6月24日(火)

御所人形展に行ってきました。
場所は重要文化財に指定されている金沢の成巽閣です。
長い期間の開催ですが、いつも毎回最終日ギリギリです。
前田家に伝わる200体以上の品々ですので見事です。
この場所はつくしの緑庭園などもありますし、
ひとりでゆっくりと人形一体一体を眺められるので
開放的な気持ちになります。
冠をかぶせ宝物を持たせて天下を取るよう、
豊かになるようとの願いをこめたものや
見立て人形、手に鯉や鶴を持たせたり亀に乗らせたりと、
何度観ても飽きることがありません。
人形の世界も大きく広がりましたが
雛人形は勿論、各地の人形も
御所人形の影響が色濃く反映されているようです。
いつもここで毎年新たな気持ちになります。
押して頂くとうれしいです。


御所人形展に行ってきました。
場所は重要文化財に指定されている金沢の成巽閣です。
長い期間の開催ですが、いつも毎回最終日ギリギリです。
前田家に伝わる200体以上の品々ですので見事です。
この場所はつくしの緑庭園などもありますし、
ひとりでゆっくりと人形一体一体を眺められるので
開放的な気持ちになります。
冠をかぶせ宝物を持たせて天下を取るよう、
豊かになるようとの願いをこめたものや
見立て人形、手に鯉や鶴を持たせたり亀に乗らせたりと、
何度観ても飽きることがありません。
人形の世界も大きく広がりましたが
雛人形は勿論、各地の人形も
御所人形の影響が色濃く反映されているようです。
いつもここで毎年新たな気持ちになります。
押して頂くとうれしいです。
