新聞を読んで

いろんな、新聞を読んで感じたことを書いて見たいと思います。

今日のつぶやき・2018ー0828

2018-08-28 14:00:28 | 日記

  ☆◆  今日は平成30年(2018年)8月28日(火曜日)赤口です。☆◆ 晴れ曇り 26/34度 湿度が高く蒸し暑い
     
  (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 おはなしのタネ があれば幸いです。 (^^)

 

  ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
 
  ☆◆  8月28日は民放テレビスタートの日
 
 1953(昭和28)年8月28日午前11時20分、日本の民放テレビ第1号の日本テレビが放送を開始しました。
 初のテレビCMは服部時計店(精工舎)の正午の時報でしたが、放送の不慣れからフィルムを裏返しにかけてしまったため、3秒ほどで中止されました。
 
  ☆◆  8月28日は気象予報士の日

 1994年(平成6年)のこの日、第1回の気象予報士国家試験が行われました。この日受験したのは2777人で、合格者は500人でした。合格率は18%でした。
 
 
 
  ☆◆ 松下幸之助一日一話 2018年 8月28日 
   
   力を合わせて
 
 不況の風が吹き、不景気の波が押し寄せるという情況に世間があるときには、それぞれの会社も何らかの形で、その影響を受けないわけにはいきません。
 
 ただそんなときに一番大切なことは、全員の冷静な判断と力強い協力だと思います。船長が沈着に針路を過たず、船員が冷静に協力を惜しまなければ、その船はどんな嵐にあっても着々と進んでいくでしょう。それを、それぞれが慌てて勝手な判断をし、勝手な振舞をしたならば、それがたとえ善意から出たものであっても、船の前進は望めません。
 
 不況、困難なときこそ、“和親一致の精神”が一番に求められるのです。
 
 
 
  ☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
 
  お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 8月28日(はちがつにじゅうはちにち)はグレゴリオ暦で年始から240日目(閏年では241日目)にあたり、年末まであと125日ある。
 
 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。

  暑い日が続きますが元気に生きましょう。

 今朝は晴れていましたが曇って来ました、午後は小雨の予報です、湿度が高く蒸し暑い一日のようです。
 
 「こまめに水分補給して、休憩を取り、熱中症にならないように気をつけましょう」
   
 今朝もラジオを聴いています。
 
 昨日も晴れて蒸し暑かったです、動く元気はないです。
 
 イオンモールで行われるイベントを見て来ました。
  
 今朝もまだ蝉が鳴いていますがトンボもたくさん飛んでいます。
 
  毎日、しっかり「水分補給をして熱中症にならない」ように気をつけましょう。
 
  今朝も目覚ましていただき感謝です。

  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 
  健康にもきをつけて長生きしましょう。

  今日も皆様にとって良い一日になりますように。
 
 


8月27日(月)のつぶやき

2018-08-28 03:53:56 | 日記

今日のつぶやき・2018ー0827

2018-08-27 08:31:01 | 日記

  ☆◆  今日は平成30年(2018年)8月27日(月曜日)大安です。☆◆ 晴れ 26/36度 高温注意報
 
  (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 おはなしのタネ があれば幸いです。 (^^)

 

  ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
 
  ☆◆  8月27日は寅さんの日

 1969年(昭和44年)のこの日、山田洋次監督・渥美清主演の映画『男はつらいよ』シリーズの第1作が公開されました。
 今日は「男はつらいよの日」、「寅さんの日」としても制定されています。
 8月27日映画寅さんシリーズ第1回封切 以降、第48作(平成7年)、特別篇(平成9年)まで続いた。

 
 
  ☆◆ 松下幸之助一日一話 2018年 8月27日 
   
   職責の自覚

 お互いに欠点というものはたくさんあり、何もかも満点というわけにはいかない。だから、自分の足りないところは他の人に補ってもらわなければならないが、そのためには自分自身が自分の職責を強く自覚し、その職責に対して懸命に打ち込むという姿勢が大切である。
 
