かわさんブログ

寝屋川寫眞倶楽部

花しょうぶ園 山田池公園 曇り後小雨

2018-05-31 14:14:48 | 
雲行きが怪しいので8時すぎに公園駐車場へ

10分で花菖蒲園へ 開門は9時30分 外から撮影














 全体で五分咲き 明け方までの雨でいつもの花しょうぶと雰囲気が違います。

 小池に蓮が


 さらに登るとアジサイ園が (こちらは24時間開放)








オオヨシキリが遠くで鳴いています




 10時に駐車場を出て(420円) 淀川へ

 枚方大橋 周辺 チョウゲンボウ幼鳥 3羽+母鳥 確認 



K-70 : DA L 18-50mm DC WR RE : MF 50mm F2.8 MACRO : SIGMA APO 120-400mm OS HSM

小雨がパラツキ出したので撤収...少し肌寒いようでした。

昨日 軽トラにスズメが 近づいても逃げません

 この距離で野鳥が撮れたら...





ガクアジサイ

2018-05-26 14:16:15 | 
町中でアジサイやガクアジサイが咲いています。





 K-70 : SIGMA 50mm F2.8 MACRO + 1.7xフロントテレコン 85mm (35mm換算127.5mm)

紫陽花といえば山田池公園 メインは花しょうぶ です 今年は5月25日(今日)~6月25日 無料開園です
午前9次30分~午後5時   6月2日~10日の間は夜間ライトアップがあります。

山田池公園ホームページ

 *三脚使用は迷惑にならないように! 野鳥との出会いもあるので望遠も

枚方大橋 チョウゲンボウ 巣立ち

2018-05-24 18:23:42 | 野鳥
 AM 7:30 に大橋下へ 今日は巣立ちが見れるか 雛が羽をバタつかせたり黒い筒の上に飛び乗り




巣へ戻ったり

 雌親 


 ポイントを変え エナガ幼鳥 *コジュケイが出るが被り(残念)




チョウゲンボウが出たと連絡があり 大橋へ 

 雛もどうしていいかわからず




 この後 Tさんが追い出し 橋桁まで飛び一安心

 おまけ


K-70 : AF MILTOL 500mm (改)

 気温も昼前から上がりました。








コゲラ 子育て 晴れ 

2018-05-17 17:49:25 | 野鳥
淀川河川敷公園 枚方地区

今日は気温が上がりそうなので車で大橋下駐車場へそこから自転車でポイントへ
まず大橋 チョウゲンボウを撮影 相変わらず飛ばないので オオヨシキリ へ
葦かぶりでうまく撮れません。


天野川を覗くもマガモ アオサギ のみ
コゲラ子育てポイントへ(先客8名)



 餌を焦らすような仕草を


 スズメバチ 蜘蛛 蝶々 など なんでも運んできます


 たまに雛が顔を出します


 雄親に赤いリボンが


 ホオジロハクセキレイ が眼の前に 



 気温も30度ぐらいに感じました 熱中症対策と体を少しずつ暑さに慣らしていきます。






コゲラ 巣作り 子育て 晴れ

2018-05-10 16:47:38 | 野鳥
淀川河川敷 枚方地区 ~ 牧野

今日の淀川は水位が高く中洲や流木が見えません。
野鳥通りに行くとコゲラの子育て中でせっせと餌を運んできます。



 SIGMA APO 120-400mm OS HSM + KENKO Pz-AF 1.5x SHQ(テレコン) 画質が...

コサメヒダキが遠くを飛び回っています

この後牧野方面へ マミジロ探しに 4回ほど鳴きますが発見できず。
引き返して 大伐採 ポイントで キジのペアを見つけ 撮影 (Tさん有難う)








一輪 花


帰り間際にコゲラ 





 K-70 : SIGMA 120-400mm APO OS HSM