![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ad/ca13669adbd95b6c0482cfdf8d1813a0.jpg)
5,6日と小松で開催されていた子供歌舞伎フェスティバルin小松の宣伝おもてなし隊でしょうか。
お客さんを駅に出迎えに行った時にバッタリ出くわしました。
ゆるキャラのかぶっきーでしたか?には会いませんでしたが、大人でも何となく嬉しいもので
つい一緒に記念撮影もお願いしました(笑)
5月7日(月) 晴れ
そのお客さんは18年ほど前からのペイントの生徒さんで東京に在住の方ですが
15年ぶりの小松となります。
同じく20年ほど前からずっと現在に至るまで教室に通って来てくれている方と共に
随分変わった南加賀の案内をしていました。
互いの子供の成長と共に環境も変わりましたが、
同じ趣味で過ごしてきた仲間というのは良いもので、あっという間に大昔に逆戻りです。
お天気が良かったので橋立の加佐岬倶楽部から県九谷焼美術館へ。
その後は山代温泉の古総湯経由で小松郊外のつづらで夕食を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/26/94bacff2d340bb2b469c5381b9b4200d.jpg)
なぜかお部屋の庭です。食事は撮らないのですがとても美味しくいただき
濃密な大人の時間を過ごせました。
あくる日に東京に帰ってしまう方は随分年下ながらもしっかりしているので
しょっちゅう電話で仕事の行き詰りの相談ばかりで、東京や横浜での展示会には
毎日朝から閉店までお手伝いいただいて感謝ばかりです。
この地元でずっといまだにお付き合いしてくれてお世話になっている、
大昔の西武セゾン教室時代からの生徒さんに北國新聞文化センターでの生徒さん。
福井カルチャーセンターでの生徒さんとも今も何かしら続いているわけですが、
本当に未熟な私を忘れないでいてくれる皆さんにはどれだけ感謝しても足りません。
ありがたいことです・・・
2日のこともあるので6日もひょっとしてと思い工房にいましたが
どなたも見えず後はトホホな連休となりました(笑)
これに懲りず良かったらお電話くださいね。遠方にいたらごめんなさい。