 仕事に熱心であれば、おのずから職責の自覚が高まるし、職責の自覚があれば、人はまた常に熱心である。そうした自覚、そうした熱意は多くの人の感応を呼び、協力も得られやすくなる。
 
 そういうことから、みずからの職責を自覚し、全身全霊を打ち込むという心がけだけは、お互いにおろそかにしたくないと思うのである。
 
 
  
  ☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
 
  お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 8月27日(はちがつにじゅうななにち、はちがつにじゅうしちにち)は、グレゴリオ暦で年始から239日目(閏年では240日目)に当り、年末まであと126日ある。
 
 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。

  暑い日が続きますが元気に生きましょう。

 今朝も晴れていますが蒸し暑いです、気温も上がり猛暑日です。高温注意報も出ています。
 
 「こまめに水分補給して、休憩を取り、熱中症にならないように気をつけましょう」
   
 今朝もラジオを聴いています。
 
 昨日も晴れて蒸し暑かったです、動く元気はないです。
 
 イオンモールでのイベントを見て来ました。
  
 朝からまだ蝉が鳴いていますがトンボもたくさん飛んでいます。
 
  毎日、しっかり「水分補給をして熱中症にならない」ように気をつけましょう。
 
  今朝も目覚ましていただき感謝です。

  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 
  健康にもきをつけて長生きしましょう。

  今日も皆様にとって良い一日になりますように。
 
 


8月26日(日)のつぶやき

2018-08-27 03:58:55 | 日記

今日のつぶやき・2018ー0826

2018-08-26 08:44:00 | 日記

  ☆◆  今日は平成30年(2018年)8月26日(日曜日)仏滅です。☆◆ 晴れ 26/36度 高温注意報
 
  (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 おはなしのタネ があれば幸いです。 (^^)

 

  ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
 
  ☆◆  8月26日はレインボーブリッジの日

 1993(平成5)年のこの日、東京で東日本最大の吊り橋、レインボーブリッジが開通しました。
 
 この橋は全長798メートル、主塔の高さ126メートル、水面からの高さが50メートルで、上層が首都高速道路11号台場線、下層が臨港道路・遊歩道とゆりかもめの2層構造になっています。

 
 
  ☆◆ 松下幸之助一日一話 2018年 8月26日 
   
   矢面に立つ精神

 人間が大事に際して、その難局の「矢面に立つ」ということは、人生としてはおそろしいことであり、大変に勇気のいることである。スリルがあるとか、あるいはこれはおもしろいな、という人も、今日の青年の中にはいるかもしれないが、ほんとうに腹を割ったところ、あまり愉快ではないと思う。しかし、こういう場合に敢然として、その矢面に立つことも男子の本懐と喜んで事に当たることも大切である。
 
 そしてそういう人こそ、大事において、うろたえず、ものを決断することのできる人であり、人多くして人なき社会において、ほんとうの人物として立っていくことのできる人であるという思いがする。 
 
 
 
  ☆◆  カープVメール

  25日マツダスタジアム、カープ6―2中日、勝ち投手大瀬良14勝5敗、本塁打丸29号、バティスタ20号、鈴木25号 詳しくは中国新聞朝刊で
 
 
  
  ☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
 
  お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 8月26日(はちがつにじゅうろくにち)はグレゴリオ暦で年始から238日目(閏年では239日目)にあたり、年末まであと127日ある。
 
 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。

  暑い日が続きますが元気に生きましょう。

 今朝も晴れていますが蒸し暑いです、気温も上がり猛暑日です。高温注意報も出ています。
 
 「こまめに水分補給して、休憩を取り、熱中症にならないように気をつけましょう」
   
 今朝もラジオを聴いています。
 
 昨日も蒸し暑かったです、動く元気はないです。
  
 朝からまだ蝉が鳴いていますがトンボもたくさん飛んでいます。
 
  毎日、しっかり「水分補給をして熱中症にならない」ように気をつけましょう。
 
  今朝も目覚ましていただき感謝です。

  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 
  健康にもきをつけて長生きしましょう。

  今日も皆様にとって良い一日になりますように。