新聞を読んで

いろんな、新聞を読んで感じたことを書いて見たいと思います。

今日のつぶやき・・2021ー06・01

2021-05-31 06:16:28 | 日記
      ☆◆ 今日のつぶやき ☆◆
 
 
 今日は令和3年(2021年) (水無月みなづき )6月1日(火曜日)赤口です。 ・ ・ ・奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 ・ 30 ・15℃・真夏日・


 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)


   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
   
 
   ☆◆ 6月1日は 防災の日(9月1日)・防災用品点検の日( 記念日)
  
 
 防災の日(9月1日)・防災用品点検の日(3月1日・6月1日・9月1日・12月1日 記念日)

 1923年(大正12年)の9月1日午前11時58分、関東大震災が発生した。関東地方をマグニチュード7.9の大地震が襲い、死者・行方不明者14万2800人、家屋全半壊25万戸、焼失家屋44万戸という大災害となった。

 この日を忘れることなく災害に備えようと、1960年(昭和35年)に9月1日が「防災の日」として閣議決定された。この日を挟んだ8月30日から9月5日の1週間が「防災週間」となっている。

 「防災用品点検の日」は、防災システム研究所の防災アドバイザー山村武彦氏が制定。関東大震災が起きた9月1日のほか、季節の変わり目となる3月1日・6月1日・12月1日の年4回。この日には全国で防災訓練が実施される。また、個人でも非常用の飲料水・食料・消火器・避難ロープなどの防災用品の点検を実施する日。「防災用品点検の日」は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 3月11日は「いのちの日」、5月26日は「県民防災の日(秋田県)」、6月12日は「みやぎ県民防災の日」、10月28日は「岐阜県地震防災の日」、11月5日は「津波防災の日」となっている。

 :防災システム研究所




   ☆◆ 6月1日は 衣替えの日( 年中行事)


 季節の変化に応じて衣服を着替える日。

 明治以降、官庁・学校・企業など制服を着るところでは6月1日と10月1日を「衣替えの日」としているところが多い。また、温暖な気候の南西諸島(鹿児島県の諸島と沖縄県)では、5月1日と11月1日が「衣替えの日」となっている。

 平安時代の公家は、4月に薄衣(うすぎぬ)・袷(あわせ)、5月に捻り襲(ひねりがさね)、6月に単襲(ひとえがさね)、8月1日~15日に捻り襲、8月16日~9月8日に生織(きおり)の衣、9月9日から生織の衣の綿入れ、10月~3月に練絹(ねりぎぬ)の綿入れを着用していた。

 江戸時代の武家は4月1日~5月4日に袷、5月5日~8月に帷子(かたびら)、9月1日~9月8日が袷、9月9日~3月に綿入れを着用し、一般庶民もこれに従った。

衣更え(更衣・衣替え)
気候に合わせて、衣服を夏服に替える日。平安時代から始った習慣で、当時は中国の風習にならって4月1日および10月1日に夏服と冬服を着替えると定め、これを「更衣」と言った。しかし、天皇の着替えの役目を持つ女官の職名も更衣といい、後に天皇の寝所に奉仕する女官で女御に次ぐ者を指すようになったので、民間では更衣とは言わず「衣替え」と言うようになった。江戸時代ごろから、衣替えは6月1日と10月1日に行うようになり、明治以降の官庁・企業等もそれに従っている。




   ☆◆ 6月1日は 気象記念日( 記念日)


 1884年(明治17年)に東京気象台(現在の気象庁)が制定。

 1875年(明治8年)のこの日、東京・赤坂葵町に、日本初の気象台「東京気象台」が設置され、東京で気象と地震の観測が開始された。1887年(明治20年)に「中央気象台」と名前を変え、1956年(昭和31年)に「気象庁」として運輸省(現在の国土交通省)の外局となった。また、1884年のこの日、日本で最初の天気予報が出された。その予報は「全国一般風の向きは定まりなし、天気は変り易し、但し雨天勝ち」という非常に曖昧なものだった。気象庁ではこの日に記念式典を実施している。

 :気象庁

 今日は6月1日(火)

 気象記念日
1875年のこの日、東京の赤坂葵町に現在の気象庁の前身、東京気象台が設置されました。気象台の役割は天気予報だけではなく、地震の観測、海洋や火山の観測も行います。気象予報士の資格は大変難しいとされているのですが、なんと日本には13歳7ヶ月という若さで試験に合格した男の子がいますよ。資格取得のための勉強時間は1000時間とも言われ、社労士に次ぐ難易度だとも囁かれています…。



 
   ☆◆ 6月1日は 電波の日( 記念日)
 
 
 1951年(昭和26年)に郵政省(現在の総務省)が制定。

 1950年(昭和25年)のこの日、電波三法(電波法・放送法・電波監理委員会設置法)が施行され、電波が一般に開放された。国民に対して電波利用に関する知識を普及・啓発することが目的。この日には、電波行政への協力者や、通信技術の発達・向上に貢献した功労者を表彰する記念式典が行われている。5月15日~6月15日の1ヶ月間は「情報通信月間」、6月1日~6月10日は「電波利用保護旬間」となっている。

 :総務省




   ☆◆ 6月1日は ロールアイスクリームの日( 記念日)
 
 
 東京都港区北青山に本社を置き、アイスクリームショップ「ROLL ICE CREAM FACTORY」を運営する株式会社「Something NEW」が制定。

 日付は6で「ロール」。1をアルファベットのIに見立てて「アイスクリーム(ice cream)」と読んで6月1日に。アメリカ・ニューヨークで大ブームを巻き起こした「ロールアイスクリーム」を、細かなトッピングで可愛く仕上げるなど日本ならではスタイルとして広めることが目的。記念日は2019年(令和元年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 ロールアイスクリームについて

 「ROLL ICE CREAM FACTORY」は2017年(平成29年)6月、原宿・表参道に1号店をオープンさせた。SNS映えすることもあり、すぐに行列ができる人気店となった。その後、大阪・道頓堀や名古屋、横浜、那覇などに店をオープンさせている。

 「ロールアイスクリーム」はマイナス10℃以下のコールドプレートの上で、液状のクリームからアイスクリームを作成していくのが特徴で、スタッフがヘラで器用にくるくると巻きながら仕上げていく。作る作業は見ていて楽しく、その仕上がりはロール状のアイスクリームがキュートである。

 おすすめのトッピングやソースを組み合わせたリコメンドメニューのほか、ベースのアイスクリーム、ミックスインするフルーツやクッキー、ソースを選べるため、オリジナルの「ロールアイス」を作ることもできる。

 :ROLL ICE CREAM FACTORY




   ☆◆ 毎月1日は 資格チャレンジの日( 記念日)


 東京都文京区本郷に本社を置き、行政書士・社会保険労務士などの資格取得の通信講座を行っている株式会社フォーサイトが制定。

 自己啓発・転職・就職などで重要な資格とその取得について、毎月の初日である1日に考え、資格取得への挑戦を促進し、より良き人生を目指してもらうことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 資格について

 資格(qualification、certificate)とは、ある行為を行うために必要若しくは相応しいとされる地位や立場をいう。特に専門資格または職業資格は、主に特定の職業に就業したり、専門能力を証明するために取得するもので、その認定機関は国・自治体・民間法人・国際団体とそれぞれの属性により、国家資格・公的資格・民間資格・国際資格などと称される。

