唐子のつぶやき

空回りの多い日々のなか、ぼちぼちと人形を作っています。お暇な時にでも覗いて下さいね。

蓮鉢

2011-06-30 18:08:26 | 日々つれづれ
6月30日(木) 晴れ

夕方になって少し風がでてきましたので突然思いつき下記を実行です。




工房入口の階段上に埋めてあった大きな鉢の水を抜き、思いきって下に移動です。
いったいどれだけ力があるんだいという感じですが、実際、最近はご飯茶わんも重く感じます。
でも、こんなときだけ何処からか力がわくのですから勝手なものです。(笑)

以前の鉢の場所は雰囲気は良かったのですが、
日陰で蓮の成長が遅くてなかなか花をみせてくれなかったので、
今年はこれでなんとかなりそうです。
もちろんいつものように煮干しも入れてあります。

中央公園の白い睡連は満開でしたが、福井の今庄の蓮園の見ごろは7月半ばでしたか・・
一度訪れたいものです。

人形づくりは予定より大幅な遅れです。
以前より温めてきた人形の専用台の注文は済ませてあるのに手が追いついていけないですね。
さあ頑張らなくっちゃと・・・それにしても集中出来ない日々が続きます。

教室のお誘い

2011-06-24 13:07:53 | 日々つれづれ
6月24日(金)  曇り



午前の教室が終わりました。
また生徒さんのご自宅で咲いている薔薇の花をいただきました。
四季咲きの薔薇で工房にほのかな香りがします。
工房の庭には白と紫の花しか咲いていないので、このような色彩は元気がでます。

木曜日から日曜まで、第4曜日の工房を開ける日なのですが、
昨日はご近所の方々に単発でペイント教室をしていました。
次の第2の木曜には作品を仕上げてしまう予定です。
教室とはいってもお話の方が多かったようですが。

こんな風に一度教室を体験してみたい方はメールからでもご連絡くださいね。
ご旅行がてら簡単な作品をつくってみたいとかの曜日もご相談にのります。
普通の観光に飽きている方にはのんびりと珈琲でも飲みながら楽しいと思います。



こちらは娘からもらったものです。
でも、こんなボウボウになった後はいったいどうするんでしょうね。
まさかこのまま土に埋めるのも気持悪いですしね。(笑)
思案中です・・

ヘビとカメ!

2011-06-22 22:40:25 | 人形・工房
6月22日(水) 曇り

湿った空気でムシムシした猛暑日の夏至、辛い一日でしたね。



暑さのせいで方向が分からなくなったのか、夜の散歩中に大きなカメを見つけました。
これで大人になってのカメ発見3度目です。
住宅街の道路を渡りたそうに首をあげていて、轢かれないか心配で沼地へ連れて行く前に
記念撮影で工房へ一度持って帰りました。
もちろん撮影後すぐに池まで連れて行って放しておきました。

先日はまた散歩中、草むらでとぐろを巻いた大きなヘビを見ました。
飛び上がるほどまあ大きかったです。

ヘビとカメ・・鶴と亀なら祝ですよね。
でもヘビがとぐろを巻いていたと義母に報告したら、何かいいことあるわと言っていました。
ヘビで良いことで思い出しましたが、先日の金沢大和での展示会で店舗を出していた方が
金箔に乗ったヘビを買ってくれてすぐに、大きな商品が売れた~ヘビのお陰だわと報告に来てくださいました。
(あくまで個人の意見でさだかではありません(笑))
とぐろを巻いたヘビ・・カメ・・良いことがありますように。

出番を待つ人形たち

2011-06-20 23:47:52 | 日々つれづれ
6月21日(火)  くもり



ブログ更新が滞ってきています。
テレビを観ると辛いニュースが多くてふさいでしまいます。

北陸地方も遅い梅雨入りでジメジメと体調もあとひとつです。
こんな時は早起きして、少々背筋が伸びるよう意識しながらの散歩に限ります。
散歩とはいっても、カモに会いにいくのも目的のひとつですが・・

でも、いつも私のパンをカモが待っていてくれていると信じながら
土砂降り以外は会いに出掛けていたのに、
最近このカモ達は、すでにもっと早起きの人に食料を貰っているようで、
私はあまり見向きされなくなってきています。
ガアガアとあんなに寄ってきて可愛かったのですが、まあ仕方ないですね。

人形づくりは相変わらずです。
あっちへこっちへと意識が飛んで、桃太郎や市松や新作のその他もろもろが
まだまだ一つになりません。
頭の中ではすでにそれぞれの完成の絵は出来あがってはいるんですけどね・・
でも、人形一体ごとに乾燥を待っていたらいったい何年かかるか分かりませんから
沢山の人形の工程を同時進行で、頭の中でつなげながらの作業を黙々とこなしています。
人が見たらいったい何を作っているの?という状態ですね。

それで、こちらは宇治にある西国十番三室戸寺のあじさいです。
ここは沢山の人で大賑わいでした。



住んでいる地区の婦人会での日帰りバス旅行です。
葬儀のときにはご近所の方々には本当にお世話になり有難たかったのと、
ひどい震災があってから意識も変わり、町の事業には積極的に参加していかないとと思ってきています。
変わるのが少々遅いですが(笑)、友人のTさんと一緒に20年ぶりぐらいの参加となりました。

高速料金千円の最終日と重なり不安でしたが、予定より30分程度の遅れですみ
ひと安心でした。

メダカをもらう

2011-06-14 20:10:44 | 日々つれづれ
6月14日(火) 晴れ




先日友人のOさんがメダカを持ってきてくれました。
それも重いのにポリタンクに入れた辰口の湧水と共にですから、
まったくありがたいです。
何でも水道水とはまったく違うんだそうで、Oさんのところは3年目でしっかり
卵から孵化もさせています。

