翡翠庵閑話

野鳥が好きな、閑人の独り言と日常の見聞録。少し遅れてUPする場合が多いですが、内容と日付は、合うようにしています。

マレーシアの家族 ディズニーランドへ

2013年12月19日 | 交流

 前日、レンタカーで先行していた彼らは、少々悪天候の所もあった様ですが予定通り東京へ着いたようでした。この日はディズニーランドで待ち合わせです。

 両親は所用があって立川へ。お母さんの方の会議なのですが、道案内にしょっちゅう日本へ来ているお父さんが付き添って行きました。舞浜から立川までJRで行きましたが、東京駅の乗換えが心配です。話を聞くと夕方にしか戻って来れない様なので、アフター6パスポートで入るように云って別れました。まさに「孫」を預かったお爺さん・お婆さんです。

 子供たちは既に4~2回来ているのでお目当てがあるようで、ゲートインするともうそわそわです。取敢えずワールドバザールのツリーの前で全員で1枚撮りました。この後、家内がパレードの場所確保、私が彼らを連れてパレードの時間までいきたい所へ連れて行きましたが、案内本をよく読んで研究しているようで先に立ってすいすい行ってしまいます。ウェスタンランドで4つほど楽しんできました。

 クリスマスパレードもベンチに座って見れました。この頃まではお天気も何とか持っていたのですが・・・・。この後ショウベースでワンマンズ・ドリームを見てランチにしました。

 ランチはイスラムの彼らのために、ディズニーホテルへシーフード系の料理にして貰えるよう予約しておきました。一度外へ出ますが、園内では彼らに合いそうなメニューは無さそうなので、これは正解でした。前菜、メイン、デザート、飲み物も有って、ちょっぴり豪華なランチで我々も楽しめました。下はメインディッシュ。

 ランチの後再入園し、雨の中パレードを一つ見てからは、家内が先行入園し予約しておいたプレミアムツアーで、彼らの好みのアトラクションを楽しみました。3時間で7つ程度ファストパス並みで楽しめたので「前は2時間待ったんだ!」と大喜びでした。

 ガイドさんは出来れば英語の出来る人、とお願いしたのですが、先行予約があってダメ、片言程度になりますがと云うことだったのですが、彼らとは問題なくコミュニケーションが取れて、良い人に案内してもらいました。3時間も一緒にいると色々話ができます。我家へ泊めているのだと云う話から、彼女もロスへホームステイしたことがある、第2言語で英語をしゃべる人達とは通じやすいなど、なるほどという話も聞けました。

 ツアーが終わって、おじいさんおばあさんはかなり疲れました。彼らもお土産を買いたいと云うので、1時間ショッピングタイムにしました。夕食はガイドさんに教えてもらった日本食レストランの北斎にしました。ここへ1時間後に集合と云うことにして、我々は休憩定番の店(某コーヒーショップ)へ行きました。

 日本食レストランで、メニューに彼らに合いそうな「てんぷら」「海鮮丼」があったのですが、念の為イスラムに禁忌の肉は使ってないか確認すると、てんぷらはOK、海鮮丼アナゴのたれにだしとして豚肉が使ってあるとのこと。では、たれは塗らないでとお願いしました。また、一緒に付いてくる茶碗蒸しにも鳥肉が使ってあるので無しとしてもらいました。アレルギー等で聞かれることもあるようで、即回答してもらえましたが、ハラルフード専門のメニューが欲しいところです。

 夕食を摂り終わる頃、やっと両親から連絡がきました。あと10分位で舞浜とのこと。時間も9時になるので、朝会った所で落ち合うことにしてランドを出ました。結局、会議は長引き、子供たちを12時間預かったことになりました。