10月1日に開催される第1回東北・みやぎ復興マラソンに向けて30キロ走。
結果34キロでしたが。
夏場の走り込みが効いたのか、30キロ過ぎてもさほどがくんと落ちなかった。
なぜか、卒業した保谷高校を一周して戻るコースを走った。
高校は22年振り。中に入ったわけじゃないけど、さすがに校舎の前まで来ると懐かしい。
文化祭に向けて、クラスごとの出し物がポスター提示してあった。
ソフトボール部も相変わらず強いようで、祝東日本大会出場と横断幕。
自主自立を尊重しているらしい。
高校時代、私は欲求不満と自意識過剰の塊のようなもので、楽しかった思い出はない。
したいこと、打ち込みたいことが何なのかさっぱりわからなかった。
表面的には理由なき反抗。体育祭を一人でボイコットしたり、授業に出ず、自転車で川下りして海を見に行ったり。
教卓の上でマージャンをしたこともあった。
でも、本当に好きな人が一人いた。
その人に、23年前の9月1日、下駄箱にメモを入れてプールの裏まで来てほしいと伝えた。
夏休みの間、そこで告白しないといけないと思い詰めていた。
蚊にたかられながら待ち、走ってきた彼女は、あっさりとつきあっている人がいるから、と断った。
私は教室に入れず、そのまま帰った。
でも家に帰るには早くて、駅のキヨスクで何か文庫本を買って、電車でひたすら読み、飯能まで行ってそのまま折り返した。
その人は陸上部。長距離走をしていた。お母さんは司書だと聞いたことがあった。
本と長距離走。好きなものは変わっていない。
街はずいぶん変わり、たどり着くまで迷ったけれど。
結果34キロでしたが。
夏場の走り込みが効いたのか、30キロ過ぎてもさほどがくんと落ちなかった。
なぜか、卒業した保谷高校を一周して戻るコースを走った。
高校は22年振り。中に入ったわけじゃないけど、さすがに校舎の前まで来ると懐かしい。
文化祭に向けて、クラスごとの出し物がポスター提示してあった。
ソフトボール部も相変わらず強いようで、祝東日本大会出場と横断幕。
自主自立を尊重しているらしい。
高校時代、私は欲求不満と自意識過剰の塊のようなもので、楽しかった思い出はない。
したいこと、打ち込みたいことが何なのかさっぱりわからなかった。
表面的には理由なき反抗。体育祭を一人でボイコットしたり、授業に出ず、自転車で川下りして海を見に行ったり。
教卓の上でマージャンをしたこともあった。
でも、本当に好きな人が一人いた。
その人に、23年前の9月1日、下駄箱にメモを入れてプールの裏まで来てほしいと伝えた。
夏休みの間、そこで告白しないといけないと思い詰めていた。
蚊にたかられながら待ち、走ってきた彼女は、あっさりとつきあっている人がいるから、と断った。
私は教室に入れず、そのまま帰った。
でも家に帰るには早くて、駅のキヨスクで何か文庫本を買って、電車でひたすら読み、飯能まで行ってそのまま折り返した。
その人は陸上部。長距離走をしていた。お母さんは司書だと聞いたことがあった。
本と長距離走。好きなものは変わっていない。
街はずいぶん変わり、たどり着くまで迷ったけれど。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます