薬物乱用防止教室六年生対象

2017年07月12日 | 日記

11日の締めくくりは,六年生対象の薬物乱用防止教室です。
中標津警察の方を講師にお招きし,薬物のおそろしさと併せてネットモラルについての学習も行いました。

 

 

ちなにみ,授業されてる方は,繰り返しになりますが中標津警察署の方なんですよ

ユニークな切り口で,大変子供たちは楽しそうに身を乗り出して授業を受けていました。6年生の心をつかむのがうまいなぁと思いました。
お話によると,この講師の方は,このような出前授業は二回目だそうです。一回目は中学校だったそうです。つまり,小学校での授業は初めてだったんでね。

 

 

 


 


歯科指導はじまる

2017年07月12日 | 日記

今週,全学年で歯科指導を行っています。町の歯科衛生士さんを講師にお招きしての授業です。

ちなみに,こちらの二年生の写真は,指導監訪問の時間だったんです。

  

 

 

虫歯の写真に子供たち大きな悲鳴を上げていました。こんな歯にはなりたくないと感じたことでしょう。

 

 


指導監訪問こぼれ話 一年の道徳授業の一こま

2017年07月12日 | 日記

さて,担任は何をしているでしょうか?

 

 

これは,道徳の教材「はしのうえのおおかみ」の一シーンです。

おおかみ役の担任が,動物役の一人の児童を持ち上げて橋を通してあげたら,われもわれも結局は全員の児童を親切に橋を通してあげたという,はじめはいじわるなおおかみが最後は親切になることを体験を通して全員実感できたという内容でした。指導監も圧巻の内容でした。

 


根室教育局指導監訪問

2017年07月12日 | 日記

まずは,給食のアップが滞り申し訳ありません。

給食の写真を撮ることの習慣がまだ自分自身の中で定着しておらず食べ終わってから,「あっしまった,写真を撮り忘れた!!」とあわてる始末・・・
明日から,またアップできるようがんばります。

さて,11日は,辻川指導監の学校訪問日でした。学校経営の説明と授業公開を行い,指導ならびにご助言をいただきました。今後の学校経営に生かしてまいります。