一部の小学校がだいぶ生徒数の多いことから(1000人超)
大規模校対策として、平成26年から学区の編成が見直されています。
現在は調整期間として、該当の地区に住む生徒は、任意で新学区に
編入する事が出来ます。(29年までには実施)
我が家の場合、
もともと大規模校の学区内で、調整後は他の学校に編入
だったのですが、昨年上の♀が新1年生と言う事で、
数年後にバタバタするよりは・・・っと思い、早々に新学区校に
入学させていただきました。
ただ、やはり学区外からという事で、学校までの距離はだいぶあります
自宅から集合場所まで徒歩10分 → 集合場所から学校まで徒歩25分
朝7時には、家を出ないと間に合いません
しかも・・・やの日には、ビショビショです
それが なんと
本年度から、通学用に市がバスを出してくれる事になったんです
なんと、たび重なる要望に 市が対応してくれました
っと言う事で・・・
弟♂は、初登校からバス通学
朝、家を出る時間も30分遅くなり
バス亭までは、およそ2分
毎朝、姉と一緒に遠足気分で通学バスに乗り込みます
母も、だいぶラクになりました
お姉ちゃん
弟のお世話お願いします