かつて銀昆で…

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

自転車乗り

2024-11-21 09:08:05 | お勉強

「人生、下り坂最高!」と言っていた人が、銀の坂道をのぼって遠いところへ行ってしまった。番組の中で出会った人々は今、この役者の死を悲しんでいることだろう。「おはよう、おはようございます」の言葉で始まる朝の番組を結構よく観ていた。


DVDブックス「鬼平犯科帳」の仕事をしていた頃、中村吉右衛門主演のシリーズ全作を観た。今そのDVDNursing HomeにいるYの元にある。一話ずつ観た感想をYLINEで送って来る。


この「鬼平犯科帳」の何作かに自転車乗りの役者は出演していて、最新作にもレギュラーで出ているようだが、旧作ではワケアリのキャラクターで出演していて、いい芝居をしていた。


想い出すのは、近江八幡の水郷地帯の川のほとりでの演技だ。情けない役柄だったが、そこに魅力を溶け込ますのがうまかった。俳優にはいろいろなタイプがあるが、あまりこの役者のような雰囲気を出す者はいない。


「鬼平」の原作者である池波正太郎がみずからこの役者の名前を付けた。ゴッドファーザーである。池波正太郎から一文字取っている。なぜ命名者になったのか、そのあたりの経緯を小説家はエッセイなどに書き残していただろうか。


自転車旅の番組はこの秋からピンチランナーによって制作されていて、柄本明、田中要次、田中美佐子、照英などが自転車を漕いだ。田中美佐子の回が良かった。女優はやはり基本的に強い性格をしているのだなと感じた。


この番組は2010年にスタートして、今までに14年の歳月が流れている。その中で好きな回が5本ある。


一本は、東日本大震災から少し経った日に宮城県石巻の日和山公園を訪れた回で、近くの女子高校生との交流が撮影された。そして、それから何年か経ってからその時の女子高校生から手紙が来て、母になったと報せている回だ。年月が作る物語の面白さと深さがいい。


北海道の岬へ向かう道を自転車で走った少年とその家族の回で、その少年が亡くなってしまったことを追慕する親からの手紙に沿って、同じ道を行く回だ。小さな自転車を漕いで親の後を付いてきた少年の姿が目に浮かんだ。


岩手県花巻市にある宮沢賢治記念館の回も、やはり亡くなった少年のことを思い出す内容で、館内の椅子に座った少年の写真と同じ構図でこの役者が座って、「来たよ」という内容だった。余計なセリフを言わずに、ただ座っていた姿がよかった。


桃の産地を走っていて収穫している農夫とその娘に出会い、桃の実をもぎ取った回があり、それから数年後、農夫が亡くなったことを娘からの手紙で知らされ再訪するというもの。


もう一本は、熊本県のどこかの街を訪れ、とある一軒の家でお茶を飲ませてもらってから数年後、同じ場所を訪れると、お茶を淹れた女性と偶然に出会うというもので、寡婦なのだろうか、一人暮らしに見える老いた女性が、この自転車乗りの訪問にきらめくように喜ぶその姿がステキだった。


よく、「人誑(たら)し」というが、誑すというのは、たぶらかし、騙すことであり、言葉で相手の心をヘンにしてしまうことだが、この自転車乗りは言葉ではなく、声、そして人柄で、相手をその気にさせてしまうとしか言いようがない気がする。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