 国家資格は、一般に、国の法律に基づいて、各種分野における個人の能力・知識が判定され、特定の職業に従事すると証明されるものである。その例として、医師・弁護士・弁理士・司法書士・税理士・公認会計士・土地家屋調査士・行政書士・歯科医師・一級建築士・一級水先人・不動産鑑定士・社会保険労務士・薬剤師・獣医師などが挙げられる。

 フォーサイトにおける人気講座のランキングは、行政書士・社会保険労務士・宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナーの順となっている。同社では他にも、マンション管理士・管理業務主任者・診療報酬請求事務能力認定・カラーコーディネーター・色彩検定・通関士・旅行業務取扱管理者・中小企業診断士などの通信講座を行っている。

 同社は4月3日を「フォーサイトの日」に制定している。日付は4(フォー)と3(サイト)で「フォーサイト」と読む語呂合わせから。

 :フォーサイト、Wikipedia




   ☆◆ 毎月1日は 省エネルギーの日( 記念日)


 省エネルギー・省資源対策推進会議が1980年(昭和55年)3月25日に制定し、4月1日から資源エネルギー庁が実施。

 日付は区切りがよいこと、また「省エネルギー月間」の初日(2月1日)を従来「省エネルギーの日」としていたものを拡大したことによる。地球の化石資源節約のためにエネルギーを大切に使って節約することを促すことが目的。

 毎年2月が「省エネルギー月間」、8月1日が「夏の省エネ総点検の日」、12月1日が「冬の省エネ総点検の日」となっている。省エネルギー対策を広く国民運動として展開していくため、地方公共団体・一般企業の協力のもとに、重点的な啓蒙・普及広報活動を実施している。

 :資源エネルギー庁




6月1日(火)の記念日・年中行事

国際親の日
国際こどもの日
世界牛乳の日・牛乳の日
防災の日・防災用品点検の日
衣替えの日
気象記念日
電波の日
写真の日
人権擁護委員の日
麦茶の日
梅肉エキスの日
氷の日
ねじの日
真珠の日
チューインガムの日
バッジの日
NHK国際放送記念日
マリリン・モンローの日
鮎の日
アイデアの日
総務の日
矯正歯科月間の日
ムヒの日
バリ舞踊の日
いぐさの日
チー坊の日・チチヤスの日
ロールアイスクリームの日
資格チャレンジの日
釜飯の日
あずきの日
省エネルギーの日
 


 
   ☆◆ 松下幸之助一日一話 6月1日 
    
    
     商売は真剣勝負

 商売は真剣勝負である。真剣勝負では、首をはねたりはねられたりしているうちに勝つということはあり得ない。それと同じで、商売は、ときによって損もし、得もするが、それを繰り返しているうちに成功するものだ、などと考えるのは、根本的に間違っている。

 熱心にやるからには、失敗なしに成功しなければならない。うまくいかないのは、環境でも、時節でも、運でも、何でもない。その経営の行き方に当を得ないところがあるからだと考えなければならない。真の経営者は、不景気に際して、かえって進展の基礎を固めるものである。

 まず世間的な、信念のない考え方を改めることが大事であろう。
 
 
 
 
  ☆◆  カープVメール
 
 
 
 今はパソコン・プリンター・HD不調なので仕事もうまくいかないです。
パソコンとプリンターとHD買わないといけません。




☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆


 今日は令和3年(2021年) (水無月みなづき )6月1日(火曜日)赤口です。 ・ ・ ・奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 ・ 30 ・15℃・真夏日・


 今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 

 6月1日(ろくがつついたち)は、グレゴリオ暦で年始から152日目(閏年では153日目)にあたり、年末まであと213日ある。


 今朝は、良く晴れています。気温も上がって暑くなる予報です(30度・真夏日)。
 寒暖差に注意しましょう。

   水分補給をしっかりして、熱中症にならないように対応しましょう。


 新型コロナウイルスが収まるまでは、マスクをして、手洗い、消毒対策をしましょう
 

 昨日は、朝から晴れの良い天気でした。湿度も低く風も気持ちが良かったです。気温は高く歩くと暑かったです。温度計も16時で31度を表示していました。

 午前中は歩いて来ましたが、汗ばむ感じでした。日陰は涼しく気持ち良かったです。

 午後はイオンで休んで本を読んでいました。

 宇江佐真里さんの・髪結い伊三次捕物余話シリーズ1話~13話他

 東京に住んで居たときに良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。人情もので読みながら胸に来る話もあります。

 今日も午前中に少し歩いて来ようと思います。

 イオンモール内の専門店街も開きましたが、時間も10時から19時まで、土、日は休業です。座る椅子もまた少なくなっていました。フードコート、本屋さんが開いたのは良いです。

 田植えも始まっています。
 
 
 季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。
 
 マスクして歩くと息苦しいす。
 
 マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないですが、今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。

 毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています。菖蒲、紫陽花などの花も咲きはじめましたので見ながら歩いています。木も緑が濃くなってきました。小鳥もたくさん飛んでいます。


 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。

 
 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。

 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、お茶会等で出会った人にも会いお話もできます。毎日来る人もいます。
 
 最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。今は「新型コロナウイルス」の影響でお茶会も中止しているので、買い物などで出会っても名前が出てこない時がありますば、会えば元気ですかと声を掛けます。


 身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。

 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。

 今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。

 皆様にとって良い一日になりますように。

 今日も読んでいただきありがとうございます。

☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆

 パソコンも、保存用のHDも壊れたので、保存していたデーターがなくなりました。
いろんな所で保存していたので探すのも大変です。ぼちぼち直していきます。




今日のつぶやき・・2021ー05・31

2021-05-31 06:16:28 | 日記
      ☆◆ 今日のつぶやき ☆◆
 
 
 今日は令和3年(2021年)5月31日(月曜日)大安です。・ ・ ・奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 ・ 28 ・13℃・夏日・


 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)


   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
   
 
   ☆◆ 5月31日は 世界禁デ煙ー( 記念日)
  
 
 世界保健機関(World Health Organization:WHO)が1989年(平成元年)に制定。国際デーの一つ。英語表記は「World No Tobacco Day」。

 たばこは肺がんを始め、動脈硬化や心臓病などの発症率を高める。また、受動喫煙により周囲の人の健康にも害を及ぼす。「世界禁煙デー」は、たばこを吸わないことが一般的な社会習慣となることを目指している。

 この日、禁煙マークをプリントしたTシャツを着てマラソン大会などを開き、世界的に禁煙を呼びかける。2019年(令和元年)の「世界禁煙デー」のテーマは「tobacco and lung health」(タバコと肺の健康)であった。

 日本では、1992年(平成4年)から5月31日~6月6日の一週間を「禁煙週間」として、厚生省(現:厚生労働省)、日本医師会、日本公衆衛生協会が主唱して禁煙運動など様々な取り組みを行っている。

 2016年(平成28年)からの「禁煙週間」のテーマは「2020年、受動喫煙のない社会を目指して ~たばこの煙から子ども達をまもろう~」であり、東京2020オリンピック・パラリンピックに向けて、禁煙と受動喫煙防止の普及啓発が行われる。

