香月正則の多久未来日記

多久市議会議員

香月正則の日頃の活動を知って貰える様にブログを始めました!

市内の最新情報もアップしていきます。

2017.02.09 国際ソロプチミスト佐賀西部訪問

2017年09月14日 | ボランティア ホットミルク
本日は風が冷たいですね。

夕刻前に国際ソロプチミスト佐賀西部さまの会議に伺わせて頂きボランティア活動について親しくお話をするお時間を頂きました。



私達の活動に目を止め、気に掛けて頂きありがたいと感謝の気持ちです。

これからも全力で頑張ってまいります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016.11.13 地域の子ども達と一緒に

2016年12月23日 | ボランティア ホットミルク
今日は汗ばむ陽気ですねぇ。

本日は地域の子ども達を10人位を連れて唐津市へ釣りにきております。



魚が釣れた時の子ども達の笑顔がサイコーですね!

海辺で釣れたての魚をさばいてお昼ご飯となってまぁ~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016.11.01 ホットミルク定例会

2016年12月22日 | ボランティア ホットミルク
夜になると気温が下がって寒かねぇ~。

今夜は毎月ボランティア活動しているホットミルクの定例会に出席しております。



定例の轍活動、今月の13日は地域の子ども達を連れて海釣りなどなど・・・。

この会は大臣表彰も受けたなぁ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016.10.10 住民参加型ボランティア

2016年12月22日 | ボランティア ホットミルク
今日は晴天の体育の日。

今朝は住民参加型有料在宅サービス事業わかちあいの『和』事業説明と記念講演を拝聴する為に市社会福祉会館にきております。



この、わかちあいの『和』とは、ひとり暮らし高齢者等の日常生活的なちょっとした困り事を地域住民同士の協力によって解決する住民相互の助け合い事業を多久市社会福祉協議会が平成28年9月1日より事業を新しく始められました。

また、記念講演『地域で支え合うことの意味を考える』と題し九州大谷短期大学の中村秀一教授より頂きました。人の尊厳、社会の縮図が垣間見れました。人造りが大事であると。

もっともっと頑張っていかんばらん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016.09.15 国際ソロプチミスト佐賀西部

2016年12月22日 | ボランティア ホットミルク
お昼から所属するボランティア会で国際ソロプチミスト佐賀西部様の例会で活動発表をさせて頂きました。



発表後に多くのご意見、質問もあり活動のヒントも頂けました。

また、発表終了後に会場の皆様より心暖まるご厚情も・・・。

これからも頑張っていかんばらんばい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする