今日は研修日! ~6年生家庭科の授業を全体で検討しました~

2021年10月29日 | 日記

今日は研修日でした。

6年生家庭科の授業を全体で参観し,

その後協議を行いました。

今回の授業は献立作りです。

栄養やいろどりなどのバランスを考えながら,

「(だれ)のための献立を考える」かに目的意識をもって

献立を考える学習です。

各自一斉にパソコンを開いて取り組んでいきます。

カーソルで料理を選択して献立を考えたり,

インターネットで検索しながら材料を確認して献立を考えたりしていました。

考えたメニューの材料を分類して

栄養のバランスを確認。

教科書のリストを見て,

その材料が体にどのような働きをもたらすかをチェック。

中には,

「仕事から帰ってきて疲れてくるお父さんのための献立」

を考え,栄養のバランスを何度も確認している子もいました。

先生方も子ども達の取組を見ています。

献立が完成した後,

ペアでそれぞれの献立を発表。

しっかりと「だれのためのどんな献立」を考えたのかを伝え合いました。

放課後に先生方で

授業について検討。

今回の研修を,

今後の授業づくりにいかしていきます!