 関連する記念日として、2月18日は「嫌煙運動の日」となっている。

 :WHO、厚生労働省、Wikipedia



 
   ☆◆ 5月31日は 古材の日( 記念日)
 
 
 愛媛県松山市に本社を置き、「古材流通の文化」を創造することを目指して、古材の再活用に向けた事業を展開する株式会社ヴィンテージアイモク(現:株式会社アステティックスジャパン)が制定。

 日付は「こ(5)ざ(3)い(1)」(古材)と読む語呂合わせから。古材の魅力を伝え、その有効利用や再利用について理解と関心を深める日。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 古材について

 戦前の日本では、国産の良質な木材が建築に使われていた。また、新しい木材は高価であったため古材が利用されることも多かった。しかし、戦後の建設ブームで安い強制乾燥材や外国産の安価な木材が多く使われるようになった。

 これらのことから、古材とは、1950年(昭和25年)以前、または築50年以上の古民家から取り出された国産木材のこととされている。

 古材は、長い時間をかけて乾燥された天然乾燥材で、十分に乾燥しているため新材よりも強度に優れている。また、経年変化による傷や割れ、独特の色合い、温もりのある風合いなど、新材にはない魅力がある。

 新築やリフォームにおいて古材を利用することは、古民家を解体する時の廃棄物を減らすことができ、持続可能な資源循環型の社会に貢献していると言える。

 「こ(5)みん(3)家=おうち(0)」の語呂合わせから5月30日は「古民家の日」となっている。

 :アステティックスジャパン



 
   ☆◆  菜の日(毎月31日 記念日)
 
 
 東京都中央区八丁堀に事務局を置く一般社団法人「ファイブ・ア・デイ協会」が制定。

 同協会は、「1日5皿分(350グラム)以上の野菜と200グラムの果物を食べましょう」と呼びかけて、健康増進のため野菜・果物を十分に取り入れた正しい食生活を伝える食育活動などを行っている。

 記念日名は野菜の「菜」からで、日付は「31」を野菜の「さ(3)い(1)」(菜)と読む語呂合わせから毎月31日に。

 野菜中心の健康的な食生活を広めることが目的。月末を「カラダの決算日」として継続的・定期的な取り組みを行う。記念日は2016年(平成28年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 イオンやダイエー、ユニー、ライフ、伊藤園、エスビー食品、カゴメなど「菜の日」に参画する会員企業とともに、消費者の野菜摂取の機会創出をはかり、野菜摂取の大切さを伝えるPOPの掲示や野菜のセール、食育講座、イベントなどを行っている。

 :「5 A DAY」




   ☆◆  5月1日~31日は「自転車月間」 

 1998年(平成10年)に自転車月間推進協議会が制定。

 1981年(昭和56年)5月、「自転車の安全利用の促進及び自転車駐車場の整備に関する法律」(旧自転車法)が、1994年(平成6年)に改正された「自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律」(改正自転車法)が施行された。

 旧自転車法が施行された5月を記念して、5月1日~31日は「自転車月間」となっており、期間中の祝日である5月5日が「自転車の日」と定められた。交通安全のさらなる促進と自転車の正しい知識の普及をはかることが目的。

 5月22日は「サイクリングの日」、6月3日は「世界自転車デー」となっている。



 
   ☆◆ 松下幸之助一日一話 5月31日 
    
    
     ゼロ以上の人間に


 人間の生活はすべてのことが自分ひとりではできない。着物にしても食べものにしても、他の人の労作によってできたものだ。そのかわり自分もなんらかの労作を他人に与えて生活が成り立っている。つまり労作の交換である。この労作を交換しない、もらうばかりで与えるものがないというのでは役に立たない。これはマイナスである。プラスとマイナスがゼロ以上でなければ役に立つ人間とは言えない。

 たとえば反物を三反もらったら、それを四反にして提供する人になるということだ。精神面でもこれは同じである。人に対してより高い考え方を与える。これが人と生まれて社会に役立つ人間の姿であろう。
 
 
 
 
  ☆◆  カープVメール
 
 
 
 今はパソコン・プリンター・HD不調なので仕事もうまくいかないです。
パソコンとプリンターとHD買わないといけません。




☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆


 今日は令和3年(2021年)5月31日(月曜日)大安です。・ ・ ・奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 ・ 28 ・13℃・夏日・


 今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 

 5月31日(ごがつさんじゅういちにち)は、グレゴリオ暦で年始から151日目(閏年では152日目)にあたり、年末まであと214日ある。5月の最終日である。


 今朝は、良く晴れています。気温も上がって暑くなる予報です(夏日)。
 

   水分補給をしっかりして、熱中症にならないように対応しましょう。


 新型コロナウイルスが収まるまでは、マスクをして、手洗い、消毒対策をしましょう
 

 昨日は、朝から晴れの良い天気でした。湿度も低く風も気持ちが良かったです。気温は高く歩くと暑かったです。温度計も16時で30度を表示していました。

 午前中は歩いて来ましたが、汗ばむ感じでした。日陰は涼しく気持ち良かったです。

 午後はイオンで休んで本を読んでいました。

 宇江佐真里さんの・髪結い伊三次捕物余話シリーズ1話~13話他

 東京に住んで居たときに良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。人情もので読みながら胸に来る話もあります。

 今日も午前中に少し歩いて来ようと思います。

 イオンモール内の専門店街も開きましたが、時間も10時から19時まで、土、日は休業です。座る椅子もまた少なくなっていました。フードコート、本屋さんが開いたのは良いです。

 市の図書館は5月末まで休館です。

 田んぼにも水が入り田植えの準備も始まっています。今月末には田植えも始まるのかな。

 今月もお茶会などは中止の知らせがきました。
 
 皆さん残念がっていました。随分会わない人も増えてきました。

 
 季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。
 
 マスクして歩くと息苦しいす。
 
 マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないですが、今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。

 毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています。菖蒲、紫陽花などの花も咲きはじめましたので見ながら歩いています。木も緑が濃くなってきました。小鳥もたくさん飛んでいます。


 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。

 
 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。

 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、お茶会等で出会った人にも会いお話もできます。毎日来る人もいます。
 
 最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。今は「新型コロナウイルス」の影響でお茶会も中止しているので、買い物などで出会っても名前が出てこない時がありますば、会えば元気ですかと声を掛けます。


 身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。

 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。

 今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。

 皆様にとって良い一日になりますように。

 今日も読んでいただきありがとうございます。

☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆

 パソコンも、保存用のHDも壊れたので、保存していたデーターがなくなりました。
いろんな所で保存していたので探すのも大変です。ぼちぼち直していきます。




今日のつぶやき・・2021ー05・30

2021-05-30 06:00:55 | 日記
      ☆◆ 今日のつぶやき ☆◆
 
 
 今日は令和3年(2021年)5月30日(日曜日)仏滅です。・ ・ ・奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 ・ 27 ・15℃・夏日・


 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)


   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
   
 
   ☆◆ 5月30日は ごみゼロの日・お掃除の日・掃除機の日( 記念日)
  
