龍田古道や亀の瀬など日本遺産になりました。
NHKならニュースから「龍田古道や亀の瀬など日本遺産に
文化庁の「日本遺産」に、奈良県の関連では、三郷町にある龍田古道や亀の瀬をテーマにしたストーリーが新たに認定されました。
日本遺産は、文化財を地域の文化や伝統を語るストーリーとしてとらえ、観光資源として発信しようと、文化庁が平成27年度に設けた制度で、今年度は、全国の69件の申請から21件が認定されました。
このうち奈良県の関連では、三郷町と隣の大阪・柏原市が、『もうすべらせない!!〜龍田古道の心臓部「亀の瀬」を越えてゆけ〜』と題して申請したストーリーが選ばれました。
古代から主要な道であった龍田古道や、大阪と奈良の境に位置する「亀の瀬」と呼ばれる場所の地すべりの歴史、災害を免れようという龍田大社の信仰をつなげた物語で、タイトルの斬新さや地理的特徴と地滑りに伴う信仰がわかりやすくまとまっていることが評価されました。
日本遺産としての認定を受け、三郷町は、柏原市などと協議会を立ち上げ、観光振興の取り組みを始める計画です。
奈良県の関連では、このほか、▽和歌山から大阪、奈良にかけての修験道のはじまりの地に関連したストーリーや、宇陀市の室生寺など女人禁制だった高野山に対して、女性も参拝できる「女人高野」として親しまれる寺をテーマにしたストーリーも認定され、奈良県に関連する日本遺産は7件となりました。」
日本遺産は、文化財を地域の文化や伝統を語るストーリーとしてとらえ、観光資源として発信しようと、文化庁が平成27年度に設けた制度で、今年度は、全国の69件の申請から21件が認定されました。
このうち奈良県の関連では、三郷町と隣の大阪・柏原市が、『もうすべらせない!!〜龍田古道の心臓部「亀の瀬」を越えてゆけ〜』と題して申請したストーリーが選ばれました。
古代から主要な道であった龍田古道や、大阪と奈良の境に位置する「亀の瀬」と呼ばれる場所の地すべりの歴史、災害を免れようという龍田大社の信仰をつなげた物語で、タイトルの斬新さや地理的特徴と地滑りに伴う信仰がわかりやすくまとまっていることが評価されました。
日本遺産としての認定を受け、三郷町は、柏原市などと協議会を立ち上げ、観光振興の取り組みを始める計画です。
奈良県の関連では、このほか、▽和歌山から大阪、奈良にかけての修験道のはじまりの地に関連したストーリーや、宇陀市の室生寺など女人禁制だった高野山に対して、女性も参拝できる「女人高野」として親しまれる寺をテーマにしたストーリーも認定され、奈良県に関連する日本遺産は7件となりました。」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20200619/2050004626.html