
かえる石 元興寺
かえる石・・・元興寺日本伝承大鑑から→「現在、奈良の元興寺に安置されているかえる石であるが、この石は、江戸時代に奇石にまつわる話を集めた『雲根志...
大化の改新の出会いの場所「槻の樹の広場」の跡のニュース
丁度テレビで「大化の改新」をやる少し前にニュースが飛び込んできましたね。中大兄皇子と中臣鎌足が出会った場所「槻の樹の広場」の場所ですね。NHKならニュースから...

大仏プリンいただく
大仏プリンいただく。https://daibutsu-purin.com/#1

赤膚焼 『日本の陶磁展ーボストン美術館所蔵モースコレクション』
赤膚焼を展覧会図録から。1980年から81年。『日本の陶磁展ーボストン美術館所蔵モースコレクション』から、97番「赤膚焼 双耳水指(木白)」高さ12.3㎝ 胴径20.5㎝、19Cモ...

らーめん古潭 あべのハルカス店
今日の夕食は2月以来の外食ラーメン。らーめん古潭 あべのハルカス店https://r.gnavi.co.jp/...

「黒釉兎唐草文双耳大壺」東京国立博物館蔵
「黒釉兎唐草文双耳大壺」東京国立博物館蔵 1口 元時代・13~14世紀 高52.0 口径22.7 底径17.3 横河民輔氏寄贈 TG-802解説...

「五彩花鳥文方壺」東京国立博物館蔵
「五彩花鳥文方壺」東京国立博物館蔵 1口 中国・景徳鎮窯 明時代・隆慶年間(1567~72年) 高21.5 口径9.2 底径9.5 「大明隆慶年造」銘 横河民輔氏寄贈 TG-906...

グリルマルヨシのお弁当
昨日は一日大阪行き。大和路線高井田〜柏原間で15分ほど停止。座っていたのでゆっくり読書タイムに。お昼は天王寺ミオ側でグリルマルヨシのお弁当売っていたのでそれにしました。https:...

「五彩龍鳳文面盆」東京国立博物館蔵
「五彩龍鳳文面盆」東京国立博物館蔵 1口 中国・景徳鎮官窯「大明万暦年製」銘明時代・万暦年間(1573~1620年) 高8.8 口径39.0 底径24.0 横河民輔氏寄贈 TG-9...

「藍釉粉彩桃樹文瓶」東京国立博物館蔵
「藍釉粉彩桃樹文瓶」東京国立博物館蔵 1口 中国・景徳鎮窯 清時代・18世紀 高40.8 口径4.2 底径13.4 横河民輔氏寄贈 TG-1019解説...
- 奈良伝統工芸(31)
- 近鉄文化サロンあべの 小川陶芸教室(35)
- 赤膚焼資料(56)
- かしはらぶらぶら(9)
- ぶらぶら散歩(6)
- 京都ぶらぶら(14)
- おやつ(109)
- 本から(16)
- 展覧会(108)
- ごちそう(63)
- 赤膚焼 小川二楽(355)
- 見てきました(5)
- 東大寺修二会(24)
- 堺ぶらぶら(11)
- 食事(46)
- 斑鳩ぶらぶら(17)
- 生駒ぶらぶら(1)
- 御所ぶらぶら(5)
- 飛鳥(1)
- 映像から(34)
- 日記(415)
- なら あすか(16)
- 奈良ぶらぶら散歩(311)
- 赤膚焼 奥田木白(21)
- 中国ぶらぶら(27)
- なら あすか(2)
- 中国ぶらぶら(2)
- 大阪ぶらぶら(24)
- 赤膚焼(80)
- 大和郡山(305)
- なら(151)
- いただきもの(140)
- 作品研究(31)
- 陶磁器研究(117)
- 展覧会備忘録(4)
- なら 吉野(41)
- 美術館博物館ぶらぶら(654)