全天、厚い雲に覆われて、何時降ってきてもおかしくない雰囲気です。様子見で朝走行を見送り、午前中はテレビ見たりPC叩いたりして過ごしました。午後になっても雲行に変化がないので、思い切って自転車を漕ぎ出しました。目指すは中電火力発電所への産業道路沿いのキカラスウリです。この道路沿いの雑木林に絡みついたカラスウリの蔓も今は枯れて、黄色の実が簾のようにぶら下がっているはずです。う~ん、黄色の玉すだれだ。カワラヒワも見に来ていました。
走行データ D:17.37 T:-.--.-- A:--.- M:--.- O:104595.08

中電碧南火力発電所への産業道路沿いは雑木林が続いています。
その雑木に絡みつくようにキカラスウリの蔓が這い上っています。
今はその蔓も枯れて黄色い実だけが残っています。

黄色の実の数は多く、玉すだれ状態です。

木の実が落ちて、来年更に沢山のキカラスウリが生るのでしょう。

カワラヒワも見に来ていました。
来年発芽するのでは?、其れとも、鳥さんの食料に成るのですか?。
多分、種が溢れて次のキカラスウリが生えてくるのでしょうね。あの街道沿いの雑木には、沢山の蔓が絡んでいます。
たいぴろ様
あれだけぶら下がっていると言うことは、鳥も好みではないのかなあ。それとも、毒性があるとか??。
もっくん様
何気に形が違いますね。赤は、細長く、黄色は比較的丸型に近い感じですね。
温泉ドラえもん様
そうですね。この時期は痩せて、皺がでいています。