風の音を聞こう 3

健康は宝物 カラダの若さとココロの元気 どっちも大事
風の音-かぜのね-目線のメッセージとエッセンスBlog

富士のオールドソーコへ

2019年10月27日 | 休み時間
今日はどうしようか 
この休日も朝の思いつきで 富士山が近い街へ 



急がば回れ
Googleナビさまのおかげで 東名のる直前に事故渋滞を回避できた
ときどききわどい道も案内されるけど
熱い信頼よせてマス

to 富士市のカフェ Owl de Soco (オールドソーコ)さんでのイベント
決め手は "まりちゃんのWSと生パスタ"
先週 生パスタ食べたいねって言ってたとこだった



よかったです 外のテーブルでどんちゃんも一緒OK

倉庫をお店に改装されたという通り  天井高くて中が広い
センスあふれる 味のあるお店なのでした
生パスタは ふつうに食べに行きたいくらい美味しいし 



出店さん方の作品やお品をいくつか自分にお買物
中でも こちら  の似顔絵は
現役高校生アーティストかよこさん が  ものの3分で描いてくれた
作風が好き さっそく寝室に飾ったよ

そして まりちゃんなんだけど
びっくりさせようと タイミング狙い過ぎて逃してしもて
自分がイヤリング作れなかったばかりか
イベント終了してから やっとまともにお話できたかな
ブースは大盛況なのでした



写真お借りしちゃおう moony earth

新しいmyイヤリングはまた次回 サプライズも楽しみのひとつ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の気配

2019年10月20日 | 休み時間
可愛い  秋桜と書いてコスモス



フーレ部屋の窓辺でもちょこんと
可愛さ はなっています

ご自由に摘んでください とあって頂戴したんです  

ついこないだまで暑さもあったはずだけど
気がつけば
秋の到来を思わせてくれるものの存在がそこここに 
木々も色づきはじめていましたよ

食欲の秋も楽しめる 公園目の前の手打ち蕎麦屋さんもおすすめ
外席ならわんこもOK 


秦野戸川公園
手打ちそば さか間





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほったらかし温泉

2019年10月03日 | 休み時間
さあ空いた時間 何をしよう (という先日) 
前夜の時点でとくに何事もないと 思いはもうそこに

下見して今宵のねぐらは 
笛吹川フルーツ公園の第一駐車場に決まり ←車中泊



美しい夕刻を経て いちばんの目的はここ ほったらかし温泉



自然の中の素朴な露天風呂と ここからの眺めは
比べるものが他にない素敵さ 
夜は 市内の夜景を見おろしながら いつまでもお湯に浸かっていられる



中で撮れないから 写真は外からのものですが ↑
今宵は空気も澄んで 光が際立ってましたよ
新月を過ぎたばかりの 薄い三日月も素敵だったな・・・ 





5時の目覚ましで起床 夜明けが近い東の空 



こんなドラマチックが 身近で 日々繰り返されている
まるで 生まれかわるような気持ちになる夜明け 
毎日はとくべつなんだよと 教えられるよう 

刻々と移る空をずっと見ていたかったけど いざ  へ 

夜景と夜明けの両方を ここで眺めるために来たのだから





霞み少なく 雲が表情ゆたか
暑すぎず 寒くない
ほったらかしは いま時期がいちばん良いかもしれません 

さて 朝一も堪能しましたよ
すっかり日ものぼって 青空がまぶしいです



これも嬉しい  気まぐれ屋さんの朝定食



右下に写る うっすら富士山のシルエット ↓
夜明けのお姿はくっきりの薄紫色... まるで浮世絵でした



それにしても ちょっと疲れてたこの頃
しばらく立て込んでいたのと 続く暑さや気温差も手伝ってか
でも最高のリフレッシュをもらえたようです 

ありがとう 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根でカラダもココロも喜んだ

2019年09月18日 | 休み時間
ふたりの友人(+だんな+2匹)と楽しむ2日目
温泉とお昼ごはん どちらも素晴らしかった 
ので 情報としてシェアしますね

天山  は 10年ほど前にも1度きた
寒い季節の そのおぼろな記憶は
とにかく混んでて とにかく寒くて 湯気もうもうで辺りわからず
だけど 素敵なとこだった
と そんな気はしてる

その記憶を確かめたくて いざリベンジ



そうだったかー なるほど
お風呂ブルブル寒かった記憶のわけ 
洗い処にある内湯は 半露天ぽくワイドオープン
いくつかある露天風呂と緑をのぞめます
お湯が熱めなので いま時期なら寒くないどころか
むしろ ゆったり寛いだ風情 

以前はその混雑ゆえ ろくにお湯にも浸かってないのかも
夜だったし わけもよくわからなかった
照明も雰囲気あって暗いのよ
素敵な温泉やパウダールームなど HPでご覧ください
そして ぜひお出かけくださいませ



館内に流れるBGMが水琴窟の音 てのも良い 

 天山湯治郷には 川のほとりのお蕎麦屋など
魅力的なお食事処がいくつかありますが

お昼は だんなリクエストの山薬  ←からの眼下は緑ばかり

いやいや 平日とゆうのに待ちの人気でしたわ



山薬とは自然薯のことなんですね
「至高の昼ごはん」 があり (↓これはおかず少なな別メニュー)



「究極の朝ごはん」 もあるのだそうです

美味しかった  こちらもおすすめ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”鍵だけにキーワード”な1日

2019年09月17日 | 休み時間
7月生まれの3人合同誕生会 とゆう
のびのびになってた計画があったのですが
2ヶ月も経ってしまうと もはや誕生日もなにもないものです 

テーマは忘れ果て ただ遊びにやって来た 
友人ふたり うちに1泊2日
近場に足を伸ばして楽しみました


一夜城へ



ヨロイヅカファームはあいにくお休みでしたけど



高台からの眺めと 吹き渡る風が素敵 

 裏手の石垣山は姿なき一夜城

秀吉が 一夜にして築城したと見せかけ敵を驚かせた幻
ですが 続日本100名城に選ばれたんですと

早川漁港にある "ひととせの雪"は 凍らせた果物で作るかき氷屋さん
わんこOKの外席あります



他わん連れOKのごはん屋さんあり 海産物店あり 
界隈のねこたちに たくさん会える

ところで "鍵" がキーワードだったこの日

① 友人Sちゃんの手土産の中に お家のカギが混入してた
冷蔵庫にしまうとき へたすると気づかぬとこで
Sちゃんが家に帰るまで気づかない最悪もあったかも でした

② 車のキーはどこ行った? と探し続けてた友人Yは
帰ってきてから ぶじ発見
午後中乗ってたうちの車中 お尻の下で温めておった

③ 夕飯かねて訪れた江の島 夜の公園に車のキーが落ちていた
違う?と まずYに聞き  届けるか迷って
ここに探しに来るかもしれないと 多少目立つところに置いといた
それからしばらくして 帰ろうと車に戻ると
斜め向かいの車で女の子2人 下をのぞいたりしています
キー?! キー! そこにあったよ! ほんとですか?!
そんな こちらとしても驚きの展開がありました
一体いつからなのか 島中を歩き回って探したそうで
拝む勢いで感謝され 喜んでました
この一幕が暗示されてたのかどうかは はたしてわからないけど
駐車場が閉まるまで1時間切った中のこと
無事に帰れたことでしょう (とちぎナンバーだった)
ほんとよかったと思いました   オチはないでーす





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする