午前中は家人を連れて、奈良県図書情報館で「朗読劇 ちひさきもののうた」拝見。いっぱいの人でした。日吉館組の家人は「おばちゃん」「のろちゃん」を懐かしく思い出していました。のろちゃんが亡くなったと隣の赤井南明堂さんから電話いただいて、飛んでいきました。入院してたのに抜け出しておばちゃんの横で亡くなったのもよかったかも。おばちゃんの代わりに病院のドクターの診断を聞いていたりしました。まもなくおばちゃんの亡くなった日でもありますね。日吉館のことを奈良で語られることも少なくなってきました。
最近の記事
カテゴリー
- ごちそう(63)
- 近鉄文化サロンあべの 小川陶芸教室(35)
- 赤膚焼資料(56)
- かしはらぶらぶら(9)
- ぶらぶら散歩(6)
- 京都ぶらぶら(14)
- おやつ(107)
- 本から(15)
- 展覧会(107)
- 赤膚焼 小川二楽(353)
- 奈良伝統工芸(31)
- 見てきました(4)
- 東大寺修二会(24)
- 堺ぶらぶら(11)
- 食事(45)
- 斑鳩ぶらぶら(16)
- 生駒ぶらぶら(1)
- 御所ぶらぶら(5)
- 映像から(34)
- 日記(415)
- なら あすか(16)
- 奈良ぶらぶら散歩(311)
- 赤膚焼 奥田木白(21)
- 中国ぶらぶら(27)
- なら あすか(2)
- 中国ぶらぶら(2)
- 大阪ぶらぶら(24)
- 赤膚焼(80)
- 大和郡山(303)
- なら(150)
- いただきもの(139)
- 作品研究(31)
- 陶磁器研究(117)
- 展覧会備忘録(4)
- なら 吉野(41)
- 美術館博物館ぶらぶら(650)
バックナンバー
人気記事