いえねこ修行

野良猫や人が苦手な猫たちは果たして『人間との生活』に慣れるのか?
人馴れ修行の様子を綴る猫お預かりボランティア日記。

里親通信[哲郎]&[百恵]&[ヨーダ]&[つるきち]

2018年06月22日 | 里親通信(卒業ニャンコ報告)

里親さまから

写真頂いています~(´∀`)♪

 

 

届いた順番にご紹介。

 

 

 

 

一人っ子生活を堪能している

わがまま王子・哲郎

 

 

ワクチンを打ちに行ってきたと

ご報告ありました。

 

病院大嫌いで

下手な野良より

よっぽど病院側に警戒されている哲郎(笑)

 

どんなやさぐれ野良でも(多少文句を言いつつも)診てくれる

暴れ猫に強い病院をご紹介しています( ̄∇ ̄)w

 

 

無事ワクチンと口内チェックを終えたとの事。

 

※キャリアっ子は定期的(ワクチン時についでにでも)に口内検査をしておくと安心

 

我が家にいたときは

病院で大暴れだった哲郎ですが

なんと暴れなかったそうな~。

 

太りすぎてキャリーで身動き取れなかったそう(笑)

 

 

 

 

ダイエット中なのに

不思議と右肩上がりだそうです。

 

 

 

 

 

せっかくキャットタワー買ったのに

すでに活用されてないそう。

 

頑張って上れ、哲郎w

 

 

 

 

 

こちらは

どんどん活発化してきた

百恵ちゃん。

(現・百々ちゃん)

 

 

 

先住ちゃんと

いちゃいちゃしたくて…

もあるでしょうか(o´艸`)

 

 

 

最近はもっと高い位置にある棚にも

上ろうとするらしく

棚の強化を急がされているそうな。

 

うちではそんなに高いところにいかなかった百恵ちゃん。

 

元々若い方なので

それにしては大人しいなーと思っていたくらい。

 

恋のパワーで

本来の年齢の活発さが出てきたのかも。

 

 

そのわりには

こちらも少し

くびれが無くなってきたと

心配されてました( ´艸`)

 

 

 

幸せ太りでしょう(人´ω`*)

 

きっと。

 

多分。

 

 

うん。

 

 

 

 

 

そして

 

 

こちらも先住さん大好き!な

チーム・女子力高め、の

ヨーダ

(現・よりちゃん)

 

 

相当ウザがられるくらい

先住ちゃんにべったりなんだとか( ̄∇ ̄)

 

 

それでもめげずに頑張っている

その姿に色々学ばされると里親さん。

 

いや、

本当にねー。

保護猫って私よりもよっぽど女子力高い子多くて

私も勉強になってます(笑)

私は活かせてないけどw

 

 

 

長毛の先住ちゃんには

辛い季節が来るので、

 

そろそろべったりは

ちょっと控えてあげてね( ̄∇ ̄)

 

 

それと

やっとお腹なでなでできるようになったそうな。

シャム系(しかも我が強めと言われるサビ系プラス)野良らしくプライド高め。

時間かかる子だけども

じわじわ進歩しているようです。

 

 

チューイ卒業決定のお祝いメールいただきました。

 

チューイと一緒に

仲良く野良ライフを送っていたヨーダ。

保護も同時期。

 

里親さん、

ずっとチューイのことも気にかけててくれました。

 

 

なんとか2匹とも縁付いてよかったです。

 

 

 

 

 

ラスト、

 

つるきちお坊ちゃん。

 

 

 

少し前に

聞いたお話だけチラッと書いていますが

 

すっかり甘えん坊になって、

百恵ちゃん同様

かなり活発化しているそうです。

 

すっかり可愛い家猫!

 

 

 

 

↑これは添い寝の写真ですね~。

おめめがキュルっとなってます(*´艸`*)

 

 

 

うちでは殆どオモチャで遊ばなかったし

鳴いたりも殆どしてないけど

 

今のおうちでは

甘えまくって

おねだりしまくって

遊びまくっているつるきち。

 

 

で、

声を上げて

激しくクッションモミモミしているらしい。

 

 

 

モミモミは

お母ちゃん猫のお乳を吸うときの名残という説が主流です。

 

つるきちのお母ちゃん猫…

つるきちの仔猫時代…

見たかった(笑)

 

 

ぜひ

釧路周辺で

つるきちに似ている猫が発見された場合は

ご一報ください( ̄∇ ̄)笑

 

 

 

 

そんなこんなで

 

里親のみなさん

ご報告メール

ありがとうございますーーーヽ(♡´∀`♡)ノ

 

 

 

 

 

 

《おまけ》

 

つるきちのいた釧路保健所(振興局)、

 

 

6月22日現在

MAX時よりは少し減ったとはいえ

ぎゅうぎゅう状態となっております。

 

 

できるだけ殺処分しない方針の釧路ですが

保護場所に限りがあるため

満員突破すると押し出し処分を検討される場合もあります。

(決めるのは上層部で職員さんではありません)

 

 

釧路に行ける範囲で

猫飼育希望の方いましたら

ぜひ保健所からの引き出しを

ご一考ください。

 

仔猫や懐っこい子ばかりです~。

 

(※6/25追記:おかげさまで卒業ラッシュがあり、乗り越えました~)

 

 

 

 

わんこもいます。

 

 

 

迷子わんこもいますよ。

 

 

 

釧路保健所ではなく

標茶支所の子もいます。

 

里親希望の方は行かれる前に

電話することをお勧めします。

 

 

詳しくは↓

 

釧路振興局 まで。

 

 

「平日は行けないし…」って方も

まずは電話で相談してみてくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする