新聞を読んで

いろんな、新聞を読んで感じたことを書いて見たいと思います。

今日のコラム

2016-01-31 07:38:30 | 日記
☆ 今日は2016年1月31日(日) 晦日正月[みそかしょうがつ] ☆

 ☆ 正月気分はもう抜けましたか

 正月最後の日。
 晦日節[みそかぜち]とも呼ばれます。

 正月の行事もこの日でひと区切りとなります。
 松の内に年始回りができなかった家に正月最後のあいさつに訪ねたり、年越しのそばを この日に食べたり、団子をつくって家の戸口に挿す晦日団子の習慣があったり、地方に よってさまざまに正月を締めくくっていきます。 ☆


☆ お早うございます、今日もお立ち寄りありがとうございます。 ☆


☆☆ 2016年 1月31日松下幸之助 一日一話

 千の悩みも

経営者には、一度にいくつもの問題に直面して、あれこれ思い悩むという場合が少なくありません。しかし私はいままでの経験で、人間というものはそういくつもの悩みを同時に悩めるものではないということに気づきました。

結局、一番大きな悩みに取り組むことによって、他の悩みは第二、第三のものになってしまうのです。だから、百の悩み、千の悩みがあっても、結局は一つだけ悩めばよい。

一つだけはどうしても払うことができないが、それと取り組んでいくところに、人生の生きがいがあるのではないか。そう考えて勇気を持って取り組めば、そこに生きる道が洋々と開けてくると思うのです。 ☆☆


☆☆☆ 【コラム】 筆洗

 2016年1月30日 東京新聞 TOKYO WEB


 ▼フィリピンのレイテ島。肺を病んだ兵士は、分隊長に「役に立たねえ兵隊を、飼っと く余裕はねえ」と言われる。野戦病院に行き、受け入れてもらえなかったら「死ぬんだ よ。手榴弾(しゅりゅうだん)は無駄に受領してるんじゃねえぞ。それが今じゃお前の たった一つの御奉公だ」
 
 ▼大岡昇平さんの小説『野火』は、そんな場面から始まる。大岡さんの回顧談をまとめ た『戦争』(岩波書店)によれば、彼自身フィリピンの戦場で手榴弾で自ら死のうとし た。家族の写真に別れを告げ、起爆させようとしたが、不発弾だった
 
 ▼しかし実際に、大岡さんの戦友の一人は、肺を病んでいるのに病院から出され、所属部隊では「お前みたいなやつは死んでしまえ」と言われて、手榴弾で自殺したという
 
 ▼そういう不条理な死に思いをはせつつ、二つの数字を見る。大戦中にかの地で戦没し た日本人は、五十一万八千人。戦闘に巻き込まれるなどして死んだとされるフィリピン 人は、百十一万人。その膨大な数字の一つ一つに、語られぬ物語があるのだ
 
 ▼同国を訪問した天皇陛下は、日本人戦没者の慰霊碑とともに、フィリピン人の無名戦 士の墓にも花を手向けられた。現地の晩さん会では、お言葉で戦闘に巻き込まれた現地 の人の犠牲に触れ、「私ども日本人が決して忘れてはならないこと」と語られた
 
 ▼「決して」という三文字の、何と重いことだろうか。 ☆☆☆ 
 
 
 ☆☆☆☆ 今日の雑記
 
 今朝は晴れています。乾燥しています。
 
 昨日は午前中歩いてきました、買い物兼ねてですが、寒くはなかったです。
 
 今日で1月も終わりです、「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」早いですね、今年 の目標まだ何もできていません。
 
