旅のオトモに

お散歩だって気分次第で”ちょっとした旅” チープな旅だって気分次第で”リッチな旅” 

こっそりソウル4

2014年04月29日 | 旅行
無事ジニー・キムでパンプスが購入できホッとしたところで昼食を食べに移動。

今回の旅行でぜひ行ってみたいと思っていたギャラリア百貨店の地下にあるグルメ494のフードコートに向かいました。



噂どおり高級な雰囲気
・・・だけど昼時だったせいかすごい人。
とりあえずフードコートの片隅にあるサービスカウンターで荷物を預かってもらいました。
(やり取りはもちろん日本語でOK。私が「荷物を」と言っただけですぐ預かっていただけました。)



高級な雰囲気ではありましたがフードコートなのでまずは注文を。
(料理ごとに注文のカウンターがあり、メニューが記載されています。)
私が注文したのはスンドゥブチゲ。お値段は10000ウォンでした。

料金を払うとブザーをもらえテーブルの上の所定の場所に置くとお店の方が見つけて運んできてくれます。
・・・のはずだったのですが。

混んでいて空席が見つからない・・・。
席を探してウロウロ、おろおろ
やばい!と思っていたところに席を立ちそうな人を発見し立ち止まって横をみたら係りのお兄さんが!
チゲをもってすでについてきていたのでした。
ぜんぜん気が付かなかった・・・。苦笑


無事に席も確保し美味しくチゲもいただけたのですが、携帯を荷物と一緒に預けてしまっていて
写真をとることができず・・・・。残念。

食事中も横にずっと立って待っているご夫婦がいらしたのでさっさと食べて(熱かったので大変でしたが)
席をお譲りしたのでした。




食事後、ギャラリア百貨店の中を少しみて回ったのですがやっぱり高級な雰囲気でした。
早々に諦めて預けた荷物を受け取り今夜の宿泊地”駅三駅”へと移動しました。



駅三には着いたもののまだ早い時間。
チゲでノドも乾いていたのでホテル近くのスタバでお茶をすることにしました。

駅三の駅周辺にはちょっとしたスーパーやカフェなど飲食店もありとても便利なところでした。
そしてこの日は天気もよかったので大きな通り沿いなのに歩くのがとても気持ち良かったです。



二日目のホテルは裏道にある小さなホテル。ノブレスホテル。
(メルキュールホテルの裏にあります)
チェックインにはまだ早いけどとりあえず荷物を預かってもらおうとホテルに行ってみることに。

ホテルはビジネスホテルのような雰囲気でした。
さすがにチェックインはできませんでしたがスタッフの方は簡単な日本語も話せて荷物もすぐに預かってもらえました。




身軽になって買いものに行ってみよう!とまたまた地下鉄に乗ってお隣の江南駅に向かいました。
江南駅は地下に商店街があり洋服屋さんや化粧品屋さんなど庶民的なお買い物が楽しめます。
韓国コスメのお店もひととおりあります。
私もダダダダ・・・・っと駆け抜けながらガッツリお買い物してきましたよ。
(今回はBBクリームやアイライナーなど化粧品と携帯ケースを購入しました。)

雨の日や時間がないときには便利な商店街です。


そして時間がない私は1時間ほどでホテルに戻ることに。
ホテルに戻る前に駅前にあるロッテスーパーでビールなどを購入し「あわよくばお土産も」と
考えていたのですが、こちらはコンビニに毛が生えた程度の小さな店舗だったので
お土産はあきらめドリンクだけ購入しました。



さて、今度こそチェックイン。
先ほどのお兄さんはすぐに荷物と鍵を渡してくださってあっという間に部屋に入れました。

部屋は窓の外が壁で噂どおりのちょっぴり薄暗い感じでしたが、土足禁止で清潔でしたし
広くて結構快適でした。

ただシャワーカーテンがないのは残念でした。
バスルーム用サンダルがあったので問題はありませんでしたけど。
あとTVの使い方がわかりづらかったかな。韓国語の説明書のみだったから。


本日のホテルは少々大人の雰囲気・・・と思っていたら照明のスイッチを全部つけていなかった



ホテルで一息ついて間もなく今度はライブ会場へと移動です。
地下鉄で3つ目なのですぐです。


ライブ会場の蚕室総合運動公園


この日はお隣の球場で試合があって盛り上がっていたようですが
ライブ会場の方は定番の花輪やお米もなく、自粛ムードが漂っていました。
(楽しかったですが開催者側もお客さんもかなり気を使っている感じでした)