 
 日付は「ご(5)み(3)ゼロ(0)」と読む語呂合せから。

 1975年(昭和50年)に愛知県豊橋市で市民運動として「530(ごみゼロ)運動」が始まったことを契機に、この運動が各地に広がった。1985年(昭和60年)7月に運動10周年を記念した全国大会が開かれた際、毎年5月30日を「530の日」とする宣言がされた。

 1982年(昭和57年)に関東知事会の空き缶等問題推進委員会(現:関東甲信越静環境美化推進協議会(関東11都県))でも5月30日を語呂合わせで「ごみゼロの日」(関東地方環境美化運動の日)とし、「ごみゼロ」を推進するために「お掃除の日」を制定した。

 環境美化運動の一環として「ごみゼロの日」は全国的に広まり、1993年(平成5年)に厚生省(現:厚生労働省)がこの日を初日とする5月30日~6月5日を「ごみ減量化推進週間」に制定した。この期間は「ごみ散乱防止強調週間」にもなっている。

 また、一般社団法人・日本電機工業会の掃除機委員会では、掃除機を活用した掃除をして「ごみゼロ」を達成してほしいと、1986年(昭和61年)から「お掃除の日」として実施し、1997年(平成9年)に「掃除機の日」に改称した。

 2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された記念日は、「530(ゴミゼロ)の日」となっている。その内容は、豊橋市役所に事務局を置く「530運動環境協議会」が制定し、「自分のゴミは自分で持ち帰りましょう」を合言葉に、豊橋市から全国に広まった「530運動」を通じて、「ゴミを拾うことでゴミを捨てない心を育む」ことを目的としている。

 関連する記念日として、5月3日は「ごみの日」となっている。

 :530運動環境協議会、日本電機工業会、Wikipedia

今日は5月30日(日)

ごみゼロの日
5月30日はゴミゼロの日、ごみ減量化推進週間の初日です。ごみを減らすために欠かせないリサイクル、その技術は年々進歩していっています。牛乳やジュースなどの紙パックは30枚の回収で5個のトイレットペーパーに生まれ変わり、ひとつの家庭が新聞紙を9ヵ月分古紙回収に出せば高さ20mクラスの木を1本切らずに済みます。ビール瓶は寿命が8年と言われており、20回以上の再利用が可能だそうですよ。



 
   ☆◆ 5月30日は 消費者の日( 記念日)
 
 
 日本政府が1978年(昭和53年)に制定。経済企画庁(現:内閣府)が主催。

 1968年(昭和43年)のこの日、消費者の利益を守ることを目的とした「消費者保護基本法」が公布・施行された。その10周年を記念したもの。

 20周年の1988年(昭和63年)から5月1日~31日を「消費者月間」として、全国各地で消費者の権利を守る啓発運動が行われている。また、警視庁では消費者の被害を未然に防止するために5月1日~31日を「消費者被害防止月間」としている。

 関連する記念日として、3月15日は「世界消費者権利デー」、5月18日は「消費者ホットライン188の日」となっている。

 :消費者庁



 
   ☆◆ 5月30日は 文化財保護法公布記念日( 記念日)
 
 
 1950年(昭和25年)のこの日、「文化財保護法」が公布された。

 「文化財保護法」とは、国宝・重要文化財などを保護・活用するための基本となる法律で、国民の文化的向上と、世界文化の進歩に貢献することを目的としている。

 1949年(昭和24年)1月26日に奈良・法隆寺の金堂で火災が発生し、世界的にも有名であった金堂の壁画のほとんどが焼失してしまった。これをきっかけに、文化財保護政策の抜本的改革が望まれ、従来の「史蹟名勝天然記念物保存法」「国宝保存法」「重要美術品等保存法」をまとめた「文化財保護法」が制定された。

 この法律では、個人の土地で土器や石器などを発見した場合、その出土品(遺物)は埋蔵物として、発見者が所轄の警察署長に発見の届け出を行うこととされている。

 法隆寺の金堂が全焼した1月26日は「文化財防火デー」、文化財保護法が施行された8月29日は「文化財保護法施行記念日」となっている。

 金堂の壁面には7世紀末頃の仏教絵画が描かれていた。確実な歴史的史料がないことから作者は不明とされている。以下の画像は金堂壁画の中でも代表作として知られた「6号壁・阿弥陀浄土図」(上部、焼損前)である。

 :Wikipedia




   ☆◆ 5月30日は 女子将棋の日( 記念日)


 公益社団法人・日本女子プロ将棋協会(The Ladies Professional Shogi-players' Association of Japan:LPSA)が2011年(平成23年)に制定。

 2007年(平成19年)のこの日、日本将棋連盟から独立する形で、同協会が設立された。設立総会には、日本将棋連盟から専務理事・西村一義、常務理事・田中寅彦が出席し、日本将棋連盟と友好的な関係を維持することで合意した。

 日本女子プロ将棋協会

 同協会は、女流棋士の資質の向上、将棋の技術向上・指導方法の研究、女流棋士界の健全な発展、日本の伝統文化である将棋の普及を目的としている。

 関連する記念日として、11月17日は、将棋好きの第8代将軍・徳川吉宗が「お城将棋の日」として御前対局を開催した日に由来して「将棋の日」となっている。

 女流棋士と蛸島彰子について

 女流棋士とは、将棋を職業とし、女流棋戦に参加する女性のことで、日本将棋連盟に所属する人、日本女子プロ将棋協会に所属する人、無所属(フリー)の人がいる。

 史上初の女流棋士は蛸島彰子(たこじま あきこ)で、1961年(昭和36年)にプロ棋士の養成機関である奨励会に女性として初めて入会し、1966年(昭和41年)に20歳で初段に昇段した。

 1974年(昭和49年)に創設された初の女流棋戦である女流プロ名人位戦(現:女流名人戦)で初代女流名人となり、以後3連覇した。また、1978年(昭和53年)に創設された女流王将戦で初代女流王将となり、これも3連覇した。

 蛸島は女流棋士の地位向上や育成についての役割も担い、女流棋士会の初代会長、女流育成会の幹事、日本女子プロ将棋協会の相談役や代表代行などを務めてきた。2017年(平成29年)に女流六段となり、翌2018年(平成30年)に現役を引退した。

 2015年(平成27年)5月6日には、同協会が主催するLPSA将棋パークにおいて、きゅりあん(品川区立総合区民会館)で「女子将棋の日」を記念した将棋大会「第1回 蛸島彰子杯」が開催された。

 :日本女子プロ将棋協会、Wikipedia




   ☆◆ 5月30日は 古民家の日( 記念日)


 東京都渋谷区富ヶ谷にあり、さまざまな建築や不動産に関するプロデュースなどを手がける有限会社Mアンジョウ建築研究所が制定。

 日付は「こ(5)みん(3)家=おうち(0)」の語呂合わせと、古民家の再利用や古材の活用を推進したいとの想いから「ごみゼロの日」と同じ日にしたもの。英語表記は「Cominka Day」で、「cominka」は「community」と「minka」から成る造語である。

 伝統的木造建築の建物や古い民家が減少している中、古民家を店舗や工房、ギャラリーなどに活用することで、古き良き日本の伝統文化の継承とその周知を図ることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。


 昔ながらの日本の面影を残す懐かしい古民家を利用した、おしゃれな「古民家カフェ」も各地に増えている。また、この日というわけではないが、古民家のよさを知ってもらう機会として「古民家フェス」などのイベントも開催されている。

