
金魚すくい
金魚すくい。今年の選手権は中止です。https://www.city.yamatokoriyama.nara.jp/kankou/even...

今年の「やまとの夏まつり」は新型コロナの影響で中止らしい
今年の「やまとの夏まつり」は新型コロナの影響で中止らしい。残念ですね。郡山城址からの花...

「三彩貼花龍耳瓶」東京国立博物館蔵①
「三彩貼花龍耳瓶」東京国立博物館蔵。 写真をたくさん撮ったのでを2回に分けて・・。重要文化財 1口 唐時代・8世紀 高47.4 口径11.4 底径10.0 横河民輔氏寄贈 TG-6...

「三彩貼花龍耳瓶」東京国立博物館蔵②
「三彩貼花龍耳瓶」東京国立博物館蔵。 重要文化財 1口 唐時代・8世紀 高47.4 口径11.4 ...
伝説ドラマ「大化改新」[BSプレミアム]6月13日(土) 前編午後6:00~午後7:15後編 午後7時15分から午後8時29分
懐かしい。伝説ドラマ「大化改新」【放送予定】2020年6月13日(土)前編 午後6時から午後7時15分後編 午後7時15分から午後8時29分前編75分 後編74 分BSP[BSプレ...

ハヤシのコロッケ
おやつにアツアツの近鉄郡山駅前のハヤシのコロッケいただく。70円。我が家では子供のころ...

「三彩貼花宝相華文壺」大阪市立東洋陶磁美術館蔵
先の東博の「三彩貼花龍耳瓶」を書きましたが、東洋陶磁美術館の写真が出てきたので再度比較...
再放送情報【よみがえる伝説のドラマ】 「大化改新」「破獄」「天城越え」の3作品を放送します
個人的には和田勉演出の「天城越え」みたい。「大化改新」前後編 【放送予定】2020年6月13日(土)前編 午後6時から午...

「青花人物文長方合子」東京国立博物館蔵
「青花人物文長方合子」東京国立博物館蔵 1合 中国・景徳鎮窯「大明万暦年製」銘 明時代・万暦年間(1573~1620年) 総高8.8 底径22.5...

「黒釉褐彩草花文鉢」東京国立博物館蔵
「黒釉褐彩草花文鉢」東京国立博物館蔵 1口 金~元時代・13~14世紀 高8.7_口径22.5_底径6.5 横河民輔氏寄贈 TG-827解説...
- 奈良伝統工芸(31)
- 近鉄文化サロンあべの 小川陶芸教室(35)
- 赤膚焼資料(56)
- かしはらぶらぶら(9)
- ぶらぶら散歩(6)
- 京都ぶらぶら(14)
- おやつ(109)
- 本から(16)
- 展覧会(108)
- ごちそう(63)
- 赤膚焼 小川二楽(355)
- 見てきました(5)
- 東大寺修二会(24)
- 堺ぶらぶら(11)
- 食事(46)
- 斑鳩ぶらぶら(17)
- 生駒ぶらぶら(1)
- 御所ぶらぶら(5)
- 飛鳥(1)
- 映像から(34)
- 日記(415)
- なら あすか(16)
- 奈良ぶらぶら散歩(311)
- 赤膚焼 奥田木白(21)
- 中国ぶらぶら(27)
- なら あすか(2)
- 中国ぶらぶら(2)
- 大阪ぶらぶら(24)
- 赤膚焼(80)
- 大和郡山(304)
- なら(151)
- いただきもの(140)
- 作品研究(31)
- 陶磁器研究(117)
- 展覧会備忘録(4)
- なら 吉野(41)
- 美術館博物館ぶらぶら(654)