4月19日(土) ハイキング 江戸時代初期の水道「神田上水の遺構」を探訪
参加人員 9人
東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 ==> 江戸川公園 ==> 神田上水取水口大洗堰跡 ==> 神田上水旧白堀跡(文京総合福祉センター) ==> 巻石通り(神田上水跡) ==> 小石川後楽園 ==> 水道橋 ==> 神田上水懸樋跡の碑 ==> 本郷給水所公苑(神田上水の石樋・白堀の石積み)昼食 ==> 東京都水道歴史館(上水井戸や木樋の実物展示) ==> ハイキングは当初の計画を変更し「東京都水道歴史館」前で終了
江戸川公園における「 神田上水取水口大洗堰」を再現した石組み
神田上水旧白堀跡(強化ガラスの中に遺跡が見える)
小石川後楽園の通天橋(つうてんきょう)
クリックすると大きな写真が見られます。
小石川後楽園の円月橋(えんげつきょう) 下を流れているのが神田上水
今回の参加者
クリックすると大きな写真が見られます。
東京都水道歴史館