 「こ(5)ざ(3)い(1)」(古材)と読む語呂合わせから5月31日は「古材の日」となっている。

 :COMINKAドットネット




   ☆◆ サワーの日 (毎月30日 記念日)



 京都府京都市伏見区に本社を置き、焼酎・清酒・ソフトアルコール飲料・調味料など様々な商品の製造・販売を手がける宝酒造株式会社が制定。

 日付は一年を通じて月末に同僚や友人、家族と一緒に「サワー」を飲んで絆を深めてほしいとの想いと、「サ(3)ワ(輪=0)ー」と読む語呂合わせから毎月30日に。

 甲類焼酎を炭酸で割って飲む「サワー」をもっと多くの人に楽しんでもらい、サワー市場全体を盛り上げることが目的。記念日は2019年(令和元年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 同社の商品には「こだわりのレモンサワー用 宝焼酎」がある。レモンサワーにぴったりな焼酎で、レモンを搾って炭酸で割れば、繁盛店で提供されているこだわりのレモンサワーが自宅で楽しめる。

 その他にも、ソフトアルコール飲料として缶商品の「寶 極上レモンサワー」がある。焼酎とレモンの美味しさを追求した、すっきり・甘くない、こだわりのレモンサワーである。ベースのアルコールには「厳選宝焼酎」を使用し、またレモンにもこだわり、本格的な果実感を実現している。

 サワーについて

 サワー(sour)とは、焼酎などの蒸留酒に柑橘類などの酸味のあるジュース類と砂糖などの甘みのある成分を混合したカクテルの一種である。もともと英語で「酸味のある」「酸っぱい」という意味の言葉だが、英語でも上記のカクテルのことをサワーと呼ぶ。

 レモン果汁・焼酎・炭酸を混ぜ合わせて作られる「レモンサワー」を代表として、グレープフルーツを使った「グレープフルーツサワー」、梅酒・炭酸で作られる「梅サワー」などがある。

 関連する記念日として、3月8日は「レモンサワーの日」となっている。

 :宝酒造、Wikipedia




   ☆◆ キャッシュレスの日 (毎月0の付く日 記念日)


 東京都中央区銀座に事務局を置き、電子決済の利用により現金を使わないキャッシュレス化の推進を行う一般社団法人・日本キャッシュレス化協会が制定。

 日付はキャッシュレス=現金ゼロ(0)で現金を使わないの意味から毎月0(ゼロ)の付く日に。スマートフォン決済・クレジットカード決済などよるキャッシュレス化を推進することが目的。記念日は2018年(平成30年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 毎月0(ゼロ)の付く日は10日・20日・30日で、2月が30日がないことから年間で計35日となる。この日にはキャッシュレス化に積極的に取り組む店舗を日本キャッシュレス化協会認定の「キャッシュレス化推進店」として選定・表彰するなど、キャッシュレス化の意義を広く周知する。

 キャッシュレス化について

 キャッシュレス化は現金や財布を持つ必要がなくなり、紛失や盗難などの不安を解消し、支払いにかかる時間を短縮する、ポイントの還元で得をするなど様々なメリットがあると言われる。

 先進国の多くでキャッシュレス決済比率が40~50%を上回るなど、全世界的にキャッシュレス化が進む中、日本のキャッシュレス決済比率はいまだ20%程度に留まっており、先進国の中でもかなり遅れをとっている。

 この状況を受け、経済産業省では2018年4月に「キャッシュレス・ビジョン」を策定、2025年までに日本におけるキャッシュレス決済比率を40%程度に引き上げることを目指す「支払い方改革宣言」を発表し、国を挙げてキャッシュレス化推進に乗り出している。

 :日本キャッシュレス化協会、経済産業省




   ☆◆  5月1日~31日は「自転車月間」 

 1998年(平成10年)に自転車月間推進協議会が制定。

 1981年(昭和56年)5月、「自転車の安全利用の促進及び自転車駐車場の整備に関する法律」(旧自転車法)が、1994年(平成6年)に改正された「自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律」(改正自転車法)が施行された。

 旧自転車法が施行された5月を記念して、5月1日~31日は「自転車月間」となっており、期間中の祝日である5月5日が「自転車の日」と定められた。交通安全のさらなる促進と自転車の正しい知識の普及をはかることが目的。

 5月22日は「サイクリングの日」、6月3日は「世界自転車デー」となっている。



 
   ☆◆ 松下幸之助一日一話 5月30日 
    
    
     叱ってもらえる幸せ

 叱ってくれる人を持つことは大きな幸福である。叱ってくれ手のないことは寂しいことである。どんな人でも、より多く叱ってもらうことにより、進歩向上が得られるのだ。

 叱られて反感を持ち、不愉快な態度を示すことは、再び叱ってもらえる機会を失うとともに、自己の進歩はもうそれで行き詰まりとなる。叱ってもらうことは自己向上の一大資料であることを感じて、これを受け入れてこそ、そこに効果が生まれるのである。

 修業途中にある諸君は、叱ってもらうことの尊さを知り、叱られることに大いなる喜びを感じる境地に到達しなければならないと思うのである。
 
 
 
 
  ☆◆  カープVメール
 
 
 
 今はパソコン・プリンター・HD不調なので仕事もうまくいかないです。
パソコンとプリンターとHD買わないといけません。




☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆


 今日は令和3年(2021年)5月30日(日曜日)仏滅です。・ ・ ・奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 ・ 27 ・15℃・夏日・


 今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 

 5月30日(ごがつさんじゅうにち)はグレゴリオ暦で年始から150日目(閏年では151日目)にあたり、年末まではあと215日ある。


 今朝は、良く晴れています。気温も上がって暑くなる予報です(夏日)。
 

   水分補給をしっかりして、熱中症にならないように対応しましょう。


 新型コロナウイルスが収まるまでは、マスクをして、手洗い、消毒対策をしましょう
 

 昨日は、朝から晴れの良い天気でした。湿度も低く風も気持ちが良かったです。気温は高く歩くと暑かったです。

 午前中は歩いて来ましたが、汗ばむ感じでした。日陰は涼しく気持ち良かったです。

 午後はイオンで休んで本を読んでいました。

 (宇江佐真里さんの・髪結い伊三次捕物余話シリーズ1話~13話)
 東京に住んで居たときに良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。人情もので読みながら胸に来る話もあります。

 今日は午前中に少し歩いて来ようと思います。

 イオンモール内の専門店街も開きましたが、時間も10時から19時まで、土、日は休業です。座る椅子もまた少なくなっていました。フードコート、本屋さんが開いたのは良いです。

 市の図書館は5月末まで休館です。

 田んぼにも水が入り田植えの準備も始まっています。今月末には田植えも始まるのかな。

 今月もお茶会などは中止の知らせがきました。
 
 皆さん残念がっていました。随分会わない人も増えてきました。

 
 季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。
 
 マスクして歩くと息苦しいす。
 
 マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないですが、今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。

 毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています。菖蒲、紫陽花などの花も咲きはじめましたので見ながら歩いています。木も緑が濃くなってきました。小鳥もたくさん飛んでいます。


 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。

 
 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。

 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、お茶会等で出会った人にも会いお話もできます。毎日来る人もいます。
 
