![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bf/503d3db1b3dec2502772359a741a1243.jpg?1574554008)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/59/257765fe1683289c81df23b828cbfa7e.jpg?1574554005)
ヤシの木が生えているのがなんとも南国っぽい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2d/cb9864664502e5ab6dd5d715ed4152aa.jpg?1574554007)
夕暮れ時に行ったのですが、夜9時すぎまで入場できるようで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c4/dd94651684a9543e813bb83825289a4c.jpg?1574554005)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4e/c3d02964654013921beb91b4c1acbe06.jpg?1574554013)
こちらが入口付近です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f4/b94b78a6cef4eba44b05e2261d99c818.jpg?1574554015)
なかなかの人気っぷりで、多くの観光客が訪れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0a/33a3921c4292f133da99a42d28b8675a.jpg?1574554018)
日が暮れて提灯に灯が入るとますますステキ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/35/f54da7e66d62383820a035b1cbbf7c1c.jpg?1574554020)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9b/5f59151611272a21e4408c4a7d846957.jpg?1574554161)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c5/ab01c15baf79b1d62872e7b06eaf8c24.jpg?1574554165)
席にある注文票に数量を記入してお店の人に渡し空いている席に座りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/52/2f72dd9298992a182bc681bf5a8eb3f1.jpg?1574554165)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8d/1c53a38213496ad8a6e5186f71d70a0e.jpg?1574554166)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9e/bd22bd4863e52be5c2eb8e31ff95d4c9.jpg?1574554168)
なんかかわいかった壁画+雲のライト
週末+休1日で台湾縦断に行ってきました。
往きは金曜夜の成田発を利用し(桃園には深夜着)始発の新幹線で台南に移動、
さらに翌日高雄に移動して月曜朝便で帰国するという台湾縦断プランです。
前回睡眠不足で体調を崩したこと、以前桃園空港で寒さに凍えたことなどを十分考慮し
服装、備品、移動手段など準備しました。
【旅の準備】
今回もまた発作的にポチっと予約してしまったので航空券はセール料金ではありません。
が、LCCを利用しているのでそれほど無理もしていない予算となっています。
・航空券 往復ともピーチエア(シンプルピーチ利用 座席指定・受託手荷物なし)
往:成田3 → 台湾桃園
復:台湾高雄 → 成田3
・ホテル
台南 ホテルブラウン チーカンブランチ(agodaで予約 - 期間限定割引+ポイント利用あり)
高雄 カインドネスホテル 中山八徳館(JCBのキャンペーン利用でExpediaで予約)
・その他
台湾新幹線チケット【桃園→台南】
(kkdayで予約)
Wi-fiレンタル
(フォートラベル Grobal wi-fiで予約)
保険
(ジェイアイ障害火災保険で予約 - リピーター割引あり)
航空券、ホテルは約1か月前に予約していますが、それ以外は安いもの、割引料金になるものを
ネットで探しながらぼちぼち予約していきました。
【 1日目 】
仕事終わりで駅のロッカーに預けていた荷物を取り出し有楽町からバス(アクセス成田)に乗って成田まで向かいました。
以前は一番手前にあるターミナル3を通りこして2→1→3の順路でしたが
ターミナル3が最初の停車に変更になっていました。
駅がないターミナル3は利用者が多いはずなのにLCCだから最後なのかよ!と思っていたので
「そうだよね~!当然!」と納得。
最近は羽田発の国際線が増えていて利便性では少々不利な成田空港。いろいろ努力も必要です。
空港到着後予約していたレンタルWifiを受取に1Fカウンターへ。
1Fカウンター?って1Fってあったっけ?と思っていましたが
発着便も増えたせいか1Fは到着フロアができてました。(以前は2Fにもどるようなっていた)
ちなみにレンタルWifiはいつも台湾で借りていますが(その方が断然安いので)
今回は入国出国の空港が違うため日本で借りることにしました。
2Fのフードコートで夕食をとりセルフチェックイン機で手続きの後早めに出国審査へ。
搭乗すると座席は左3席の真ん中席。指定してないから仕方ないけど・・・。
両側とも女性の方だったのは幸いでした。
飛行機の中で軽く仮眠。
あっという間に台湾に到着です。
桃園に到着したのは深夜2時近くでしたが利用客は結構たくさんいました。
今回も入国書類はオンライン申請したので入国審査はパスポートのみでOK。
(機内で記入しなくていいのはやっぱり楽だと気付いた。苦笑)
入国後、前日会社帰りに来たのでシャワーを浴び、着替えをしたくて
荷物受取フロアにあるシャワールームを利用しました。
広くはありませんが、ササっと浴びるくらいなら十分ではないかと思います。
(個室にはドライヤーも付いています)
タオルはないので小さ目の使い古しのタオルを持参しそのまま廃棄してきました。
(いつもは雑巾に回すのでもったいなかったのですが、今回は移動&帰国便の重量制限があるので)
始発までの時間になんとか仮眠を取りたいと空港内を放浪。
最初、出発エリアのエスカレーター近くのベンチに陣取ったものの
時々流れるアナウンスの声が気になりフードコート方面に移動。
こちらも夜を明かす人々でいっぱいでした。
途中ATMで現金をおろしコンビニで夜食を購入。(お腹が空いて眠れそうになかったので。苦笑)
最終的にバスチケットカウンター前のベンチに落ち着き
ここで夜食のおにぎり(温めてもらった)を食べ仮眠を取りました。
(寒くはありませんでしたが防寒のため持って行った大判ストールが役立ちました。)
MRTの始発時間が来たため地下の駅に移動。
悠遊カードに100ドルチャージして桃園高鉄駅方面に乗り込みました。
乗った時はガラガラでしたがターミナル2からはたくさんの人が乗ってきました。
高鉄駅に到着しKKdayで購入したチケットを発券するため有人カウンターに並びました。
(予約したチケットは20%オフで安いのですが便&座席指定ができないので)
指定席は1時間後にしか空きがないとのことだったの自由席で発券してもらいました。
自動改札は使用できないので出入りは有人改札になります。
窓際の席ではなかったものの無事始発の自由席で座席を確保。
結局居眠りしていたので車窓の景色を楽しむこともなく台南駅に到着しました。
高鉄の台南駅は何もない街はずれにあります。(8:30ごろ到着)
高鉄台南駅
駅中のスタバで朝食を取りました。