旅のオトモに

お散歩だって気分次第で”ちょっとした旅” チープな旅だって気分次第で”リッチな旅” 

こんな日は〜♪

2018年02月18日 | 日記
週末の予定がキャンセルになったので
昨日は洗濯したりDVDを観たりして
のーんびり過ごしましたが

先週に続き今週もこんなでいいのか?!
と少し反省し、朝からブランチしに出かけました。ました。


たまに食べたくなるフレンチトースト

なかなか美味しかったです。
ブランチにはぴったり
また行こう


パクチーさん

2018年02月12日 | 日記
金曜日に休みを取ったので
週末は4連休でした。

なのに、ほとんど何もしていないせいか
瞬く間に過ぎてしまった感じ。

2日間で海外にも行けちゃったのに
4日間だとかえって何もできないなんて
もったいないですよね…


また有休取ってこんどこそどこかへ行こう


最近野菜が高いので増やす方法はないかと模索中

とりあえずパクチーさん(使用残)を水栽培

最新鋭の入国手続

2018年02月04日 | 旅行
そういえば書き忘れましたが

今回羽田で入国する際「顔認証システム」で手続きしました。

日本ではまだ羽田だけだと係りの方が言ってました。

うっかりカバー(スキミング防止の)を外し忘れて少々もたつきましたが
操作は簡単でしたよ。
(かなり疲れた顔だったと思うけど大丈夫でした)


ちなみにスタンプは押されないので
希望の方は近くの係員に押してもらいましょう。


ブラザーホテルのエレベーターホール
フロアサインが輝いてたのが印象的

2018台北弾丸旅④

2018年02月04日 | 旅行

【 3日目 】

さすがに前夜の疲れもあって爆睡できたのて

台北二日目はスッキリした朝を迎えられました。

 



ここ数年の台北旅では鹹豆漿にハマっている私ですが

今回は次なるアイテム"蛋餅"にこだわってみようと

ホテルから歩いて15分ほどの味鼎蛋餅(ウェイディンダンピン)におじゃましました。

大通りから1本はいった小道にあります。

(ちょうどこの先100Mくらい)


外見はキレイに改装されて、ちょっとしたカフェ風ですが

お店の方たちは元気よく(食堂風)挨拶してくれて

女子一人でも入りやすい雰囲気です。

 

注文はテーブルに置いてあるメニューが書かれている注文書(ボード)に

ペンで数量を書き込みお店の人に渡すだけ。

注文したのは培根蛋餅(ベーコンタンビン)+加起士(+チーズ)と鹹豆漿



鹹豆漿も普通に美味しかったのですが

 

蛋餅 これがめちゃくちゃ美味しかったんです

まわりが焼いてあってサクサク、かじると中からチーズがとろーり

テーブルに置いてあるソースを付けて食べても美味しいです。

 

鹹豆漿だけじゃなく蛋餅にもハマってしまいました。

蛋餅の食べ歩きしたい

 

 

朝食を終えてホテルに戻ると荷物をまとめてチェックアウト。

飛行機の時間まで荷物を預かっていただきました。

(みなさん日本語ができるのでお願いも簡単にできました)

 

 

帰国日は「買い物デー」と決めていたので

帰国前に台湾で絶対行かなくていけないところ”誠品書店 信義店”へと向かいました。

日曜日でも朝から開いているので時間がないツーリストにはありがたい場所です。 

(ここの前から見る台北101が一番好きです)

 

いつものようにぶらぶら物色しながら歩き回り

 

ジミーさんの絵本(ミニサイズ5冊のセット)とカフェ本を購入

 

そしていつも気になっていたけど予算の関係で買えなかった

薑心比心のハンドクリームを買いました。


「NG」シールが貼ってあるのはパッケージシールにしわがあるから。

(貼るとき失敗しちゃったんですね)

でもその分安く買えました。($299)

以前宿泊したambaホテルのアメニティーで薑心比心が使われていて

「ジンジャー」の爽やかな香りが気に入っていたので

今回やっと買うことができてうれしかったです。

 

