関東電友会 関東中支部ブログ

このブログでは関東電友会関東中支部の活動状況を載せています。

カラオケ同好会 第11回例会模様

2016-06-27 14:11:19 | 同好会活動
 暑くなりました。BOXの中は冷房が効きすぎて寒いくらいで、高めに温度調節をしてもらい、省エネに少し貢献しました。でも、最初の生ビールは格別です。
 今日は、11名の参加で盛り上がりましたが、それぞれが手帳やメモを出して、選曲を決めてやる気十分でした。また、テレビやYouTubeで練習してきた方もいて、はじめて聴く曲もありました。そして、「昭和を愛でる会」に相応しく、メンバーの皆さんがそれぞれ輝いていた時代(え、今も輝いていますって、当然です)の歌に酔いしれていました。
決して、お酒のせいではありません。ちょっぴり淋しかったのは、旭や幾三の歌が聞けなかったことですかネ。次回もよろしく!梅雨明けしているかな。


クリックすると大きな写真が見られます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「歌舞伎鑑賞会」参加者募集!

2016-06-16 18:16:54 | 支部活動
1.企画元:関東電友会神奈川支部
2.観劇日時:28年10月3日(月)初日 11時~16時
3.場所:国立劇場(大劇場)
     千代田区隼町4-1
     電話(03)3265-7411
4.観劇内容
   演目:「仮名手本忠臣蔵」
   出演:松本幸四郎、中村梅玉 ほか
5.観劇料金:1等A席1万円
  昼食付:弁当(お茶パック付)
  昼食自己解決の場合は9千円
  会費振込先:ゆうちょ銀行総合口座
    口座名:関東電友会神奈川支部しゅんの会
    記号:10970
    口座番号:19255541
     (注)ATMを利用されますと、ゆうちょ口座間送料無料
        窓口利用は手数料がかかります。
6.申込及び観劇料金締切日:7月11日(月)
  なお、7月11日(月)午前中までに昼食の件と合せて関東電友会関東中支部棈松までご連絡ください。

※本件は28年度の「女性会議」事業計画の一環です。
「女性会員」はもとより、男性会員、ご家族、友人知人をお誘いのうえ、多数のご参加をお願いいたします。

 本件に対するお問合せ先

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月11日(土) JDCが「東京湾ヨットクルージング&バーベキュー大会」を実施

2016-06-12 21:26:11 | 同好会活動
 Joyful Dream Club(略称:JDC)の平成28年度 第1回イベントとして、「東京湾ヨットクルージング&バーベキュー大会」を開催しました。

 2016年6月11日(土)に総勢16名の参加の中、JR京葉線舞浜駅に集合し、東京湾ヨットクルージング&バーベキュー大会の会場である浦安マリーナまでタクシーに乗り向かいました。
 東京湾ヨットクルージング&バーベキューについては、知人の協力により実現しており、常に感謝の気持ちを忘れずに開催しております。
 当日は、梅雨の時期の最高の天気に恵まれ、東京湾のクルージングで潮風を浴び、お酒も入りみんなで和気藹々の中、東京湾ヨットクルージング&バーベキューを満喫することができました。


クリックすると大きな写真が見られます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報

2016-06-12 21:14:00 | 会員の慶弔
お悔やみ申し上げます。

お名前:野本 邦生 様
逝去月日:H28.05.28
享 年:84歳
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水彩画サークル6月写生会

2016-06-12 14:57:16 | 同好会活動
6月10日(金) 水彩画サークルが、芝公園、増上寺周辺で写生会を行いました。
 梅雨に入ったと言え日差しが強く、先ず日陰を確保してから写生に入りました。
 写生会が終わったあとOBサロンに移動して、秋に予定されている各支部代表による展示会の出品作の選定と、4月からOBサロンに展示していた作品展の片づけを行いました。

 増上寺本堂

クリックすると大きな写真が見られます。

 本堂側から見た三解脱門(三門)

クリックすると大きな写真が見られます。
 三解脱門とは三つの煩悩「むさぼり、いかり、おろかさ」を解脱する門のことだそうです。

 増上寺黒門(旧方丈門)

クリックすると大きな写真が見られます。
 方丈(庫裏)への表門。四脚門で、当初は黒漆塗りで、全体が黒かったことから黒門とも呼ばれているそうです。

 今回の写生会参加者

クリックすると大きな写真が見られます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする