表彰式及び懇親会を行います。
5.会費
2,000円(関東中支部会員は事前にお振込みください)
他支部の方は、当日拝受します。
6.プレー代
15,400円(キャディ付、カート付)(昼食代は別途)
なお、70歳以上の方はゴルフ場利用税(900円)が免除されます。
年齢確認ができる免許証もしくは保険証をお持ちください。
7.参加を希望される方
関東中支部会員の方は事前案内をお送りします。会費振込など事前申込みをお願いします。
関東中支部以外の方は当日拝受します。(事前に下記責任者にご連絡ください)
8.締め切り
令和4年6月15日(水曜日)(厳守願います。)
責任者 関東中支部 山内
または 棈松(あべまつ)
または 棈松(あべまつ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/97/b1dac4019f26ca3f719a5317d3029dce.jpg)
クリックすると大きな写真が見られます。
5月21日(土) 美しい緑道と公園が続く横浜都筑南コースを散策
参加人員 8人
横浜ブルーライン 仲町台駅==>せせらぎ公園==>せきれいのみち==>茅ヶ崎公園==>ささぶねのみち==>大原みねみち公園==>葛ヶ谷公園==>ささぶねのみち==>鴨池公園==>都筑中央公園==>横浜ブルーライン センター南駅
今日のハイキングのはじまり せせらぎ公園入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/98/a4eb2a99b7412f9b0f50dde10d9eddc5.jpg)
せせらぎ公園の中にある「旧内野家住宅」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/40/9bf618a216ca18aaf8e1d38b4fcda8ec.jpg)
せきれいのみち 案内図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f6/3254a64103fc678efd407815b0823882.jpg)
クリックすると大きな写真が見られます。
茅ヶ崎公園の遊歩道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e4/f60b210ac0e66c01e57b46b3f23909e3.jpg)
大原みねみち公園の天然石による表示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c6/d9acbba25e119b7aa55ecc9790b534d5.jpg)
ささぶねのみち 案内図 この案内板の南側が葛ヶ谷公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/dc/2fdd70fb56f31d26fbd07cea67e229b8.jpg)
クリックすると大きな写真が見られます。
ささぶね橋 この橋の西側が鴨池公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d4/8eb9f11b32090c278b2e58a398434b28.jpg)
都筑中央公園の中にある「ばじょうじ谷戸休憩所」
全員写真を撮ってから昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/91/772fbb21cd2a9db2970848f286f91d8e.jpg)
クリックすると大きな写真が見られます。
都筑中央公園の北部病院口にある石看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6d/3ac28b59bf1c620d3c81062858de2044.jpg)
参加人員 8人
横浜ブルーライン 仲町台駅==>せせらぎ公園==>せきれいのみち==>茅ヶ崎公園==>ささぶねのみち==>大原みねみち公園==>葛ヶ谷公園==>ささぶねのみち==>鴨池公園==>都筑中央公園==>横浜ブルーライン センター南駅
今日のハイキングのはじまり せせらぎ公園入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/98/a4eb2a99b7412f9b0f50dde10d9eddc5.jpg)
せせらぎ公園の中にある「旧内野家住宅」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/40/9bf618a216ca18aaf8e1d38b4fcda8ec.jpg)
せきれいのみち 案内図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f6/3254a64103fc678efd407815b0823882.jpg)
クリックすると大きな写真が見られます。
茅ヶ崎公園の遊歩道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e4/f60b210ac0e66c01e57b46b3f23909e3.jpg)
大原みねみち公園の天然石による表示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c6/d9acbba25e119b7aa55ecc9790b534d5.jpg)
ささぶねのみち 案内図 この案内板の南側が葛ヶ谷公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/dc/2fdd70fb56f31d26fbd07cea67e229b8.jpg)
クリックすると大きな写真が見られます。
ささぶね橋 この橋の西側が鴨池公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d4/8eb9f11b32090c278b2e58a398434b28.jpg)
都筑中央公園の中にある「ばじょうじ谷戸休憩所」
全員写真を撮ってから昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/91/772fbb21cd2a9db2970848f286f91d8e.jpg)
クリックすると大きな写真が見られます。
都筑中央公園の北部病院口にある石看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6d/3ac28b59bf1c620d3c81062858de2044.jpg)
自宅で作成した絵手紙が、支部事務局に届きました。
5月18日到着確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9a/e6ff6e7f086949b1bb18ebb233a1e1b4.jpg)
クリックすると大きな写真が見られます。
5月16日到着確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/90/9deaf80d8048a2e1494d6621e0379d5d.jpg)
クリックすると大きな写真が見られます。
4月前に作成した絵手紙は次のページでご覧ください。
4月到着分の絵手紙
平成30年 8月から令和4年3月までの絵手紙同好会例会等の記録
5月18日到着確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9a/e6ff6e7f086949b1bb18ebb233a1e1b4.jpg)
クリックすると大きな写真が見られます。
5月16日到着確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/90/9deaf80d8048a2e1494d6621e0379d5d.jpg)
クリックすると大きな写真が見られます。
4月前に作成した絵手紙は次のページでご覧ください。
4月到着分の絵手紙
平成30年 8月から令和4年3月までの絵手紙同好会例会等の記録