 最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。今は「新型コロナウイルス」の影響でお茶会も中止しているので、買い物などで出会っても名前が出てこない時がありますば、会えば元気ですかと声を掛けます。


 身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。

 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。

 今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。

 皆様にとって良い一日になりますように。

 今日も読んでいただきありがとうございます。

☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆

 パソコンも、保存用のHDも壊れたので、保存していたデーターがなくなりました。
いろんな所で保存していたので探すのも大変です。ぼちぼち直していきます。




今日のつぶやき・・2021ー05・29

2021-05-29 06:08:10 | 日記
      ☆◆ 今日のつぶやき ☆◆
 
 
 今日は令和3年(2021年)5月29日(土曜日)先負です。・ ・ ・奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 ・ 26 ・19℃・夏日・


 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)


   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
   
 
   ☆◆ 5月29日は 呉服の日( 記念日)
  
 
 全国呉服小売組合総連合会が制定。また、京都府京都市下京区に本社を置き、着物の卸売業の国内ナンバーワンシェアを持つウライ株式会社が制定。

 日付は「ご(5)ふ(2)く(9)」(呉服)と読む語呂合せから。和服業界の振興と、より多くの人に和服の良さ知ってもらうことが目的。記念日はウライが制定した日として、2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 呉服と呉服屋について

 呉服とは、和服用の織物の総称、または糸が太い綿織物や麻織物の太物(ふともの)に対して絹織物のことを意味した。呉服の名前は、中国の三国時代の呉に由来し、呉の国から伝来した織物という意味である。

 江戸時代には、上等な絹織物を扱う呉服屋と、普段着の綿織物や麻織物を扱う太物屋があった。明治時代以降、日常生活に洋服が用いられるようになり、普段着として和服を着る人が少なくなったため、太物屋は廃れていった。そして現在、呉服屋は、呉服や太物の区別なく、和服(着物)を扱うお店となっている。

 2月10日は太物の「ふ(2)と(10)」と読む語呂合わせから「太物の日」、11月15日は「七五三」の日に由来して「着物の日」となっている。

 :ウライ、Wikipedia



 
   ☆◆ 5月29日は こんにゃくの日( 記念日)
 
 
 全国こんにゃく協同組合連合会と一般財団法人・日本こんにゃく協会が1989年(平成元年)に制定。

 日付はこんにゃくの種芋の植えつけが5月に行われることと、「こ(5)んに(2)ゃく(9)」と読む語呂合せから。また、本格的な夏を迎える前に、こんにゃくの効用や機能性を再確認して健康に過ごして欲しいという願いも込められている。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 こんにゃくについて

 こんにゃく芋は、サトイモ科の植物で、その球茎(きゅうけい:球状に肥大化した茎)から、食品のこんにゃくが作られる。インドまたはインドシナ半島が原産とされ、インドシナ半島では、芋の形状から「象の足」という異名がある。

 こんにゃくは、低カロリーなうえに食物繊維が豊富で、体内の老廃物を外に出す働きがある。昔からお腹の掃除をしてくれることが知られていて、「砂おろし」「砂払い」「胃のほうき」などと呼ばれていた。

 英語では、こんにゃく芋の花の形から「devil's tongue」(悪魔の舌)という名前が付けられていた。和食ブームの広がりとともに、健康食品・ダイエット食品として欧米にも広がり、現在では「konjac」「konnyaku」が一般的になっている。

 :日本こんにゃく協会、Wikipedia


 
 
   ☆◆ 5月29日は エベレスト登頂記念日( 記念日)

 
 1953年(昭和28年)のこの日、ニュージーランドのエドモンド・ヒラリー(1919~2008年)とチベット人シェルパのテンジン・ノルゲイ(1914~1986年)が、世界で初めて世界最高峰のエベレスト(チョモランマ)の登頂に成功した。

 関連する記念日として、1970年(昭和45年)5月11日に登山家・松浦輝夫(まつうら てるお、1934~2015年)と冒険家・植村直己(うえむら なおみ、1941~1984年)が日本人として初めてエベレスト登頂に成功したことに由来して、5月11日は「エベレスト日本人初登頂記念日」となっている。

 エベレストの標高について

 エベレストの標高については諸説あり、1954年(昭和29年)にインド測量局が周辺12ヵ所で測定し、その結果を平均して得られた8848mという数値が現在でも一般的となっている。

 近年、全地球測位システム(GPS)を使用した結果、1999年(平成11年)にアメリカの調査団が8850m、2005年(平成17年)に中国の政府機関が8844mと発表している。これらの標高の違いは、測量法の違いや地殻変動などの影響によるものと考えられている。

 名前の由来について

 英名の「エベレスト」(Everest)は、ヒマラヤ山脈を測量した時にインド測量局の長官であったイギリスの探険家・地理学者であるジョージ・エベレスト(George Everest、1790~1866年)の名前に由来する。チベット名は「チョモランマ」(Chomo Langma)で、チベット語で「大地の母」という意味である。

 :Wikipedia、コトバンク



   ☆◆ 5月29日は 胡麻祥酎の日( 記念日)


 福岡県久留米市に本社を置き、豊かな自然の中で「胡麻祥酎」などの焼酎やリキュールの製造・販売を行う株式会社紅乙女酒造が制定。

 日付は「こ(5)うふ(2)く(9)」(口福)と読む語呂合わせから。同社は胡麻を使った焼酎のパイオニアとして知られ、その豊かな味わいを多くの人に知ってもらうことが目的。この酒は「焼酎」ではなく、おめでたいしるしの意味を持つ「祥」を用いて「祥酎」と呼び、慶びにあふれた「口福の酒」として世に送り出している。

 記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 胡麻祥酎について

 世界初の胡麻の蒸留酒「胡麻祥酎 紅乙女」は、同社の創業者・林田春野により1978年(昭和53年)に誕生した。「幸せを運ぶお酒でありたい」との願いを込めて、「祥酎」の名前が付けられた。

 長期貯蔵の胡麻祥酎であり、芳醇な胡麻の香りを強く感じられ、コクのある味わいが特徴である。アルコール度数は25度で、原料は麦・米麹(白)・胡麻(20%以上)となっている。紅乙女の祥酎の中で、長く親しまれているベストセラー商品である。

 :紅乙女酒造




   ☆◆  5月1日~31日は「自転車月間」 

 1998年(平成10年)に自転車月間推進協議会が制定。

 1981年(昭和56年)5月、「自転車の安全利用の促進及び自転車駐車場の整備に関する法律」(旧自転車法)が、1994年(平成6年)に改正された「自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律」(改正自転車法)が施行された。

 旧自転車法が施行された5月を記念して、5月1日~31日は「自転車月間」となっており、期間中の祝日である5月5日が「自転車の日」と定められた。交通安全のさらなる促進と自転車の正しい知識の普及をはかることが目的。

 5月22日は「サイクリングの日」、6月3日は「世界自転車デー」となっている。



 
   ☆◆ 松下幸之助一日一話 5月29日 
    
    
     まかせてまかせず

 「好きこそものの上手なれ」という言葉がありますが、人に仕事をまかせる場合、原則としては、こういう仕事をやりたいと思っている人にその仕事をまかせる、ということがいいのではないかと思います。