アンコールも控えめだっためライブも早目に終了。



楽しんだあとはホテルで乾杯!をしなくてはならないので(?)
駅からの帰り道にケンタでチキンとコールスロー、そして近くの粉食屋さんでトッポッキを買って帰りました。


今夜のディナー&晩酌メニュー
このトッポッキはそんなに辛くなくて食べやすかったです


テレビではちょうど映画「建築学概論」をやっていて晩酌しながらみましたが、途中からだったので
日本に帰ったらレンタルしてみたいなと思いました。




2日目はサウナにいったり買い物したりライブにいったりと楽しいこと満載の1日でした。
初めていった狎鴎亭もまた行きたいと思わせてくれる街でした。


明日はどうしよう・・・と計画をたてたあと早目に就寝しました。





こっそりソウル3

2014年04月27日 | 旅行
★二日目

ホテル(明洞)→狎鴎亭→ホテル(駅三)→江南→ホテル→蚕室総合運動場→ホテル


さて、2日目は夕方6時からライブ参戦の予定があるのでそれまで目一杯楽しもうと早起きしました。


実は計画当初の予定では1泊目はサウナに宿泊するはずだったのですが、思っていた以上に風邪が長引き、体力的にも厳しかったのでホテルに泊まることにしたのです。
(体調の悪い時には無理をしないというのも旅を楽しむためには必要ですものね。)


ということで、朝からアックジョンスパに行くことにしました。




アックジョンは初めて訪れる街。
セレブな街ということでちょっとドキドキです。

地下鉄を乗り継ぎ、降りたアックジョンロデオ駅はまだ新しくK-POPスターの写真がそこかしこにありました。



スパに行く前にまずは朝食を取ることにし、駅からすぐのカフェベーネに入りました。

こちらは焼きたてパンが売りらしく、美味しそうなパンがセルフで選べるようになっています。
(二階にはガラスで区切られたオープンキッチンも)


どれも美味しそうなのですが、セレブな街のせいか値段は少々お高め…

ソーセージ入りのパンは350円くらい おいしかったけどね・・・


でも朝早くてお客さんも少なかったので特等席で気分よく食事できました。



お腹もいっぱいになって準備万端。狎鴎亭スパへGO♪

駅からは歩いて4分ほど。
1階はピエロストライクというお店になっていて、その横に赤い扉の入口があります。
扉を開け階段を地下へと降りて行くとまず靴を入れるロッカーがありその奥に受付のカウンターがあります。
受付のお姉さんに靴ロッカーの鍵と入場料(10,000ウォン)を渡すと更衣室のロッカーの鍵とガウン、タオル2枚を渡されるのでそれをもって奥の更衣室へ。


セレブな街にもかかわらず中は庶民的な雰囲気。
地元のおばちゃんたちばかりのようでした。
(でも午前中だったのでお客さんも多すぎずちょうど良い感じ)


施設はお風呂、汗蒸幕、黄土室の他に食堂や美容室、ネイルサロン、仮眠室、予約制の個室などがあり1日楽しめそうです。
女性専用なのも楽ちんでよかったです。苦笑


私は大好きな黄土室に何度も出たり入ったりしました。
(床には石が敷き詰められていて気持ちいい♪なんだか弱った体に効きそう)

そして久しぶりに入った汗蒸幕。
麻袋かぶっても焦げてしまいそう。あせがドーっと吹き出しました。



汗をかいた後、休憩室でゴロゴロするのが本当に気持ちよくて大好き。
生きててよかったなと思ってしまいます。

今回は休憩室でもずっと沈没事故のニュースが流れていてみなさん食い入るように
ご覧になっていました。
自分が生きて幸せを感じられることに感謝しつつもとても胸が痛みました。


結局こちらでは3時間ほど滞在しました。
前に行ったドラゴンヒルスパに比べると規模は小さいですが、女性同志で行くには良いなと思いました。
(宿泊もできそうなので機会があればまた利用したいです)





化粧も済ませスパを出て向かった先は前回購入できなかったジニー・キムの靴屋さんへ。
(え?この前ネットで買ったばかりなのに?ですって?いいんです!ご褒美の旅だから!)


他にお客さんもいなくて入りづらかったのですが、思い切って入ってみたら
お店の方は日本語ぺらぺらでとても親切に対応してくださいました。
(ちなみに今回の旅で最初から日本語で話しかけてきたのはこの方だけ。苦笑)

結局サイズがなく今回はオーダーすることになりましたが2週間ほどで日本に届くそうです。
靴の代金+送料(20,000ウォン現金払)で送ってもらえます。

またまたギャンブルなお買い物になってしまいましたが「キレイに作って送ってあげます」というお店の方の言葉を信じて(苦笑)、楽しみに待ちたいと思います。

ちなみに近々店舗が移転するそうです。
(近所だそうですが、2階建てのお店になるんだって。)


