goo blog サービス終了のお知らせ 

定年(諦念)おじさんの自転車生活

定年後始めた自転車生活や3坪農園のことなど
http://www.katch.ne.jp/~m_taka/へどうぞ。

水道のメーターボックス

2024-12-26 20:49:47 | 自転車

今日は定期休足日。今月も野暮用は多かったが、雨がなかったので、細切れの時間を利用して、昨日で目安の 600kmをクリアしていた。お陰で、気分もゆったりの1日となる筈だった。が、2・3日前、市の水道課から 来た書類を見ていたら、水道メーターボックスの蓋が開かないので検針不可能。この状態が2ヶ月続くと水道を止めるとあった。 調べて見るとランタナの根っ子が肥大してきて蓋の開け閉めが出来なくなっていた。早速、鋸とスコップで根っ子を取り除いてホッツ。 ヤットノンビリPCを叩き始めた。それにしても市からの警告書では、blogの絵にならない。昨日、公園の帰りに寄ったデンパークのスナップ写真を 添付します。


歩道アーチの向こうにメタセコイアの並木が・・。


寄ってみると、紅葉は最終盤で、色は最高だが、
葉っぱが疎らになりかけていた。
これが最後の輝きか。


花時計の周りはパンジーと葉ボタン。新年用の
植え込みでしょう。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たいぴろ)
2024-12-26 22:12:46
水道止められたら嫌ですよねー。原因がわかってよかった。よかった。
デンパークのメタセコイヤすごい色ですね。これは見ごたえがあります。
返信する
諦念おじさん様へ、 (快談爺)
2024-12-26 22:59:47
水道を止められては、死活問題ですね、
ランタナてそんなに根張りが好い花ですかね?
我が家も鳥のお土産で咲いて居ますが、綺麗な可愛い花ですよね。
返信する
諦念おじさん様へ (もっくん)
2024-12-27 11:24:56
驚きましたね。
まさかランタナがね~~~~~
デンパークもお正月ですね。
返信する
水道のメーターボックス (諦念おじさん)
2024-12-27 22:32:30
たいぴろ様
メーターボックスは自己管理だそうです。
メタセコイアは、落葉が始り、最後の輝きでしょう。

快談爺様
思ってもみなかった警告書でビックリしました。
何処でも発芽し、生命力の強い花ですね。

もっくん様
メーターボックスの狭い所に発芽し、ドンドン
成長した根っ子でした。
返信する

コメントを投稿