 しかし、まかせてはいるけれども、たえず頭の中で気になっている。そこでときに報告を求め、問題がある場合には、適切な助言や指示をしていく。それが経営者のあるべき姿だと思います。

 これは言いかえますと“まかせてまかせず”ということになると思います。まかせてまかせずというのは、文字どおり“まかせた”のであって、決して放り出したのではないということです。
 
 
 
 
  ☆◆  カープVメール
 

 28日ZOZOマリンスタジアム、カープ10―8ロッテ、勝ち投手森浦1勝1敗、セーブ栗林10S 詳しくは中国新聞朝刊で
 


 今はパソコン・プリンター・HD不調なので仕事もうまくいかないです。
パソコンとプリンターとHD買わないといけません。




☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆


 今日は令和3年(2021年)5月28日(金曜日)友引です。・ ・ ・奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 ・ 26 ・16℃・夏日・


 今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 

 5月29日(ごがつにじゅうくにち)はグレゴリオ暦で年始から149日目(閏年では150日目)にあたり、年末まではあと216日ある。


 今朝は、晴れています。気温も上がって暑くなる予報です(夏日)。
 

   水分補給をしっかりして、熱中症にならないように対応しましょう。


 新型コロナウイルスが収まるまでは、マスクをして、手洗い、消毒対策をしましょう
 

 昨日は、朝から薄曇り晴の一日でした。午後は湿度も低く風も気持ちが良かったです。
 午前中は歩いて来ました、少し汗ばむ感じでした。

 午後はイオンで休んで本を読んでいました。

 (宇江佐真里さんの・髪結い伊三次捕物余話シリーズ1話~13話)
 東京に住んで居たときに良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。人情もので読みながら胸に来る話もあります。

 今日は午前中に少し歩いて来ようと思います。

 イオンモール内の専門店街も開きましたが、時間も10時から19時まで、土、日は休業です。座る椅子もまた少なくなっていました。フードコート、本屋さんが開いたのは良いです。

 市の図書館は5月末まで休館です。

 田んぼにも水が入り田植えの準備も始まっています。今月末には田植えも始まるのかな。

 今月もお茶会などは中止の知らせがきました。
 
 皆さん残念がっていました。随分会わない人も増えてきました。

 
 季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。
 
 マスクして歩くと息苦しいす。
 
 マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないですが、今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。

 毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています。菖蒲、紫陽花などの花も咲きはじめましたので見ながら歩いています。木も緑が濃くなってきました。小鳥もたくさん飛んでいます。


 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。

 
 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。

 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、お茶会等で出会った人にも会いお話もできます。毎日来る人もいます。
 
 最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。今は「新型コロナウイルス」の影響でお茶会も中止しているので、買い物などで出会っても名前が出てこない時がありますば、会えば元気ですかと声を掛けます。


 身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。

 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。

 今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。

 皆様にとって良い一日になりますように。

 今日も読んでいただきありがとうございます。

☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆

 パソコンも、保存用のHDも壊れたので、保存していたデーターがなくなりました。
いろんな所で保存していたので探すのも大変です。ぼちぼち直していきます。




今日のつぶやき・・2021ー05・28

2021-05-28 06:38:51 | 日記
      ☆◆ 今日のつぶやき ☆◆
 
 
 今日は令和3年(2021年)5月28日(金曜日)友引です。・ ・ ・奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 ・ 26 ・16℃・夏日・


 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)


   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
   
 
   ☆◆ 5月28日は ゴルフ記念日( 記念日)
  
 
 スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノ(ミズノ東京)が1994年(平成6年)に制定。

 同店の公募で決定した「スポーツ記念日」の一つ。ゴルフのさらなる発展が目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 1927年(昭和2年)のこの日、神奈川県横浜市保土ヶ谷区にあったゴルフ場「程ヶ谷カントリー倶楽部」で、第1回全日本オープンゴルフ選手権大会が開催された。このときの参加者は、プロ5人、アマ12人。プロの浅見緑蔵(1908~1984年)が2位で、10打差をつけて、アマの赤星六郎(1901~1944年)が優勝した。

 程ヶ谷カントリー倶楽部は、1922年(大正11年)に18ホールを備えた日本初の本格的なチャンピオンシップコースとして開場した。コース設計は伝説のコースデザイナーであるドナルド・ロスの助手であったウォルター・フォバーグ。

 1967年(昭和42年)に現在の神奈川県横浜市旭区に移転された。新コースの設計はアマで活躍した赤星四郎(1895~1971年)。四郎は上記の赤星六郎の実兄であり、埼玉県川越市の霞ヶ関カンツリー倶楽部や神奈川県箱根町の箱根カントリー倶楽部など数多くのコース設計に携わっている。

 ちなみに、横浜市保土ヶ谷区の旧コースがあった場所は、現在、横浜国立大学・常盤台キャンパスになっている。そのキャンパスは、広大で緑が豊かであるが、土地が平らでなく、高低差があるなど、ゴルフ場の名残をとどめている。

 日本初のゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」がオープンした日に由来して5月24日は「ゴルフ場記念日」となっている。

 :エスポートミズノ、程ヶ谷カントリー倶楽部



 
   ☆◆ 5月28日は 花火の日( 記念日)
 
 
 1733年(亨保18年)のこの日、隅田川の両国橋付近で水神祭りの川開きが行われ、慰霊を兼ねた花火が打ち上げられた。これが「両国川開きの花火」の始まりであった。

 この年は第8代将軍・徳川吉宗(1684~1751年)の治世で、全国的に凶作に見舞われ、大飢饉になったうえ、コロリ(コレラ)が大流行して多くの死者が出た。この犠牲者の慰霊を兼ねて打ち上げられた花火は、やがて庶民の楽しみとして定着した。

 その後、江戸を代表する花火師の屋号である「玉屋」と「鍵屋」が技を競うようになった。両国橋を挟んで上流を玉屋が、下流を鍵屋が受け持ち、交互に花火を上げる二大花火師の競演であった。この時、花火師を応援する声として「たまや~」「かぎや~」の掛け声が生まれた。

 両国川開きの花火は、明治維新や第二次世界大戦、その後、昭和に入ってから交通渋滞など交通事情の悪化、隅田川の水質汚濁による臭害などにより中断された時期もあるが、1978年(昭和53年)に現在の「隅田川花火大会」に名称を変えて復活し、以後毎年7月に開催されている。ただし、2020年(令和2年)は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行拡大の影響を受けて、開催の中止が決定された。

 東京を代表する花火大会として、隅田川花火大会のほかに、神宮外苑花火大会、東京湾大華火祭があり、これらは「東京三大花火大会」と呼ばれている。また、「日本三大花火大会」は、秋田県大仙市の全国花火競技大会(大曲の花火)、茨城県土浦市の土浦全国花火競技大会、新潟県長岡市の長岡まつり大花火大会とされている。

 :隅田川花火大会、Wikipedia、コトバンク
 
 今日は5月28日(金)

花火の日
江戸時代に行われていた両国橋での納涼。5月の終わりから8月の終わりにかけて、大名から町人までが舟遊びを楽しんだり、多くの夜店や見世物でにぎわっていました。その初日の5月28日に花火が行われるようになったのは、1732年に起きたイナゴの大量発生での凶作による大飢餓や、コレラの流行で多くの死者が出てしまったことの追悼の意味が込められているからだそうです。


