いえねこ修行

野良猫や人が苦手な猫たちは果たして『人間との生活』に慣れるのか?
人馴れ修行の様子を綴る猫お預かりボランティア日記。

小雪、ケージに戻る

2016年02月17日 | 預かり猫

ケージの外に慣れる訓練をしていた小雪ちゃん。

 

今回は5日間程

ケージの外を謳歌しまして

またケージにインです。

 

案の定

ケージの外ではなかなか姿を見せてくれないので

写真は撮れませんでした~。

 

たまに姿を見せてくれても

カメラを構えると逃げるしね(-∀-)

 

 

にんにくと仲良くなって

リビングにうっかり出てこないかな…

と期待したんですが

 

 

なんと

にんにくとベッドの下で猫団子!

 

 

仲良く寝るのは嬉しい~

 

けど

 

一緒に引きこもってどうするщ(`ω´щ)笑

 

 

まぁ想定内ですが。

 

私が留守中はエンジョイしていたようなので

良しとします。

 

 

 

 

前回少しケージの外に出して

ケージに戻ったとき

少し成長していた小雪ちゃん。

 

今回は成長あるかな?

 

譲渡会に向けて

ケージの中にて最終調整です。

 

 

 

捕獲されケージに戻り

 

ご立腹です(-∀-)

 

 

ただ

 

こんなにご立腹でも

今となってはそんなに怖くない。

 

 

 

 

 

こんなに顔をいじっても

大丈夫。

 

最初の小雪ちゃんなら

顔なんて触ったら

食われてました(笑)

 

 

 

まだまだツンデレですが

だいぶんクネクネはするようになってるので

(相も変わらずカメラ向けたらクネクネは見せてくれませんが)

そこを譲渡会までに

徹底的に鍛えたいと思います。

 

譲渡会は今週末です!

 

 

 

 

 

譲渡会情報★

 

天売猫と書いてありますが

譲渡会は天売猫以外の子もたくさん出ます。

小雪ちゃんは譲渡会初参戦!

気になる方は会いに来てくださいね(´∀`)

 

譲渡会以外も

旭山動物園の坂東園長の講演会等もあります。

お待ちしております。

 

2/21(日)

11時~16時

会場はエス・ワン動物専門学校
(札幌市中央区北1条西19丁目2-7)

 

くわしくはこちら

 

 

※上履き持参でお願いします。

※駐車場ありません。

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにく、急上昇

2016年02月16日 | 預かり猫

オヤツ、こんなに上手に食べれるようになりました。

指にうっかり噛み付くこともありません。

 

偉い!

 

 

ツンデレ要素は残ってて

シャーとヨワヨワパンチはたまにありますが

 

すっかり飼い猫と言っていいレベル(o´▽`o)

 

 

 

なにより

 

抱っこが全く駄目だったにんにく。

 

それで

前回の洗濯ネットのあの荒治療

 

 

数日しか経ってないのに 

 

 

抱っこできるようになりました。

 

 

抱っこで喜ぶ

 

…とまではいかないけど

 

そんなに難無く

暴れず

騒がず

 

 

 

成長早いな(笑)

 

ネットに入れたまま

長時間抱っこ練習したのが

そんなに効いたのか。

 

 

抱っこじゃ死なない

わかってくれて嬉しいよ(´∀`●)

 

 

 

とっても単純なまっすぐな性格のにんにく。

 

最初の一歩に時間がかかりましたが

 

一度受け入れたら

ぐんぐん吸収しますね。

 

 

 

あとはもうちょっと

逃げ癖が無くなってくれれば。

 

もう一息です☆

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボス、本領発揮

2016年02月15日 | 預かり猫

ボス、

 

更に慣れてきたようです。

 

環境に。

 

 

 

 

動いてます(笑)

 

 

 

それに伴って

 

はい来ましたー

 

遠慮なく本気を出すようになってきました!

 

 

 

『ボス』らしく

ハードパンチャー(>∀<)

にんにくよりハイパワーです。

 

楽しくなってきました( ´艸`)

(え?)

 

そして 

先に爪切っといて良かったー☆

 

 

 

そんなパンチには負けませんけどね~(≧∀≦)

 

 

無理やりグリグリ。

 

 

内弁慶のボス。

 

まず

本性出てからこその人馴れ訓練です。

 

今までは「借りてきた猫」でしたからね~。

 

 

 

 

シャーと威嚇してくる子や

パンチをしてくる子の場合、

 

特にプライドが高かったり

頭が良かったりで

人を見下してるタイプに多いんですが、

(小雪ちゃんもこのタイプ)

 

シャーやパンチされて

手を引っ込めてしまうと

 

「こいつ、攻撃すればこれ以上こない」

 

と覚えられてしまいます。

 

そうなると

さらに強気に攻撃してくるようになる危険性も。

 

 

なので

 

屈してはいけない。

 

 

攻撃を避けたり

敢えて攻撃を受けて

 

「そんな攻撃効かないよ!」

 

と人間側のほうが強いと

立場が上だと

身をもって教えるのが私のやり方。

 

攻撃が減る近道だと思います。

 

 

シャー言われても

「可愛い~♪」と返してやります。

 

 

あくまで私流ですが。

 

 

 

もちろん

齧られる&パンチのタイミングを見て避けたり、

腕をガードして怪我をしないように

気をつけた上でやります。

 

実際攻撃のダメージを受けて

痛がったり怖がったりしては

元も子も無いので~。

 

それよりなにより、

怪我したくないので(*-∀-)ノ

 

 

 

「俺のパンチが効かねぇなんて…」

 

 

そうそう

効かないからもう諦めたまえ(*`ω´*)

 

 

直ぐにピタッとパンチが無くなるわけではないですが

徐々に収まるように

明日からも対決していきますよー。

 

 

 

 

 

《おまけ》

 

 

ついに撮れた…!

