川崎 和菓子 吉田屋

毎朝お餅を搗き搗き営業中
手作り和菓子とおにぎりのお店

【誕生餅】蒼介ちゃん、大智ちゃん、お誕生日おめでとう♪

2016年07月11日 | 誕生餅
おはようございます!
川崎市幸区の和菓子屋、吉田屋の綾乃です。

本日は定休日となっております。

今週の7/13.14.15はお盆です。
おはぎやらくがん、重ね団子など
お盆のお供え菓子を取り揃えております。



さて昨日に引き続き、誕生餅のご注文が2件ありました。





蒼介ちゃん、大智ちゃん、一歳のお誕生日おめでとう♪
ご家族の皆様もお子様の初めてのお誕生日おめでとうございます。
お子様の健やかな成長をお祈りいたします。


蒼介ちゃん、大智ちゃん、元気にすくすく育ってね!





当店の「特選のし餅」は長野県の野沢温泉村で作っているお米。このお米を作っているのは2012年にダイアモンド褒賞という賞を受賞した高橋さんのお米です。




ダイヤモンド褒賞とは過去の米・食味分析鑑定コンクールにおいて、連続5回以上の入賞と総合部門で3回以上の金賞の栄誉に輝き、また、JAS及び無農薬・無化学肥料栽培の圃場を有する生産者が受賞する賞です。
 
もちろん、誕生餅のお米もこのもち米を使用しています。
味が濃く、甘味を強く感じるお餅です。

一生に一度のお祝い。ぜひこだわりの逸品で作った誕生餅でお祝いしてくださいね。






御菓子司 吉田屋
川崎市幸区小向町2-1
TEL:044-511-3859
FAX:044-511-3226
ホームページ
http://wa-yoshidaya.com/
Facebook
https://www.facebook.com/wa.yoshidaya
営業時間:6時~18時
定休日:月曜日(第3火曜日)   
※祝日・祭日の場合は営業いたします。

【誕生餅】 匠ちゃん、莉里花ちゃん、心晴ちゃん、航希ちゃん、咲和ちゃん、一歳のお誕生日おめでとう♪

2016年07月10日 | 誕生餅
おはようございます!
川崎市幸区の和菓子屋、吉田屋の綾乃です。

今朝は暑いですが、ここ数日は雨で涼しい日が続きましたね。
そのせいか昨日は次男が熱でダウン。
暑かったり寒かったりで体調を崩しやすいので
皆さんも体調に気をつけて下さいね。

さて昨日は誕生餅のご注文が5件もありました。
1日5件は初めての事。とてもおめでたいですね♪










匠ちゃん、莉里花ちゃん、心晴ちゃん、航希ちゃん、咲和ちゃん、一歳のお誕生日おめでとう♪
ご家族の皆様もお子様の初めてのお誕生日おめでとうございます。
お子様の健やかな成長をお祈りいたします。


匠ちゃん、莉里花ちゃん、心晴ちゃん、航希ちゃん、咲和ちゃん、
元気にすくすく育ってね!





当店の「特選のし餅」は長野県の野沢温泉村で作っているお米。このお米を作っているのは2012年にダイアモンド褒賞という賞を受賞した高橋さんのお米です。




ダイヤモンド褒賞とは過去の米・食味分析鑑定コンクールにおいて、連続5回以上の入賞と総合部門で3回以上の金賞の栄誉に輝き、また、JAS及び無農薬・無化学肥料栽培の圃場を有する生産者が受賞する賞です。
 
もちろん、誕生餅のお米もこのもち米を使用しています。
味が濃く、甘味を強く感じるお餅です。

一生に一度のお祝い。ぜひこだわりの逸品で作った誕生餅でお祝いしてくださいね。






御菓子司 吉田屋
川崎市幸区小向町2-1
TEL:044-511-3859
FAX:044-511-3226
ホームページ
http://wa-yoshidaya.com/
Facebook
https://www.facebook.com/wa.yoshidaya
営業時間:6時~18時
定休日:月曜日(第3火曜日)   
※祝日・祭日の場合は営業いたします。

【新登場】桃のゼリー大福

2016年07月08日 | 和菓子
こんにちは!
川崎市幸区の和菓子屋、吉田屋の綾乃です。


来週の13(水)、14(木)、15(金)はお盆です。
普通お盆と言えば8/15を想像しますが、こちらはお盆が7月です。

スーパーなどでもお盆の供え菓子が並んでいるのを見ましたが、
当店でも今日から販売を開始いたしました。
定番の「らくがん」、「重ね団子」、「焼きまんじゅう」です。

良く「お供え物は飾るだけで食べない」と言う方がいらっしゃいますが、
当店のものは味も美味しく作ってます!!
捨てないで飾り終わったら是非お召し上がりくださいね。
(※「重ね団子」は販売当日中にお召し上がりください。固くなったら軽くチンして
砂糖醤油で召し上がれ)


さて、人気の「ゼリー大福」に新しい仲間が入りました♪
「桃のゼリー大福」です!(写真左)


桃の果肉たっぷり入れたゼリーを白餡でつつみ、
またそれを柔らかい羽二重餅で包みました。

オススメの食べ方は湘南ゴールド大福も桃ゼリー大福も、一度凍らせてしまうこと。
冷凍庫から出し、周りのお餅が柔らかくなってきた頃が食べ頃です☆

是非試してみてくださいね!



