木工屋CAN(俗楽坊勘介)

福岡赤村
草木染木工CAN工房
JAZZカフェ 風の杜(水休)
0947-62-3277
焚き火と外飯

料理人二人

2013-10-20 09:45:50 | Weblog
 
元洋食の料理長が遊びに来た、
サザエをたくさんお土産に、



オイラはお返しに自作の新米だ。
久しぶりなので話がはずむ、
「何か作ってよ(料理)」
「ええよ、そのつもりで包丁を持ってきた」



「鹿と猪があるけどどっちを食う?」
「猪が食べたい、鹿は時間がかかるからねぇ」
早速、冷凍庫から猪肉を出す、
猪肉を眺めていた彼が、
「今日は寒いから鍋がいいねぇ兄さん作ってよ」
彼はボクより3つ上だがボクを兄さんと呼ぶ、
結局ボクが料理することになった、
ホストだからあたりまえだが(笑)
今夜は味噌味猪鍋とサザエの海水茹で、



料理している間に彼は露天風呂へ
あいにくの曇り空で満月はお休み、
ボクはクイクイ、彼はチビチビ飲んだ(笑)
ゲストハウスで一人で寝るのは寂しいというので
ボクの部屋で彼は寝袋で寝た。
そしてさっき帰った。
64歳、元気そうでなにより、
またおいで~!

彼の包丁ケースと中身とサザエ

モノと心

2013-10-18 20:34:32 | Weblog
岐阜のネット友達から胡桃がたくさん送られてきた、
嬉しい、うれしい、ウレシイ!



5年くらいのお付き合いだがまだ会ったことが無い、
お返しに彼女の欲しがっていたヒョウカンの種と
先日友達から貰ったトチの実5個を送った。
トチを貰った友達に胡桃をあげよう。



「郡山さん胡桃取においで~!
胡桃は芽が出やすいよ」
ボクは胡桃は20個蒔いて後は食べることに、
物々交換ではなくて、あげたり、もらったりが心地よい。
モノや心の行ったり来たりが嬉しいのだ。

柿日和

2013-10-16 20:23:30 | Weblog
 
今日は定休日、
昼から雨が上がったので甘柿をちぎった、
冷凍すると一年中食べれるのだ。
ダイブ柿という尖った品種、



10個くらいと思っていたのだが
ちぎるのは楽しいのでとまらない、
カゴにほぼ一杯になったので止めた
数えてみたら51個、アハハ。



これを2cm厚にスライスして冷凍する予定、
柿の無い時期にランチにつけると喜ぶだろう、
お客さんの驚く顔が楽しみだ。
今年は柿がたくさんなっている、
冷凍庫を増やそうかなぁ(笑)


渋くな~い!

2013-10-15 22:17:37 | Weblog
数日前冷凍した渋柿を解凍して食べてみた、
シャキシャキの歯ごたえが残り、渋くない、
吊るし柿のように甘くないのでオイラ好み、
カキナマスなど料理にも使えそう。
ひょっとしたらパン粉をつけて揚げても美味いかも?
うちには甘柿が7本あるが渋柿はなし、
明日は定休日なので渋柿を貰いに、、、
甘柿も冷凍すると年中食べれるらしい、
しかも歯ごたえが残ったまま、
こりゃぁ、オヤツに、酔い覚ましにいいぞぉ~、
冷凍庫から鹿と猪の肉を減らさねばぁ、
田舎のオヤジのささやかで贅沢な悩み、
今日は一日雨だが、ウフフですぅ~!

一人お泊り会

2013-10-14 19:17:08 | Weblog
大黒様が呼んでいるような気がしたので会いにいく、
館の上段にあるゲストハウスに金色大黒天様が居られる、



大黒天様の横には立派な瓢箪が控えている。



朝のご挨拶、昨日と今日の感謝を伝える、
普段お願いはしないのだが今日はお金を頼んだ。
金色大黒天様がニコリと笑ったようなぁ、、、。
ヨシ!今日もいいことあるぞ~!

そして夜、ゲストハウスに泊ることに、、、
酒と肴、もろもろを運び込む、
大黒様と一緒に飲んだ、イイ感じ。
ゲストハウスに一人で泊まるのは初めて、
たまにはいいものだ。