 今朝も目覚ましていただき感謝です。
 
 今日も皆様にとって良い一日でありますように、大切にして元気に過ごしましょう。 ☆☆☆☆


1月30日(土)のつぶやき

2016-01-31 03:31:54 | 日記

アメブロを更新しました。 『今日のコラム』
ameblo.jp/nk2336nk/entry…


かんさい土曜ほっとタイム 2016年01月30日 nk2367nk.blog.fc2.com/blog-entry-225…


かんさい土曜ほっとタイム 2016年01月30日 blog194867.blog48.fc2.com/blog-entry-160…


アメブロを更新しました。 『かんさい土曜ほっとタイム 2016年01月30日』
ameblo.jp/nk2336nk/entry…

1 件 リツイートされました

かんさい土曜ほっとタイム 2016年01月30日 goo.gl/DlRjjx



かんさい土曜ほっとタイム 2016年01月30日

2016-01-30 08:29:33 | 日記
かんさい土曜ほっとタイム

次回の放送は1月30日。ぼやき川柳のお題は「運動」「同じ」です。

ラジオ第1 毎週土曜 午後3時05分~3時55分

1月のぼやき川柳大賞
お題 『意外』 『試す』 (平成28年1月23日)

「うば捨てに 自力で登る 山ガール」 群馬県 藤巻 誠一
「この顔は サンプル品で 出来ている」 岡山県 時実 いくよ
「あの人に 言った内緒が もれてない」 熊本県 甲斐 良一
「セールスを 断る妻の ド迫力」 大阪府 河合 陽子
「やめなはれ ガラスの靴が ほら割れた」 愛知県 山本 佳子
「脂とり紙 試してみたら 若さ取れ」 熊本県 朝岡 二郎

お題 『鏡』 『編む』 (平成28年1月16日)

「じいちゃんの 頭にボクが うつってる」 東京都 穿山甲(せんざんこう)
「手鏡に 恥は写らぬ 電車内」 千葉県 鈴木 正義
「手鏡が 小さくなったと 妻の顔」 鹿児島県 渡邊 忠康
「正直な 鏡にウソを つける妻」 大阪府 せっつん
「オレよりも 自分をみがけと 鏡言う」 山梨県 山田 敦子

お題 『竹』 『仰ぐ』 (平成28年1月9日)

「妻仰ぎ 落ち度なきよう 過ごす日々」 神奈川県 上村 マリ子
「少年の 心に戻る 竹とんぼ」 千葉県 鈴木 みどり
「しなやかに 向かい風など 受けてみる」 鹿児島県 大良 定雄
「師と仰ぐ 方にもあった 女癖」 福岡県 廣永 雅彦
「じいちゃんに 勝った今年の 御来光」 和歌山県 岡田 敏朗
「じいとばあ 夜空仰いで 風邪を引く」 大阪府 岡 巌

12月のぼやき川柳大賞
お題 『絆』 『当たる』 (平成27年12月26日)

「当然の 結果に妻は はかり蹴る」 長野県 岡 不遜
「良い事は 全てハズシた あの易者」 静岡県 宇田 英俊
「誰よりも 何より深い 絆犬」 愛知県 浮世っ子
「52円 母の小言が てんこ盛り」 京都府 堺 政数
「当てにして 当てにならぬと けちつける」 大阪府 富永 茂
「八つ当たり した空き缶は くいだった」 兵庫県 松村 宏之

お題 『手品』 『過ぎる』 (平成27年12月19日)

「歯車に なるにはさびが 多すぎる」 千葉県 鈴木 正義
「怒ったら 妻はスプーンを すぐ曲げる」 島根県 ゆず豆腐
「妻を消し 別人を出す 風呂上がり」 愛媛県 道後のフワ姫
「過ぎた女房 今では出過ぎた 女房」 愛媛県 アナログ昔人間
「過ぎた事 熟成させて いる女房」 兵庫県 山下 雅子

お題 『完璧』 『小さい』 (平成27年12月12日)

「完璧な 始末書残し 辞めました」 和歌山県 岡田 敏朗
「性格の 出た女房の みじん切り」 兵庫県 山下 雅子
「現実と 理想のはざま 妻がいる」 愛媛県 高市 良男
「じいちゃんは 薬のむ時 正座する」 埼玉県 荷 徹也
「女房が ボクを小さく してしまう」 宮崎県 鈴木 治
「ちいさめの ズボンをはいて 吐き気する」 石川県 いまわのおばさん