※7月は4(月).11(月).18(月祝日).19(火)(連休).25(月)がお休みです。


御菓子司 吉田屋
川崎市幸区小向町2-1
TEL:044-511-3859
FAX:044-511-3226
ホームページ
http://wa-yoshidaya.com/
Facebook
https://www.facebook.com/wa.yoshidaya
営業時間:6時~18時
定休日:月曜日(第3火曜日)   
※祝日・祭日の場合は営業いたします。

【誕生餅】祐仁ちゃん、お誕生日おめでとう♪

2016年07月07日 | 誕生餅
こんにちは!
川崎市幸区の和菓子屋、吉田屋の綾乃です。


今日は七夕。
今のところ良い天気ですが、夜はどうかな…と言うところですね。

母の実家である鹿児島では、山の中に家があり
星が何千と見ることができます。
もちろん天の川や流れ星も。

しかし川崎のような夜も明るい都会だと、星を数えるのがやっと。
七夕の夜はキャンドルナイトでエコと雰囲気を楽しみたいですね。
(うちは子ども達が危ないのでキャンドルは当分できなさそうですが…(苦笑))


さてそんな素敵な七夕の日に、誕生餅のご注文がありました。



祐仁ちゃん、一歳のお誕生日おめでとう♪
ご家族の皆様もお子様の初めてのお誕生日おめでとうございます。
お子様の健やかな成長をお祈りいたします。

祐仁ちゃん、元気にすくすく育ってね!





当店の「特選のし餅」は長野県の野沢温泉村で作っているお米。このお米を作っているのは2012年にダイアモンド褒賞という賞を受賞した高橋さんのお米です。




ダイヤモンド褒賞とは過去の米・食味分析鑑定コンクールにおいて、連続5回以上の入賞と総合部門で3回以上の金賞の栄誉に輝き、また、JAS及び無農薬・無化学肥料栽培の圃場を有する生産者が受賞する賞です。
 
もちろん、誕生餅のお米もこのもち米を使用しています。
味が濃く、甘味を強く感じるお餅です。

一生に一度のお祝い。ぜひこだわりの逸品で作った誕生餅でお祝いしてくださいね。






御菓子司 吉田屋
川崎市幸区小向町2-1
TEL:044-511-3859
FAX:044-511-3226
ホームページ
http://wa-yoshidaya.com/
Facebook
https://www.facebook.com/wa.yoshidaya
営業時間:6時~18時
定休日:月曜日(第3火曜日)   
※祝日・祭日の場合は営業いたします。

新商品 試作中!

2016年07月06日 | 和菓子
こんにちは!
川崎市幸区の和菓子屋、吉田屋三代目の陽介です。

ただいま新商品の試作中!
これまで何度か取り組んできました
「地産地消」のお菓子作りパート4でございます。
(パート5だったかな??(笑))

今回は「とうもろこし」!
四月から神奈川県三浦市の農家さんにご協力いただき、
種まきから参加させてもらっています。

いままで、とうもろこしは材料として
使っていなかったので、どんなお菓子にしようか
試行錯誤しています。
何種類か試作していますが、素材の良さを引き出せず
失敗も多いです。

三浦市の農家さんとすすめていくなかで、JA横浜さん
にもご協力いただけることになり、
先日の月曜日には、JA横浜の管理している畑で
とうもろこしの収穫体験をさせていただきました。

今回そのとうもろこしを使って、試作をしております。
そのなかで、美味しく仕上がった一品ありました!
早くお店に並べたいと思っております♪



さて昨日今日と涼しくて過ごしやすいですが、
暑くて疲れたときにぴったりの一品をご紹介♪



「冷し白玉ぜんざい」です。
つぶ餡たっぷりのぜんざいと、モチモチの白玉が食べ後耐えバツグン!!

少し手間をかけて…
かき氷にかけたり、アイスクリームを入れても美味しいですよ♪
ぜひお試しあれ♪


※7月は4(月).11(月).18(月祝日).19(火)(連休).25(月)がお休みです。


御菓子司 吉田屋
川崎市幸区小向町2-1
TEL:044-511-3859
FAX:044-511-3226
ホームページ
http://wa-yoshidaya.com/
Facebook
https://www.facebook.com/wa.yoshidaya
営業時間:6時~18時
定休日:月曜日(第3火曜日)   
※祝日・祭日の場合は営業いたします。