さてお買い物も済んだところで今度はお昼を食べにギャラリア百貨店の地下に向かいました。








こっそりソウル2

2014年04月26日 | 旅行
旅から戻ってから1週間。
今週は仕事が忙しくてイヤなことばかりだったな・・・。
しかしながら、忘れないうちにソウルでのことを記録しておきます。



今回の旅行は家族以外には知らない"こっそり旅"^_^;


新しいLCC「バニラエア」の格安チケットを利用しての旅です。
”わくわくバニラ”というキャンペーン価格のチケットで往復11,690円でした。
オプションで復路のみ荷物代2000円を付けました。
(これはキムチや化粧品など重いし持ち込みできない物を購入した時のため)

ホテルはホテルズドットコムで1日目は明洞、2日目は駅三で別々のホテルを取りました。
(2泊とも8000円くらいのホテルです。)






前回の旅行とはうって変わって今回の旅立ちはじつにおだやかなものでした。
最近の定番、有楽町から成田空港行きのバスを利用しました。


少し早目に到着したのですが、さすがにLCCは2時間前からしかチェックインできないようで
カウンターには係員もいませんでした。


で、とりあえずスターバックスでお茶することに。

ソイラテ&ドーナツで軽めのランチ

土曜日の昼すぎでしたが成田空港はすいていました。

チェックインを済ませたあと出国手続きをして、免税店でもふらふらしてみようかと考えていたのですが
買い物するものも特に思いあたらず、大き目の荷物を持っての散策にもつかれて
結局いつものカフェでオレンジジュースを飲んだ後ゲートへと移動しました。


飛行機はもちろんゲートからバスに乗って駐機場まで移動。^_^;
そして2時間ちょっとでソウルに到着しました。
ちなみにバニラエアの機内はエアアジアのころとほぼ一緒でした。


今回は午後出発の便を選んだので16時発、18時35分着の便でした。
午前の便も選べ たのですが今回はゆっくり出発したかったので…。^_^;


少し早目に到着したものの、入国審査を抜けたのは19:15分近く。

前回はリムジンバスで車酔いしそうになったので今回は鉄道での移動にしました。
普通列車も走っていますが、今回はソウル駅直通の特急に乗りました。


ブレブレですが車内の様子


ソウル駅に着いたのは20時すぎ。
地下鉄に乗り換え今夜の宿泊地、明洞へと向かいました。
あわよくば少し買い物でもしたいなと思っていたので少々急ぎ足での移動です。


気になっていたのは地下鉄駅直結の商店街の中にあるフラットシューズ屋さん。
2件あったのですが、結局足にあわず購入はできませんでした。
価格は2件とも3,4千円くらいとお手頃価格のようだったので残念です。


そうこうしているうちに猛烈にお腹がすいてきたので(お昼はドーナツだけだったし)
明洞餃子でうどんを食べることにしました。

カルグクスとコングクス(冷たい豆乳麺)と迷ったのですが、まだ涼しかったせいか
冷たい麺に手がのびず、カルグクスをいただくことにしました。
次は食べることができるかしら…


ニンニクたっぷり。残り少なくなるとキムチのおかわりを出してくれました。



お腹も膨れてますます荷物を持っての移動が面倒になってしまったので、途中でコンビニに寄り、
早々にホテルに向かうことにしました。

今回のホテルは前回宿泊した世宗ホテルの裏にあるクリックホテルという小さなホテル。
価格もお手頃なので若者向けな感じはします。
(ホテルライフを楽しみたいという方向けではありません。苦笑
ホテル前の通りは人通りが少ないので女性一人の場合は深夜は気をつけましょう。
(お土産やのおやじらしき人が数人店先に座ってましたが、かえって怪しい感じで・・・。苦笑)


ホテルの中は清潔で特に問題ないです。


廊下は薄暗いけどね・・・苦笑



入口で靴を脱ぐお部屋で日本人にはなじみやすい

 
なんだか誰かの部屋に来たみたい



でもバスルームは金ピカのタイル


地下には小さいですが女性専用の浴場(サウナあり)があり、友人と一緒に来たときは
バスルームの順番待ちなどしなくていいのでとっても便利だと思います。
10人くらいは入れそうな湯船もあるので(私が行った時は貸し切り状態でした)
ゆったり浸かれました。


そして明日の計画を軽く練ったあと、早目にベッドに入りました。








こっそりソウル1

2014年04月20日 | 旅行
行ってきました。春のソウル🌷
天気も良くて本当に気持ち良かった!



今回は初めてアックジョンに行ったり、昨年に引き続きライブに参戦など慌ただしくも楽しい時間を過ごせました。



客船事故の事もあって自粛ムードの旅でしたが、普通の事が普通にできる幸せを噛み締め、一刻も早い問題解決と犠牲者の方のご冥福をお祈りしつつ、最後まで奇跡を信じたいと思います。