かわさんブログ

寝屋川寫眞倶楽部

夏がら秋へ

2022-08-25 15:22:09 | 野鳥

コサメビタキや センダイムシクイ ヤブサメ など 入ってきているらしいですが

まともに撮らしてくれません。 先日はサンコウチョウも入り 渡りに期待

 

 普段は載せないような

 

 花も元気が無いような

 

 池の花を SS優先で

 

 飛んでる蜂

 

       スマスコ 練習

          

      中洲のコサギ *日中は液晶画面が見ずらい

  スマのカメラで アンダー露出

  トリミング  

 フィールドスコープ : 63mm  接眼レンズ 22倍 (フルサイズカメラ 1100mm 相当) 850/g軽量三脚 : bluetoothシャッターリモコン


2022-08-18 23:30:42 | 淀川河川敷公園

 大雨も9時に止んで河川敷へ 護岸の通路まで冠水 

 フヨウ

 

  ムクゲ

 

 キバナコスモス

 

 センニチコウ?

 

 アオメアブ

 

 コムクドリ(10羽以上)はいるのですが被りで却下 他 チョウゲンボウ

 

 E-M10 MarkⅢ  : M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II 

 

 追加 10年前のフィールドスコープにスマホ+アダプターを付けて スマスコ テスト撮影 (スマホは旧型)

       

 

 トリミング

 スコープ+アイピース= 35倍 (スマホは1倍)

 一眼レフ+500mmレンズより解像度は良いです 今後テスト撮影します。

三脚なしでは撮影できません また最新のスコープや高級スマホならもっと良い撮影ができそうです。

    

 

 

 


カイツブリ 昆虫

2022-08-15 14:21:56 | 野鳥

 市内の公園

 イチモンジセセリ

 

 

 タイワンウチワヤンマ

 

  シオカラトンボ

 

   蓮

 

  カイツブリ

 

 営巣しているようで近寄るマガモなどを追い払っています。

 カワセミを待ちましたが現れず1時間ほどで引き上げ

 120-400mm OS HSM


昆虫撮影

2022-08-11 15:07:57 | 野鳥

今日は祝日です 都市公園 → 淀川河川敷 

イチモンジセセリ  

 

 

 

ギンボシヒョウモン

 

 

 

 

 オオセイボウ

 

 タマムシ

 

 

 

 

 タマムシは高いところに留まるので超望遠でないと厳しい 55-300mm  他は90mm マクロ

 

 

 

 

 


トンボ

2022-08-04 14:54:20 | 野鳥

 鳥も人も少ない 

 

  シオカラトンボ ♀(ムギワラトンボ)

 

 タイワンウチワヤンマ

 

 

 

 ショウジョウトンボ ♂

 

 チョウトンボ

 

 

 

 クマバチ

 

  ハス(蓮)

 

 

 

  撮影した野鳥 カワラヒワの幼鳥

 10時で切り上げ