今日も天気がよろしくないようで 近場の公園へ
暖冬のせいか 河津桜 満開でした 例年より早い
鳥友など3名が撮影中
満開だと花隠れで枝にとまった1秒で撮らないと
15年前は鶴見緑地や淀の水路へ行きましたが近年は近場の小公園で
2日前の確定申告の帰りに
エナガ
今日も天気がよろしくないようで 近場の公園へ
暖冬のせいか 河津桜 満開でした 例年より早い
鳥友など3名が撮影中
満開だと花隠れで枝にとまった1秒で撮らないと
15年前は鶴見緑地や淀の水路へ行きましたが近年は近場の小公園で
2日前の確定申告の帰りに
エナガ
11時から歩きで散策
本流の川岸に イソシギ
覗くとすぐ飛んでいきます
一回りするも 撮りたい野鳥が出てきません
ホオジロ ♂
一万歩ほど歩いて先週撮影した ベニマシコ ♀
タイミングよく鳴き始めました
動かずに撮影 目線の高さ
小枝が入らないように
まずまず 解像しました
晴れだともう少し発色が良いかな オスは見えません
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE (もっと簡単なレンズ名にしたらよいのに)
所有しているレンズではAF合焦は正確で速い
すべて手持ち撮影 PM1時に帰宅へ
どんよりした天気でシャッタースピードが上がません
自転車で6km北上
カワアイサ ♂
眼が出ません
伐採されなかったところへ
ベニマシコ ♀
赤い雄は潜ったまま出てきませんでした
防塵.防滴 カメラ&レンズ 手持ち撮影 2時間ほどで撤収
風もなく撮影日和
百舌鳥 ♀
イソシギ
キセキレイ
カワセミ
ツクシガモ
中州の手前に飛んできました
再度近くに来ましたがモーターボートが水鳥すべて飛ばしました 😠😠
ホシハジロ
昼前から雲と風が少し出てきました
雨上がり曇り空 淀川新橋 ⇒ 三島江地区へ
トビ
獲物をゲット
目的の野鳥が出ないので 枚方大橋 ⇒ 枚方地区へ
Mさんがヘラガモヘラサギを知らせてくれて 再度 枚方大橋 ⇒ 大塚地区へ
ヨシガモ
♀かな?
ヘラサギ
2時間以上寝たままで肝心のくちばしが見えませんでした
ほぼ等倍切り出し
シンクロしました
左の個体は胸が白い
ツクシガモ
こちらも長い時間動きませんでした
野鳥との根競べ 鳥友のKさんと最後に撮れてほっとしました
ミラーレス一眼 E-M10 Mark Ⅲ : ED 75-300mm F4.8-6.7 Ⅱ : ワンタッチ一脚(230g)