いえねこ修行

野良猫や人が苦手な猫たちは果たして『人間との生活』に慣れるのか?
人馴れ修行の様子を綴る猫お預かりボランティア日記。

小町、進んでるのか戻ってるのか

2018年01月26日 | 保護猫

恵実ちゃんのケージにいた小町ですが

前回の譲渡会後から

リキとチェンジして

1匹でケージでお触り訓練をやっている小町。

 

 

 

 

1匹だとヘソを曲げるので

 

進んでるのか戻っているのか

よく分かりません( ̄▽ ̄)

 

 

 

カメラ向けると

その瞬間

更に警戒するので

 

写真だけ見たら

退化しているかも( ̄▽ ̄)

 

 

 

お触りは

だいぶん許容範囲が増えてはいます。

 

多分一応進んでいます。

 

 

でも

私に対する信頼は

低下している気がします。

 

 

何故なら今は…

 

抱っこ訓練もし始めようかな~と

タオルで丸めて抱っこ…

と思ったけど

ケージに張り付いてご立腹。

 

↑今ここ。

 

 

まぁ信頼落ちても

小町の許容範囲を

もっと広げるのが先かと思っているので

そのへんは良いんですけどね。

 

 

私への嫌悪感はあれど、

なでなで自体の嫌悪感は薄れてきているので

このまま押していきたいと思います。

 

 

 

信頼は

うっかりゴロゴロ言ってからが勝負…!

 

(いつだろ…笑)

 

 

背中のなでなでが

パンチなしで出来るようになるのに

半年以上かかってますからね(^^;

 

 

しぶとい小町さん。

 

 

ここまでの人間不信っぷり。

過去に元飼い主に

どんな飼い方されていたのかなー。

それを知る人はもうこの世にはいません。

 

 

 

 

そんな小町さん

 

多少進展を伺える動画は撮れました。

 

紐でしか遊ばない小町ですが

咲良が白熱して遊び

チューイもオモチャ遊びに参戦するようになり

 

羨ましくなったのか

 

小町も

紐以外のオモチャで遊びました!ヾ(o´∀`o)ノ

 

 

 

それだけ?って思うかもですが

 

その小さい前進も

重要なのです。

 

 

今までなら

紐以外のおもちゃを私が持った時点で

「それであたしを叩く気か!」みたいな

遊ぶどころか睨まれてましたから。

ヘソ曲げ中でも遊ぶなら心に余裕ができてきたかな。

 

次フリーにする時が楽しみです(*^m^*)

 

 

 

 

 

チューイは私の振るじゃらしで遊べるようになり

それから急に凄い勢いで進み出しましたよー。

(チューイにしては)

その話はまた今度。

 

 

 

 

 

 

明日譲渡会!

お昼からです。

 

宜しくお願いします~。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする