木工屋CAN(俗楽坊勘介)

福岡赤村
草木染木工CAN工房
JAZZカフェ 風の杜(水休)
0947-62-3277
焚き火と外飯

ムクナできたぁ~!

2014-09-06 16:35:49 | Weblog
10時半に残業(内職)が終わった!
焼酎チビチビ飲みながらの単純作業。
最近、単純作業瞑想が楽しい!
何もしない瞑想よりオイラには合っているようだ。
この方が空(カラ)になれるし、もう一人の自分の声が聞こえる。
何より、瞑想!!!って、身構えないでよいのがイイ!
今日は3つの内なる声に、なるほど、、、。
たくさん声は聞こえるけどすべて聞く必要はない、
スルーしたり、無視したり、適当でいいのだ(爆)
なにせ、俗を楽しむ、俗楽坊!
そう、いい加減俗楽坊なのでござるぅ!

味噌もクソもウンコも一緒じゃ嫌だ

2014-09-06 16:26:39 | Weblog
昨日、福岡市内からFB友がみえた、初対面!
時間に余裕があったのでパワースポットを案内。
最近、みなさんにお勧めしているデトックスを丁寧に説明した。
反応もハッキリとあった!イヒヒ。

ダンシャリなるものがはやっているようだが、
身の回りのものを棄てる前に、
自分の中の望まれざるものを棄てたほうがいいと思う。
こころと身体のなかのよくないものを棄てるのが先では?

ダンシャリに反論だが、
人間、判で押したように皆同じではないのだ。
棄ててしまって風通しをよくした方がイイ人もいれば、
少し要らないものでもあったほうが快適な人もいるのだ、
蓑虫のように、ガラクタに囲まれて本領発揮できる人もいるだろう。
読みもしない本に囲まれてさえいればアイデアが浮かぶ人もいるのだ。
十人十色、千差万別、味噌もクソもウンコも一緒にしてはいけない、
自分らしく、自分流で生きたいと思っている、
へんてこりん俗楽坊なのであった。
ガハハ!

なんの、なんの

2014-09-04 12:35:31 | Weblog
雨が強く振っているが、なんのなんの!
楽しいことの期待でワクワクしている。

4日 糸島(車で2時間以上)からFB友の友達が3名来訪予定
5日 福岡市内からFB友が来訪予定(始めて会う)
6日 小倉のFB兄貴が岐阜の石の博物館館長を連れてきてくれる。

ありがたい
嬉しい
楽しい
ツイてる
持ってる
持っている、持っている、持っている
すべては内に持っている
すべてはうまくいっている
今日も感謝上手に生きよう!

焼酎18リッター貰った

2014-09-03 18:21:15 | Weblog
自分で言うのもおかしいがボクは親切な人だ(#^.^#)
特別嫌いな人を除いての話だが。

村内の車に乗らない女性が急用の時、車で送ってあげている。
普段はバスで移動しているようだ。

その女性が、いつもお世話になりますと焼酎をくれた。
なんと、ナント。18リッター、一斗だ。



いくらオイラが酒飲みでもこれは多すぎだろう(^_^;)
業務用の乙類、25度、麦焼酎。



なんと蛇口つきだ(^0^))
ありがたくいただいて帰ったが、重い。
さぁ、インドと四国の彫刻家と三人で飲み干しますかねぇ!

ハワイ式水による浄化法

2014-09-02 20:15:46 | Weblog
ホ・オポノポノという言葉をきいたことがあるだろうか?
ヒューレン博士の「ありがとう、ごめんなさい、ゆるしてください、愛しています」
この4つの言葉を唱えてクリーニング(浄化)しなさいと言うのものだ。
それはハワイに昔から伝わるカフナ(シャーマン)の教えのごく一部である。
ヒューレン博士のは新式で古式もある。
その古式が怪しくもすばらしい!
カフナの教えの中に水を使う浄化がある。
それを思い出したので、本より書き出したもので確認、
パワースポットの新しい水場で試してみた。





「オオッ、すばらしい、な~~~んかいい感じ」
と、数日前から密かに楽しんでいる。
イヒッ!