こんにちは

こんな更新ペースですが
わたしの ”マイペース” が前とは違うとゆうことで
おつきあいくださりありがとうございます

いまお得月間中のロングフーレにしても
ビフォー&アフターのお写真こちらで紹介はしません
昨年もそう お客さまとの共有にとどめているような具合ですが
これまたじぶんのペースゆえ
風の音じたいは なにも変わりないことだけは申しあげます 💚
さて 言い訳のような前置きでした
疲労を放置してたらまずこうなるよ の一例を 今日はお伝えします
まあ わたしのことです


ここ半年ばかり じぶん自身のメンテナンスがゆき届かない状況がありまして

表情豊かだったある日の湘南平の空
月1と決めているメンテナンスが まず3ヶ月空いてしまったときに
ふつうだと思っていたそれまでの ”いつもの調子”とは
とてもいい調子だったことがよくわかりました
カラダの重さ?軽さ?がぜんぜん変わってきてしまいましたから
そして3ヶ月ぶりに受けた施術は いつにないやられてる感が強くて
とうぜんですが 以前との違いを認識しました
スッキリ感も だるさを経由して少し遅れて来たりします
一時的にすっきりしたカラダが ふたたび重くなってきたのを感じても
その状態にやがて慣れてもしまうものです
またも3ヶ月以上が過ぎ うまく解消できないままの疲労が蓄積し
そこに季節の寒暖差も手伝って
ここ何年もなかった 朝起きたときの腰の違和感や
疲労が顕著なときの背中のこわばりが 安定の痛みとなってあらわれました
さいわい これまでネックだった事情が落ち着いてきてるので
月末には4ヶ月ぶりにメンテナンスできそう

今回のじぶんのように ”たちゆかない”ことも それぞれに...
そりゃあるよね そんなことも思いました

そんなカラダの悲鳴はひとつの黄色信号

一時をやり過ごしたら なんとなくまたごまかせちゃうかもしれないけれど
もはやそれがふつう 疲労に対して鈍感になってゆくだけ
思いがけない不調やケガにいきなり繋がってしまうかもしれません
いつもカラダがあちこち痛いとか しょっちゅう頭痛とか
指先やつま先が冷たいなあとか たとえばそんな状態は
カラダが重だるいことに気づいてすらいないかも
”快調” ”軽い”も それが常ならわからないのですからね
一方で ”ふだんのカラダの調子” は変われるのです
さまざまな事情で 時間やその他の余裕がないときであっても
血行を促したり 老廃物を流したり 筋肉をほぐしたり また起こしたり
関節を稼働させたりすることは 日々の生活のなかにもありますよ
(じぶんについては その部分が足りてなかったかな とも思います)
そして 余裕ができたときは
メンテナンスというご褒美をじぶんにしてください

"いい感じ"がいつもの調子
ぜったい的にそれがいいと実感しております


フーレセラピー風の音-かぜのね-