写真からも分かるように、変わった種類のメダカたちで今だかつて見たこともない
ものばかりです。

赤い金魚のような大きめのメダカは、絶えず背びれを動かし続けているダルマです。
可愛い黒い目が離れているのがパンダ。
白いのは突然変異だそうでみんなかわいいです。
すでにダルマはお腹が大きかったので、すぐにホテイソウを買いに走りました。
これで出産準備はできたので、あとは観察のみとなります。

いま桃太郎とお供達や大きめの市松もつくりながら
合間に以前からつくりたかった自分用の付け帯を制作しています。
いつもの通り図案も書かないので頭の中のイメージのみですが、
なんとかお太鼓部分の土台だけは仕上がりそうです。
あとは刺繍やビーズで勝手に刺していくのですが、これはテレビを観ながら、
話をしながらの作業なので好き勝手に爆発です。

工房開いています。

2011-06-11 11:10:12 | 日々つれづれ


今年は工房横の窓にまで山ぼうしの枝が伸びてきて白い花がきれいです。

昨日のペイント教室は皆さんの都合が悪くなりまたもや中止となりました。
今日のパッチワーク教室もお一人を除いて欠席ですので
少々寂しい工房です。

それで昨日は生徒さんに用意していた好物のうめだのずんだ餅をひとりで朝から2個も食べ、
今朝もすでにまた食べながらの作業となっています。

お人形は粘土の乾くまでの時間がありすぎるので、
以前から用意してあったでんちを2枚分
表は大体完成してしまいました。
後2枚、今日作ってしまう予定です。

これもおもち効果なのでしょうか。

着物をつくった残りの端きれを継ぎ足しながらの作業ですが、
とてもきれいなでんちが出来そうです。
10月には是非観てもらいたいですね。

明日は教室もない日曜日、工房は開いています。

開けて作業していますので少々布が散乱していますが・・どうしても散らかるんですよね。
昨日のお客さんはこんなのもまた楽しいわ~と苦笑でしたけど。

良かったらお近くへいらした時にはお立ち寄り下さいませ。


お人形の今後

2011-06-08 11:06:00 | 人形・工房
6月8日(水)   快晴



桃太郎です。
ちょっとしゃくれ気味なので今から手直しです。
デザイン画は描かないのでこの段階で直接描いていきます。

このシリーズはお二人からのご注文ですが、仕上がって
見てもらってから決めてもらえばいいと思っています。
お人形は一点ものなので、完成してみないと本当に分かりません。
後でイメージが違ったということになる恐れがあるからです。
最近はメールでのお問い合わせも入るようになり嬉しいのですが
ご注文は本当に難しいです。

肩に力が入りすぎ、自分の中でもっと、もっと良い人形をという気持が強くなりすぎ
このまま永遠に仕上がらないんじゃないかという気にまでなってきます。(笑)
それで今回でご注文をお受けするのをを最後にしたいと思っています。

今後は仕上がっているお人形をみていただいてから
気にいった物だけを選んで頂こうと思っています。
まずは10月に加賀アートギャラリーでも一部ですが展示がありますし、
工房内で常時展示と、ブログ内でもお気に入りがありましたらご連絡くださいませ。

着物で展示会へ

2011-06-06 06:44:33 | 着物
6月6日(月) 快晴

先日、義母のパッチワークも展示してある岐阜県博物館へ行ってきました。
いまその中にあるマイミュージアムの2階で「思いを繋ぐ百徳きもの展」が開催されているのです。

場所は、岐阜県の関市の百年公園の奥まったところの緑豊かななかにあり、
JR岐阜駅からは車で40分くらいの所です。

静かな会場の入り口を入るとウワ―と一瞬声がでるほどの色彩です。
それぞれの時代を経た古裂達の声まで聴こえてきそうな展示でした。

お墓もつくり納骨もすませて気持ちが落ち着いてきたのか、
義母は着物を着て関市というところを一度訪ねてみたいというので
お付き合いで私も着物にしたのですが、思いきって着物で出掛けてみて良かったです。
こんな時には体力、気力がないなんて言ってはいられません。
帯のお陰か腰の痛みもしばし忘れました。






二人とも単衣の紬です。
義母はつづれ、私は塩瀬の黒に唐子の帯です。
これは着物も帯も義母からもらったものでとても気に入っています。
帯の方は手描きなので唐子絵のところや少しの色あせをお直しにだしてありました。
もうしなくてもと義母は言いますが、なかなかいい顔の唐子はいないのです。
こちらは着物を選ばないので重宝しています。

着物を着ていると身体は締めているのに血が巡る気がしてきます。
これは気持から来ているのだと思います。
少しは落ち着いてきましたので、こうして着物を着る機会は今後自分でもっと増やしていこうと
あれこれすでに考えはじめました。




帯留め

2011-06-01 22:53:51 | 雑貨・アクセ・ブライス人形
6月1日(水) 雨




お福さん人形が仕上がり少しホッとしています。
気にいってくださると良いのですが・・
画像はお渡ししてから後にまた。

こちらは自分用帯留めです。
黒の帯に合わせる帯留めの気にいった物がなかったので急きょ作ってみました。

上半分はビーズ、下半分は相良刺繍風にしてみました。
早くできるので帯留めは人形作りの気分転換にも最適です。

今後、様々なデザインで工房にも置いていくつもりですので、
自分だけの一点ものがお好きな方は是非ご覧くださいね。