お題 『温度』 『あぶない』 (平成27年12月5日)

「オバチャンの 団体ガラス 曇ってる」 和歌山県 前田 はな
「あぶなくて ほっとけないで 妻にした」 東京都 佐藤 利栄
「ちょいワルと 今では医者に 言われてる」 熊本県 甲斐 良一
「あれあれと なになにが増え 今日おわる」 大阪府 瀬川 瑞紀
「つり橋で お相撲さんと すれ違う」 千葉県 韓流ドラマにはまってます
「間違えて 女房へ送信 したメール」 神奈川県 富田 雅之

※過去1か月分を掲載しています。

今日も聴いています。

今日のコラム

2016-01-30 06:52:44 | 日記
☆ 今日は2016年1月30日(土) 3分間電話の日 ☆

☆ 1970(昭和45)年のこの日から、東京都心部を皮切りに公衆電話からの市内通 話「3分打ち切りが順次開始されました。
 つまり、市内通話料金が3分で10円になったわけです。
 公衆電話での長話を防止するために始められたものでした。

 現在、公衆電話の日中の通話料金は、60秒10円です。
 相手との距離によって10円で話せる時間は短くなっていき、160㎞を超える地域への 通話は、8.5秒10円となっています。


☆ お早うございます、今日もお立ち寄りありがとうございます。 ☆


☆☆ 2016年 1月30日 松下幸之助 一日一話

 自分を飾らず

私は、毎日の生活を営んでゆく上において、自分をよく見せようとお上手を言ってみたり、言動にいろいろと粉飾することは大いに慎みたいと思います。これは一見、簡単なことのようですが、口で言うほどたやすいことではありません。ことに出世欲にかられる人は、自分を他人以上に見せようとする傾向が強いようです。

しかし、人はおのおのその素質が違うのですから、いくら智恵をしぼって自分を粉飾してみたところで、自分の生地はごまかすことはできず、必ずはげてきます。そして、そうすれば、そのときには一ぺんに信用を落とすことになってしまうのです。私は、正直にすることが処世の一番安全な道だと思います。 ☆☆


☆☆☆ 【コラム】 筆洗

2016年1月29日 東京新聞 TOKYO WEB

▼「ふたをすると、ふたつ減るものは何?」。最近、同僚から出されたなぞなぞだ。頭をひねったが、さっぱり分からない。ただ、テレビを見ていて「ふたをすると、増えるもの」なら見つかった
 
 ▼画面に映っていたのは、甘利明さん。週刊誌が報じた疑惑について記者会見をしている。曰(いわ)く、大臣室などで業者側から現金を二度受け取ったが、秘書に適切に処理するよう指示した。曰く、業者側から提供された五百万円のうち三百万円を秘書が使ってしまった
 
▼甘利さんは「秘書に責任転嫁することは、自分の美学に反する」と大臣を辞任したが、どんな業者かもしかと分からぬのに現金を受け取るというのは、その「美学」に反しなかったのだろうか
 
▼気になったのは、甘利さんが「(今の小選挙区制度では)いい人とだけつき合っていたら落ちてしまう。来る者拒まずでないと当選しない」とも語っていたことだ。もし「来るカネも拒まず」というのが実態ならば、制度に問題があるのではないか
 
▼安倍政権でも何人もの大臣が政治とカネをめぐって批判にさらされてきたのに、問題の源(みなもと)にふたをしたままでは、政治不信は増すばかりだ
 
▼冒頭のなぞなぞの答えは「八」。ふたをすると「六」になる。なぞなぞは答えを聞けば「なーんだ」となるが、政治とカネをめぐる謎は、政治家の答えを聞くと、かえって もやもやが増える。 ☆☆☆ 


☆☆☆☆ 今日の雑記

今朝はくもり空です。午後は晴れるのかな。

昨日は一日雨でした。気温も低く少し寒かったです。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

今日も皆様にとって良い一日でありますように、大切にして元気に過ごしましょう。 ☆☆☆☆


1月29日(金)のつぶやき

2016-01-30 03:33:23 | 日記