 

 

満足してお買い物ができたので後は昼食取って空港に向かうだけ

と、思っていたのですが、ひとつ気になることがあり・・・

帰国便はANA利用なので荷物は預けようとは思っていたのですが

ナイロンバックなので汚れたり破れたりしないかと少し不安になってきた・・・。

こんなことならいつも使っている丈夫で汚れていいバックで来ればよかった

なんて後悔してももう遅い。

カバーになるような安いバックがないかと探してみたのだけど意外になくて・・・。

 

ふと思い出したのはイケアのビニールバック。

イケアはホテル近くにあるし、ついでにその近辺のレストランで小籠包も食べちゃおう!

我ながらナイスアイデア!と感心して台北小巨蛋駅へ移動。

駅からは歩いて4、5分。無事買えました。

・・・でも結局空港で預ける際に「外してください」と言われてしまったので

使ったのはホテルから空港までの15分くらいの間でした。

ま、残念だったけど仕方なかったってことで

次は昼食のためレストランへ歩いて移動(5分くらい)。

 

台北アリーナ近くにある點水樓(南京店)

在台日本人の接待にも使われるということでちょっと高級な感じのお店でしたが

ランチということもあって思ったよりカジュアルな雰囲気。

カウンター席もあったので、お一人様でも気兼ねなく入れました。

(ぜんぜん待たずに入れたのもGOOD

小籠包(5個入はお一人様にはありがたい

こちらの小籠包もスープたっぷりで美味しかったです。(味はさっぱりしてます)


エビ入り炒飯

 

さすがに炒飯はひとりでは食べきれなかったので

(っていうかぜんぜん入らなかった・・・

お持ち帰りで包んでもらいました。「ダーパオ」と言えばOKです。

そして帰国後おいしくいただきました。(冬でよかった)

 

飛行機の時間が迫ってきたのでさっさと食事を切り上げ

ホテルに戻って荷物をピックアップ。

MRTに乗って松山空港に向かいました。

 

帰国便で松山空港を利用するのは初めて。

とりあえずチェックインして荷物を預けてから「展望デッキ」へ行ってみました。

 

出国前のエリアなので入場は無料です。ご家族連れが多くみられました。

残念なのは滑走路ごしの台北101が見られないこと。

 

台北101は滑走路とは反対側にあります。

こちら側は人気がありません。

 

出国手続き後、免税店でKAVALANを買うかどうか迷いましたが

帰国後、味見をしてから次回買った方がいいだろうと思い買いませんでした。

 

帰国便は日系航空会社(ANA)で松山→羽田の夕方発。

最近LCCばかり乗っている私にはとっても贅沢なありがた~い飛行機でした。

離陸時には台北101も近くでみることができてとっても感激しました。

 

久しぶりの機内食をむさぼるように食べ

機内エンターテイメントでは楽しみにしていた新作の「キングスマン」を鑑賞。

(時間がなくて最後は早送りして観ることになっちゃったけど

あっという間の3時間でした。

 

羽田からはバス利用でこちらもラクラク移動。

やっぱり羽田って便利だわ~

 

1泊2日(プラス前夜)の短い旅でしたが、満喫できて本当に楽しい旅でした。

2日でもぜんぜん”あり”です!

 

ただし、歩きすぎて2日目から筋肉痛になってしまったことを除けば・・・

帰国翌日も痛くてヨロヨロしてました。

 

【 お土産 】

 

スーパーで買ったのはこんな感じです。

もっとお茶を買いたかった。

そして缶が可愛くてうっかり買ってしまったスタバの珈琲キャンディー。

意外と高かった・・・(700円くらい)。そして日本製・・・。

 

 

そして買えばよかったと後悔したのは誠品書店でみたNICIのぬいぐるみ。

悔しくて帰国後探して買っちゃいました。

 

本当に欲しかったものとはちょっと違うけど。

(欲しかったのは日本では売ってないシリーズだったの。)