 
 
   ☆◆ 5月28日は 骨盤の日( 記念日)


 首と骨盤を軸に全身の骨格バランスを調整するボディメンテナンス整体サロン「カラダファクトリー」などを運営する株式会社ファクトリージャパングループが制定。

 日付は「こ(5)つ(2)ば(8)ん」(骨盤)と読む語呂合わせから。また、カラダブランドの公式キャラクター「ほねぴー」の誕生日でもある。骨盤ケアの大切さを社会に広め、健康促進と予防に対する意識改革を啓蒙することが目的。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 同社は、東京都千代田区麹町に本社を置き、整体×骨盤サロン「カラダファクトリー」などを国内外に290店舗以上展開している。また、アスリートを体調面・精神面でサポートするスポーツトレーナーの派遣なども行っている。

 骨盤の歪みを直す骨盤矯正は、姿勢が良くなり、左右のバランスも均等になり、O脚、X脚も徐々に改善される。また、骨盤と連動して内臓が正しい位置に収まることで、血液やリンパの流れが良くなり、便秘、冷え性、生理不順、生理痛などの体質改善にも繋がるとされている。ほかにも、ダイエット効果、ヒップアップやウエストのくびれなど、美しいボディラインを手に入れることも期待できる。

 公式キャラクター「ほねぴー」は、好奇心旺盛、健康オタク、ちょっと皮肉屋のパンダ。猫背で元気がない仲間のパンダのために、健康の秘訣をさぐる目的で日本に上陸し、偶然通りかかかったカラダファクトリーを偵察している。LINEスタンプや6コマまんがにもなっている。

 :カラダファクトリー




   ☆◆ プレミアムフライデー (毎月末金曜日)
 
 
 日本政府(経済産業省)および経済団体連合会を中心とした経済界が2017年(平成29年)に提唱。略称は「プレ金」。

 プレミアムフライデー

 英語表記は「Premium Friday」で、「premium」には「高級な」「他の物より価値がある」などの意味がある。毎月末の金曜日(Friday)に、少し早めに仕事を終えて、普段よりも少し豊かな生活を楽しむことを推奨する個人消費喚起キャンペーンである。博報堂が事務局を受託している。

 午後3時に仕事を終えることを奨励する「働き方改革」と連携し、給与支給日の直後に該当しやすい月末金曜日には、夕方の時間を買い物や食事、スポーツ、旅行などに充てることを推奨している。2017年2月24日(金)より実施されており、この日に合わせて、イベントやセールなどのキャンペーンを行っている飲食店や百貨店などが見られる。

 2019年(令和元年)5月時点で、一般の人の認知率は約9割と高く、ある程度の成果は得られているようである。しかし、実際にプレミアムフライデーを導入する企業はわずか3.4%に留まるとの調査結果もあり、多くの企業や人が実施しているとは言い難い状況である。また、月末は企業の月次決算作業などと重なり、早く退社することが難しいという意見も多い。

 2021年(令和3年)の「プレミアムフライデー」の日付は以下の通り。

1月29日(金)
2月26日(金)
3月26日(金)
4月30日(金)
5月28日(金)
6月25日(金)
7月30日(金)
8月27日(金)
9月24日(金)
10月29日(金)
11月26日(金)
12月31日(金)

 :プレミアムフライデー、Wikipedia、コトバンク


 

   ☆◆  5月1日~31日は「自転車月間」 

 1998年(平成10年)に自転車月間推進協議会が制定。

 1981年(昭和56年)5月、「自転車の安全利用の促進及び自転車駐車場の整備に関する法律」(旧自転車法)が、1994年(平成6年)に改正された「自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律」(改正自転車法)が施行された。

 旧自転車法が施行された5月を記念して、5月1日~31日は「自転車月間」となっており、期間中の祝日である5月5日が「自転車の日」と定められた。交通安全のさらなる促進と自転車の正しい知識の普及をはかることが目的。

 5月22日は「サイクリングの日」、6月3日は「世界自転車デー」となっている。



 
   ☆◆ 松下幸之助一日一話 5月28日 
    
    
     失敗を素直に認める

 たとえ、どんな偉大な仕事に成功した人でも、何の失敗もしたことがないという人はいないと思います。事に当たって、いろいろ失敗して、その都度そこに何かを発見し、そういうことを幾度となく体験しつつ、だんだん成長していき、ついには立派な信念を自分の心に植えつけ、偉大な業績を成し遂げるに至ったのではないでしょうか。

 大切なことは、何らかの失敗があって困難な事態に陥ったときに、それを素直に自分の失敗と認めていくということです。失敗の原因を素直に認識し、「これは非常にいい体験だった。尊い教訓になった」というところまで心を開く人は、後日進歩し成長する人だと思います。
 
 
 
 
  ☆◆  カープVメール
 

 
 今はパソコン・プリンター・HD不調なので仕事もうまくいかないです。
パソコンとプリンターとHD買わないといけません。




☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆


 今日は令和3年(2021年)5月28日(金曜日)友引です。・ ・ ・奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 ・ 26 ・16℃・夏日・


 今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 

 5月28日(ごがつにじゅうはちにち)は、グレゴリオ暦で年始から148日目(閏年では149日目)にあたり、年末まではあと217日ある。


 今朝は、曇っていますがすぐに晴れて来ました。気温も上がって暑くなる予報です(夏日)。
 

   水分補給をしっかりして、熱中症にならないように対応しましょう。


 新型コロナウイルスが収まるまでは、マスクをして、手洗い、消毒対策をしましょう
 

 昨日は、朝から雨の一日でした。午前中は大雨でした。気温も少し低く寒く感じました。散歩もできませんでした。

 雨なのでイオンで休んで本を読んでいます。
 (宇江佐真里さんの・髪結い伊三次捕物余話シリーズ1話~13話)
 東京に住んで居たときに良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。人情もので読みながら胸に来る話もあります。

 今日は午前中に少し歩いて来ようと思います。

 イオンモール内の専門店街も開きましたが、時間も10時から19時まで、土、日は休業です。座る椅子もまた少なくなっていました。フードコート、本屋さんが開いたのは良いです。

 市の図書館は5月末まで休館です。

 田んぼにも水が入り田植えの準備も始まっています。

 今月もお茶会などは中止の知らせがきました。
 
 皆さん残念がっていました。随分会わない人も増えてきました。

 
 季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。
 
 マスクして歩くと息苦しいす。
 
 マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないですが、今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。

 毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています。菖蒲、紫陽花などの花も咲きはじめましたので見ながら歩いています。木も緑が濃くなってきました。小鳥もたくさん飛んでいます。


 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。

 
 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。

 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、お茶会等で出会った人にも会いお話もできます。毎日来る人もいます。
 
 最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。今は「新型コロナウイルス」の影響でお茶会も中止しているので、買い物などで出会っても名前が出てこない時がありますば、会えば元気ですかと声を掛けます。


 身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。

 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。

 今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。

 皆様にとって良い一日になりますように。

 今日も読んでいただきありがとうございます。

☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆

 パソコンも、保存用のHDも壊れたので、保存していたデーターがなくなりました。
いろんな所で保存していたので探すのも大変です。ぼちぼち直していきます。