前回、
お尻の穴を締める手術をしたんですが
また復活してしまった亀一。
治まる率50%だったので
運がよければ…程度ではありました。
この前再診して
先生も
これで治ればラッキーだったんだけど
やっぱり腸の方も治さないと駄目だねー
って話になりまして
開腹手術にて
腸を吊り上げる手術をしました。
月曜に手術し
1泊入院して
昨日我が家に戻ってきました。
エリザベスカラー
再登場。
お腹が気になるけど…
舐めれにゃーい。
舐めれにゃーい。
で、
お腹の方はといいますと…
※苦手な人もいるので小さめで
(見たい方は、クリックで大きくなります)
そして
お尻の具合は…
術前↓
術後↓
こんな感じです。
この手術も
再発の可能性はあります
…が、
お尻の穴の手術よりは
再発が遅い&再発率低め。
この手術で
今のところ再発していない子が
何匹もいるようなので
亀一も落ち着けばいいなー。
でも
お尻の穴の手術よりは
今回の方が術後の痛みが少ないみたいで
本ニャンはダメージ少ない様子。
良かった。
(前回は術後にウンチョをするときにかなり痛くて悲鳴あげていた)
今回は溶けない糸なので
傷が落ち着いたら抜糸となります。
月末か来月頭あたりか。
その後調子を見て
大丈夫そうなら
トライアル出発です。
月曜に亀一が病院へ向かった後、
亀一を探していた松。
(ちょびっとだけだけどね)
さっそく絡む。
松よりは
亀一が寂しかったみたいで
亀一のほうから松にベッタリ。
その後は
オモチャで遊び
私の足にくっついて
寝始めました。
ひっくり返ってるし(o´艸`)
ひとまず
お疲れ様ってことで。
《お願い》
亀一以外にも
利尻案件の子達が思いのほか医療費がかかっております。
この件の元飼い主も経済面が厳しいため
支払いは殆どがNPOにのしかかっています。
今後もう一度島に渡る予定もあります。
申し訳ありませんが
余力のある方だけで結構です。
少しずつでも医療費応援いただければ幸いです。
振込先、詳しくは→ こちら。
※振込みのお名前の中に「リシリ」という文字をいれてください。
「リシリ」と言う文字を入れて頂けると利尻の猫の保護費用として使わせて頂きます。