 

黒白ハチワレーズ、

3匹集結。

 

 

タイプは違うが

みんなボス気質。

濃いわー(笑)

 

(注・別に黒白ハチワレ=ボス気質ではありません^ ^ ;たまたまです)

 

ここに歳三混ぜたら笑えたろうな~( ´艸`)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千代

2016年02月14日 | 保護猫

多頭で飼われていたところ

 

飼い主さんの入院で

 

10匹いっぺんに保健所に持ち込まれました。

 

 

 

 

地方の小さな保健所。

 

定員オーバーで処分も考えられるため、

急遽ニャン友ねっとわーくさんが車を走らせてくれるということで

私も便乗してこの子をお願いして保護しました。

 

 

我が家には預かり猫は何匹もいますが

自分で保護してるわけではないので特に費用はかからず。

それぞれ依頼者がいるので

ご飯や病院代は依頼者から大体もらえます。

 

 

なので金銭面的には

自己責任で一匹くらい保護できるかと…

 

 

そんなわけで

はい

来ました! 

 

 

おんにゃの子。

 

 

『千代』

 

と名前をつけました。

 

 

 

活発な感じのする

人見知りのなさげな子。

 

 

 

 

早速メディカルチェックのため病院へ。

 

 

体格は大きめですが、

 

 

昨日計ったら

体重は2.85キロ。

 

理想体重は4~5キロらしい。

 

 

10歳くらいのおばあちゃんじゃないかな~

とのこと。

 

 

肉が無くて

背中が尖がってます。

 

 

足が細すぎて採血できず。。。

 

首から採りました。

 

 

 

結果…

 

 

赤ペン入りまくり~

 

(まぁ予想通り)

 

 

特に酷いのが

貧血・腎臓。

 

肝臓も少々。

 

口の中も悪くて口臭が凄い。

 

 

ついこの前まで飼い猫だったのに

元の飼い主のもとでどんな生活してたのか…。

 

 

ガリガリだし

保護されたばかりなので

とりあえずご飯をしっかり食べさせて

来月くらいに再度血液検査予定です。

 

いくらか数値良くなってるといいけど。

 

 

 

 

千代ちゃんは

今は友人宅で隔離中。

 

(保護したての子は

通常2週間ほど隔離させます)

 

友人が同じ案件からもう一匹保護した子と

同じケージで隔離してますが

そちらがキャリアと判明したので

我が家に移動させようと思います。

 

 

隔離用の折りたたみケージ注文中。

 

 

まずはケアをして

譲渡会に出せるようになるか?

我が家で引き取るか?

決めたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雪、再び脱出

2016年02月13日 | 預かり猫

だいぶん私から逃げなくなってきた

小雪ちゃん。

 

 

 

 

おヒゲ折れてますよ(-∀- )

 

 

また逃げられるようになるだろな…

 

と思いながら

 

 

 

簀巻きして

爪切り。

 

 

 

ご機嫌直してね~

 

と、

 

 

 

にんにく、投入。

 

 

小雪ちゃんは

にんにくにスリスリしてたけど

 

にんにくは「早くだしてー!」と騒いで

小雪ちゃんをスルー。

 

仲良くしてあげて~^_^;

 

 

 

 

この爪切りと

にんにく投入は

 

事前準備でした。

 

 

なんのって…

 

 

じゃじゃーん。

 

ここは猫コタツのなかです。

 

 

そうです!

ケージの外に出るための準備でしたーヾ(o′エ`o)ノ

 

また出してみました。

 

再度フリーです(*´∀`*)

 

 

 

本当は

 

にんにくと仲良くなってもらって

 

『ケージの外に出ても

にんにくに釣られて

小雪ちゃんもリビングで寛ごう作戦』…!!

 

成功♪となれば

嬉しかったのですが( ̄- ̄;)

 

事前準備では仲良いって程にならず。。。

 

 

まぁ

今からでも

 

私の留守中に仲良くなってくれれば、

にんにくが小雪ちゃんを引っ張り上げてくれれば

嬉しいですけどね~。

 

 

 

暗くて写真撮りにくいけど…

 

 

こんな顔してますが、

ケージの外でも

あまり怒らず触らせてくれます。

(最初はちょっとシャーしますが)

 

喉ゴロゴロも鳴ります。

 

 

あとは

 

自主的に私の前に出てきてくれるようになれば…、

脱・家庭内野良☆となるんですが。

 

はたして。

 

 

 

 

譲渡会初参加の日が迫ってきました。

 

多少でも度胸がつきますように。

 

 

頑張ろう、小雪ちゃん(●´∀`)ノ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする