かわさんブログ

寝屋川寫眞倶楽部

今日の野鳥

2021-10-28 18:04:46 | 野鳥

日陰や風でやや寒かったり 日差しでやや暑かったりの一日でした。

 

   コサメヒダキ

 

 E-M10 MarkⅢ + 75-300mm F4.8-6.7ED Ⅱ デジタルテレコンモード (1200mm(画角))

 

 K-70 + 55-300mm F4.5-6.3ED PLM WR RE 300mm(450mm(画角))

* 一眼レフの方がAFも迷わず一瞬で(このレンズ)合います。 この延長で望遠(400mm~500mm)がほしいですね 軽くてお買い得で

 

 ジョウビタキ ♀ 一瞬で飛んでいきました。 K-70

 

 セグロセキレイ (撮影中はハクかセグロか判りにくい事がある) K-70

 

  バッタは難を逃れました。 K-70

 

 菜園にキセキレイ K-70

 

 バンの親子 E-M10 MarkⅢ

 

 もっと冷え込まないと冬鳥は来ないです。

 

 

 

 


ジョウビタキ ♂ 冬鳥第一号

2021-10-21 19:30:28 | 野鳥

 カワセミの出没ポイント

 曇り空で(通常逆光)良かったです

 

 時々光が射す

 

ここにジョウビタキ♂を見かけたのでお昼前後に

 恥ずかしがりやさん

 時々こちらに視線を

 最接近 デジタルテレコン モードで (1200mm画角)

 他 カワラヒワ イソシギ キセキレイ ムシクイ メジロ

今日は良く遊んでもらいました。

 

 


キビタキ

2021-10-14 17:42:07 | 野鳥

気がつけば 10月も半ば

  百舌鳥 縄張りで鳴いています

 

 エナガが軍団で飛び回っています。

 

      ムシクイ 目の前で逃げません

 

 キビタキ ♂ 

なかなか良いところに出てくれません 眼が出てるのは数枚

 

 別ポイントで こちらのほうが綺麗です。

 

 300mm *2 = 600mm (35mm換算 1200mm相当(画角)) デジタルテレコン

 E-M10 MarkⅢ + 75-300mm F4.8-6.7 ED Ⅱ 手持ち撮影


今日の野鳥

2021-10-07 16:49:19 | 野鳥

10月になり朝晩は秋らしくなりましたが、日中はまだまだ汗ばむようです。

肝心の野鳥は鳥枯れの様で

 マガモ ペア

 

 蝶もだいぶ羽が傷んでます

 

 百舌鳥 ♀ (ここにアカゲラがきてほしいのですが)

 

                           

                            メジロとコゲラの にらめっこ

 

    イソシギ

 

 

   

  (キビタキ待ちで) ウグイス

 肝心の キビ ♂ は被りまくり 

 

  ダイサギ 捕食