駿平、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d2/c5403c4e0a1254792c6bd422a270c0f6.jpg?1727019076)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9c/226d13e2dba7afcedfdecf1e46112b14.jpg?1727019418)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d6/7b4ea656fdf8c92f3cdf0b22954cb2f0.jpg?1727020128)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/72/b533575660a42a997b6cbcd8dbcec57a.jpg?1727020145)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d5/47451b7e7a1acedd93fab2f8582e4f67.jpg?1727020153)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/94/598dbfef5f4fc74282ea2bc9d76b9d21.jpg?1727020162)
抗がん剤治療5回目になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d2/c5403c4e0a1254792c6bd422a270c0f6.jpg?1727019076)
相変わらずしこりの再発はなしで、
調子もよしです。
ヒゲ抜けた話を先生にしたら、
「そうなのよー!この抗がん剤ヒゲ抜ける子多いの。犬だともっとボサボサ抜けるけど」
って言ってました。
ちなみに、
駿平の担当医は女医さんです。
男性医師にやってもらったことありますが、
雄叫びあげてたので、
そこから女医さんオンリーでお願いしています笑
先生を選り好みする駿平。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9c/226d13e2dba7afcedfdecf1e46112b14.jpg?1727019418)
ちら。
今回も大人しくできました。
このドットのふわふわ袋に駿平を入れておくと
抗がん剤治療中も大人しくしていて楽なのでいつも自前で持って行くのですが、
最近先生も
「あの袋ください」
って愛用しています。
袋出した瞬間駿平も自らすぐ中にススス〜っと入って丸まるので可愛いです( ̄∀ ̄)
順調で元気な駿平、
元気すぎて相変わらずチチとよくガンの飛ばし合いしているのですが、
この効果で少し気楽になったのが
くにこさん。
くにこさんはとにかくチチが苦手。
チチもビクビクするくにこを見るとつい追いかけてしまいがちで、
お陰でくにこがリビングに来れずに寝室にずっと引きこもりがちだったのですが、
ここ最近はちちは駿平に気が取られがちなせいか
くにこさんにはあまり絡まなくなってました。
そんな様子をくにこさんも感じたようで、
やっと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d6/7b4ea656fdf8c92f3cdf0b22954cb2f0.jpg?1727020128)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/72/b533575660a42a997b6cbcd8dbcec57a.jpg?1727020145)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d5/47451b7e7a1acedd93fab2f8582e4f67.jpg?1727020153)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/94/598dbfef5f4fc74282ea2bc9d76b9d21.jpg?1727020162)
リビング生活やや復活!
チチがトライアル中にはずっとリビングにいたけど、
トライアル失敗で戻ってきてからは
また寝室生活だったくにこさん。
チチが我が家にいるうちはもうリビング来ないかなー…と思っていたのに
駿平の副産物?でまたリビング復活できました\( 'ω')/
まだたまに出てくるくらいで
主な居場所は寝室のチェストの上だけど、
好きな場所で過ごして欲しいです。
まだ人は苦手だけど、譲渡会も年齢的にあまり出してないけど、10歳でエイズキャリアだけど、
里親募集中です。